寄居剣道連盟|七転び八起き

寄居剣道連盟の行事予定や活動報告等をお知らせするページです。
ご意見ご質問ご感想等、お気軽にコメントをお願いします。

北部地区講習会 in 熊谷

2012年04月25日 | 講習
 先の日曜日(4/22)、熊谷市の妻沼運動公園体育館において、北部地区剣道講習会が開催されました。
 講師には教士八段の齋藤茂樹先生と、同じく大澤規男先生をお迎えし、講話、審判法、指導法についてご指導いただきました。
 初めの講話では、斎藤先生が審判法についてお話をされましたが、そのお話の中に「剣の理法とは何か?」という問いかけがありました。日頃使い慣れた言葉ではありますが、改めて尋ねられると答えに窮しました。前のほうに座っていた受講者の高校教員が何やら答えていましたが、私はちょっと後ろのほうに座っていたのでよく聞こえませんでした。その答えに斎藤先生の評価は「80点!」でしたが、とっさの回答で「80点」という評価はたいしたものだと思いました。わかっているつもりでも、言葉で表現するとなるとなかなか困難なこともあります。日頃から実技ばかりでなく、理論の勉強も必要だと改めて実感しました。
 斎藤先生は、剣の理法とは、刀法、心法、身法だと説明されました。なんとも明快な説明です。私はそれを聞いて、以前自分も聞いたことがあるのを思い出しました。今回再び聞いて、なるほど「気(心法)・剣(刀法)・体(身法)」のことであると改めて気づきました。いわゆる剣道の有効打突の要件です。「充実した気勢(心法)、適正な姿勢(身法)をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突(刀法)し、残心あるもの(心法)」改めて剣道に臨む心構えを再確認しました。
 審判法の実技講習に入る前の説明で、大澤先生が「経験豊富な先生方もいらっしゃるだろうと思いますが、今日はすべてを忘れてゼロから講習に臨んでください」とのお願いがありました。わかっているつもりでいると、新しい情報を聞き逃すおそれがあるということで、新鮮な気持ちで耳を傾けてほしいというお願いでした。私も、講習会はちょっと苦痛に感じることがありましたが、なるほど、気持ちを切り替えて初心者になったつもりで聴いていると、とても気分が楽になった気がしました。とても素直な気持ちで講習に臨めたような気がします。
 指導法では、久しぶりに「木刀による剣道基本技稽古法」を実習しました。かつてはかなりやってきましたので、ある程度は覚えてはいましたが、やはり実際にやってみると体がなまっている感は否めません。ひとつひとつを初心に返りながら取り組みました。
 最後の稽古では、講習の中で大澤先生がご指導されていたことを意識して立ち会いましたが、なんとなくいつもとは違った感触を得たような気がしています。
 朝方はどんよりとした曇り空で、昼ごろからは霧雨のような雨の降りそぼる肌寒い一日でしたが、講師の先生方のきめ細やかなご指導と、常にユーモアを交えながらの和やかな雰囲気に、会場全体が一体となったようなあたたかさを感じた講習会でした。
 今回は、いわゆる受講者の他に、審判法の実技での試合者として地元の中・高生が協力してくれました。高校生は若干名でしたが、中学生は20名近くいたと思います。いつもなら受講者が試合者となり、試合をしながら審判をしてと忙しい講習でしたが、このたびはその心配はなく、受講者は審判講習に専念することができました。また、実際には小・中学生を審判することが多い地方の指導者としては、普段あまり試合をすることのない一般のやらせの試合を審判するよりは、現役の中・高生の試合を審判したほうがより実践的だったと思います。運営を担当された熊谷剣道連盟のご配慮に感謝します。
 参加状況は全体で50名程度。本会からの参加者清水(都)会長はじめ荒木、清水(周)、清水(務)の計4名でした。

 話は変わって、本日の稽古。
 また中学生が多数参加してくれて賑やかな稽古になりました。何よりも新中学生が自発的に参加してくれていることをうれしく思います。今晩の一般の稽古では全体では20名近くの人数だったと思います。そのうち半数以上が中学生でした。
 また、一般でも何十年ぶりかで剣道を再開したという方もいらっしゃいました。気持ちも新たに、春を実感する今日このごろです。新たな気持ちでがんばってまいりましょう!

 ところで、今晩稽古が終わってから、中学生から「来週の水曜は稽古はあるんですか?」と質問されました。小学生の稽古については、指導者が都合がつかないため日程を変更し、別な日に稽古を設けました。一般の部については、ゴールデンウィークまっただ中で、ご都合のつかない先生方も多いのではなかろうかと、どうしようかと悩みましたが、とりあえず実施することとしました。ご都合のつく方はぜひお出かけください。

 また、5月5日(土)は、寄居地方武道大会(剣道)と本会総会の開催のため、その晩の稽古はお休みさせていただきますのでご了承ください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿