goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の高山植物

四季折々に歩いた山で見かけた高山植物の写真です。主に中国山地の山、鳥取県の大山、紀伊山地の山々の花です。

10月の高山植物

2013-06-30 22:28:47 | 四季の高山植物

10月の高山植物

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1020

松虫草  大山鏡ヶ成高原、蒜山高原

42

こちらの松虫草は島根県三瓶山山頂付近 2013年10月18日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

93

梅鉢草             三瓶山山頂付近 2013年10月18日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

26

風露(ふうろ)           三瓶山山頂付近 2013年10月18日

島根県太田市観光協会パンフレット三瓶山の山野草には

伊予風露と書いてあった。白山風露、四国風露などは普通に聞くが

伊予風露は初めて聞いた。(見た目にはどれもみな同じ花のような気がする)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

32

34

山ラッキョウ  この花は初めて見た。三瓶山山頂付近 2013年10月18日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4

61

この花も三瓶山で初めて見た。

菊葉山火口 (きくばやまぼくち)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

22

23

細葉の山母子(やまははこ)     三瓶山山頂付近 2013年10月18日

普通の山母子よりも葉っぱが細く、花も少し小さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1024_2

深山飯子菜(みやまままこな) 奈良県大台ケ原、大峰奥駈道の釈迦ヶ岳

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

四季の山野草や高山植物のトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 9月の高山植物 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

四季の高山植物」カテゴリの最新記事