
作表やリスト(箇条書き)タグがコピペ作れる。HTML形式でカード型データベースが出来る。ナドナド
■Excel(エクセル)活用
WORDよりもExcel(エクセル)で作業することが多く、ほとんど常駐アプリ化しているのでこれらは非常に便利だ。
箇条書きはこんな感じで作成可能。
◆ちょっとトリビア
がんばれ!!ゲイツ君 GATESから、
ところで、Excelで字が切れるという「仕様」ですが、
■Software Linkage
標準の日本語フォント / もうパンツはかない
■Excel(エクセル)活用
- 鳥新聞 / 燕雀の言葉 / エクセルからHTML
- readme-bpTran ver.0.9m
- テキセル(WindowsNT/2000/XP/ユーティリティ)
- CSV to Ascii Table formatter javascript版テキセル
- Passion For The Future: CSVデータをテキストの表に変換するテキセル ネタ元
- Excel関連のリンク集
WORDよりもExcel(エクセル)で作業することが多く、ほとんど常駐アプリ化しているのでこれらは非常に便利だ。
箇条書きはこんな感じで作成可能。
◆ちょっとトリビア
がんばれ!!ゲイツ君 GATESから、
ところで、Excelで字が切れるという「仕様」ですが、
こんな話を聞いたことがあります。
ご存知の通り、ExcelはMac版がオリジナルです。
で、Macのシステムフォントと言えばOsaka。
ところがこのOsakaが曲者で、ビットマップとアウトラインでは
タイプフェイスから違うというシロモノです。
Excel1.0が出た当時はTrueTypeなんてありませんから、
M$はOsakaのビットマップに合わせて、きれいに出るよう調整した訳です。
しかし悲しいかな、その幅は他のフォントと互換性がない。
かくしてExcelは「文字が切れる仕様」になったとさ、ということです。
# 「せめて移植の時にM$ゴシックで確認しなかったのか」と思うのですが。
だから今でもMacでOsakaを使っている限り字はきれいに収まります。
■Software Linkage
標準の日本語フォント / もうパンツはかない