3月23日 PRESTO

2017年03月23日 23時12分47秒 | EC雑記
公式が更新された。

DOBの報酬が見直され、プレイヤーポイント100/400/800以上の区切りで、
勝利時に城ゲージ上昇やオーブや赤箱(メダル、城コイン、Arg、アイテム、低確率で★5アイテムやオーブ、未所持アクセ)
MVPにはオーブ1個という報酬に。さらに勝利時に800ポイント以上で低確率で金オーブ入手可能性もあるという。

今まで言われていたDOBの問題点に対応しているのかと言われると…そうでもなかったりする。
まぁ俺の以下省略というのに少なからず引いてたことに加え、いきなり金オーブって言葉を使われても。


年度末はここまでのエルドラに対する振り返りを中心にしようかなと。


では表題。
ほか2月7日の記事に対して表題にKUSHIRO追加と少し加筆。

一段落したのでPRESTOに再度訪れる。
ウォリアーズさんからの依頼もあったのに大分遅れたなと。

自称最強のコメントは放っておくとして、赤城では★4制限がかかっているのが特徴。
持込選択8枠なのが幸い。右3枠で仕留めにかかる仕込、持込に加えているもののここでのスピードアップは必須ではない。


成長補正は-4。規模自体はそこまで広くは無く転送装置とダッシュ床の混成。
それもあってか序盤の落ちはそれほど良くない。

敵構成は9階層ということもあり、ゆるやか気味に上がる。
ラスト2はスフィンクス、一つ目巨人、きんどらとか。

この城で懸念されるのは階段部屋などで狭めの部屋に転送装置で突っ込んだ後に
詰まっていた敵にいきなり囲まれること。
実際にこの部屋でスフィンクスに通路を塞がれてきんどら3体に待ち構えられた挙句階段湧き付きとか
一気にピンチに陥ってしまう。
この場はスキップやスピアを駆使して凌いだものの、回復切れの消耗状態でボス戦を迎えることに。

迎えたボス戦。

前提条件としてボスに2回下に動かれてはいけない。
後記の理由でパターンが崩れてしまうため。

なので開始から一目散に移動する。
2PPでこの位置まで来て、3PPで下列右から3番目の床に乗りボスに突撃。

すると被ダメ80台の反撃を貰いつつこの位置に吹き飛ばされる。
1回だけ下移動されて吹き飛ばされた時のみの条件。
2回移動されたら下方面のダッシュ床が反応してしまい悲惨なことに。
3PPに上列右から3番目のダッシュ床が発動済みなので、3EPの敵の吹き飛ばし攻撃で乗っても反応しない。
そして4PPに黙らせる。

あとは隣に来るまで待って、
隣接したらバリア使用で殴るだけの自動反撃装置の出来上がり。

このレベルなら連斬り数回加えてちょうどバリア2枚で仕留められる。
ジャスト気味なのでちょっと怖かったり。

1EPにボスが移動してくる仕様の関係上、
1PPにサイレントを使った場合はスピードアップ等で移動補佐しないとボスに2回動かれてしまう。
…実際には3ターン以内に敵が湧いてしまう展開も有り得るので、
開幕サイレント+スピードアップで手順を踏むのも厳密には間違いでは無いのだが。


グレグレ系が構えられないので実は道中での息切れの方が怖ったりする、そんなPRESTOさんだと。
こげーさん(現ザコテリさん)の記事を改めて回想する、という形になっていますが。
2012年12月でのことだったので、もうEKTの時から4年経ったんだなと。


以上。


それでは。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます(≧∀≦) (ウォリアーズ)
2017-03-24 06:14:20
開幕サイレントいう考えに凝り固まって迷走状態に陥ってました。位置どりがうまく行かず、下方面にダッシュ床が発動して悲惨なことになること数回‥

きいろさんはもうクリア済みの城だと思いますが、わざわざ手順を公開していただき本当にありがとうございますm(_ _)m
Unknown (黄色)
2017-03-24 23:32:41
ウォリアーズさん>>
お疲れ様です。

元々初回クリアがバタバタ気味だったので、
様子見も兼ねてまた行くつもりでしたし、
行きたいファイナル城には履歴が付いていても
気が向いたら訪れていますので、お気になさらないでください。

初回にひっかかりやすいのはどこのファイナル城でも起こりやすいですね。自分も何度もやらかしていますので。