のえのえる〜ノエル・メイ・すもも

JRTのノエルとメイの亡き後に小さなトイプードルがやってきた。
保護犬のすももちゃんとの楽しい日々が始まる

実り

2011-09-08 16:14:35 | 自然、生き物
まだ暑い、暑い日が続きますが、今年も実りの秋がやって来ました。




6月初めにに行ったときまだ田植えしたばかりだったあの田んぼの水汲み場の稲はもう刈られるのを待つばかり。。。






湧き水のほうは相変わらず勢いよく流れ出ていて、この夏もお世話になりました。






息子にお米を買ってきてもらったら、「新米」のシールが付いていました。

千葉のコシヒカり。   さっそく炊いてみると、やっぱりおいしいネ 

まだ、9月になった実感が湧かなかったけど、季節は少しずつ進んでいました。








我が家は、暑かったり時間が取れなかったりした時に夜のお散歩に出ますが、

公園の照明の半分は節電で消されています。 それでも最近はLEDの照明が増えてきてとても明るいです。遺跡公園にて。









暗くたって平気だよ~。夜のお散歩は涼しくてだーいすき^^。 ケータイで撮ったけど夜は、ブレブレな画像。






なーんて言ってたら、この2、3日でぐーんと秋がやって来ました。

空が高くて空気が爽やかに感じられます。日中は日差しがきついけれど朝晩は寒いくらいになりましたねー。







公園で高く鳴く鳥の声、小さい尾っぽの長い鳥がいました。








そして、わたしの職場の裏の方にひっそりと生えてました。






洋種ヤマゴボウ。 なつかしい色水遊び。 赤くなるのを待っています。

そうそう、職場といえばこの夏のこと。









こんな酷暑にエアコンが老朽化で故障してて、修理もしてもらえないので仕方なくロビーの上開き窓を開けていますが、、、。








セミが何度となく飛び込んできて出られなくなっていました。

アブラゼミもいれば、ツクツクボウシも窓の中で鳴いています。

わたしは、セミが苦手で手づかみできないのでほうきとふたつき塵取りでやっとこさ捕まえて逃がしてやります。

その数は、もう10匹以上になったでしょう。

セミを救出するのは、ノエルとメイがこの夏、何匹かセミを食べてしまったことの罪滅ぼしでもあります。

セミちゃん、ごめんね! 







この二人は、あいかわらず。 メイはきのう、いたずらが過ぎてのえちちにきつーく叱られてしまいました。 

毎日、数えたらきりがないほどいろいろな悪さをします。  今度はそれをネタにするかな~



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海と サンマ | トップ | 一年ぶり、桧原湖キャンプへ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然、生き物」カテゴリの最新記事