ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

電子レンジ買い替えました。& 断捨離

2010年12月18日 19時43分14秒 | 日々雑感
先日紹介した 大字電子製(DAEWOO)電子レンジ「DMO-T17K」が、ぶっ壊れたので買い換えました。

DMO-T17Kは1年8ヶ月と短命だったので 次の機種は、せめて国内メーカーの商品にしようとなり・・・

大型電気店へと出掛けてきました。 しかし最近 電化製品って 省エネを前面に出す製品が多くなり

機能も あれや これやと 沢山ついて 購買欲をそそるように並べてありますねえ

でも・・・その家で本当に使うかどうか? しっかり見極めないといけませんね

調理器も 同じく その家 その家で使い方も違うし 生活ライフも違いますからねえ

で・・・電子レンジ 我が家で、しっかり使われているか どうか? ですね

とりあえず 自宅で電気店の広告で確認 そしてPCでネット検索して

どのような物があるか 調べてから行った方がいいですね


(価格.com 電子レンジ・オーブンレンジ) ←クリックでリンク先が表示

でもって 店頭で商品を見て 確認すればいいんですが

今回 朝より自宅内の 整理整頓・・・まあ『断捨離』みたいな事を、やってから出掛けたので・・・

PCで調べる事も 広告も見なし 店頭で決めてきました。

まあ 今回の電子レンジ購入 やはり娘が頻繁に使うので 使う人=娘という事で

娘に買ってもらいました。

で・・・娘が言うには 冷凍した食品をレンジで解凍して温めれればいいし

オーブンは、ほとんど使わないとの事 

私「やはりね だってグラタンなんて ほとんど作らないしね

トースターもオープントースター使った方が早いから その機能も使わないって

じゃあ レンジだけの 簡単機能タイプで充分じゃない? となり


安いタイプのレンジから物色 ⇒ 少し高いタイプ ⇒ 高いタイプ「機能が多い」と移り

結局 くるっとタイマーを回すだけの 安いタイプは簡単だけど もう少し庫内が広く

コンビニ弁当入れても 温めれる タイプはないかと 探すと・・・

やはり いらないと 言っていた オーブンもついているタイプしかありませんね

で・・・購入したのが これ ↓



『東芝製 ER-J3』です

まあ 手ごろな値段だし 娘が買ってくれたので OKでしょう



◎ーズ電気店で25460円でした。


娘 このシール見て 決めたみたいです


庫内はフラットとなっています


でも やはり生産国は、中国製ですね これは、国産といっても 何処のメーカーでも 同じ事

設計は日本でやっていて 生産は外国というパターン まあ 壊れなければ いいんでうがね

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

朝方 整理整頓(断捨離)をやってみた と書きましたが・・・

「断捨離とは・・・」やましたひでこさんのHPより『断捨離.com』
.だんしゃり 断・捨・離とは、
自分とモノとの関係を問い直し、
暮らし・自分・人生を調えていくプロセス。

不要・不適・不快なモノとの関係を、
文字通り、断ち・捨て・離れ
引き算の解決方法によって停滞を取り除き
住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、
新陳代謝を促す・・・
住まいが、片づかないという悩みはもとより
身体の不調、煩わしい人間関係、忙しすぎる状況をも
解決していきます。

やましたひでこさんの考える断捨離 なかなか良いですね



ここ数年 使わなくなった物を片付け・整理 2年以上使わない物は すべて捨てちゃえってことで

朝から 息子と私の物 せっせと 片付け リサイクルショップに捨てに(いや間違い 売りに)行って来ました

私と息子の2年以上 使わない物

MSX2パソコン


 これ 相当前の機種 まだ自宅に合ったんだ~ オドロキ 

箱まであり 3.5インチフロッピーディスクが100枚ほど出てきました



ROMカートリッジも10本 そして増設RAM + スキャナー + マウス等

そして もっと懐かしい品 5インチのディスクも・・・




そしてプレイステーション2と 初代プレイステーションもありましたよ




でもって・・・外付けDVDドライブに 8mmビデオレコーダー


これ 子供たちが小さい頃 活躍してくれたカメラです でも現在 電源は入りましたが 録画も出来ない代物に

そして子供が小さい頃 あちらこちらで貰った マスコット人形達



色々な思い出はありますが・・・ここは キッパリ捨てようと・・・


でもって 『浜松鑑定団』に全部持っていき 捨てて(いや間違い 鑑定してもらいに)行って来ました


『浜松鑑定団』 この店 なんでも買い取ってくれるんです 

で・・・上の物 全部売って 1000円となりました 全部いらない物で金額がつくとは良いですねえ


今度は数十年前に買った オリンパスのカメラと 望遠レンズ2セット+コンパクトカメラも捨てちゃおうかな

でもフィルムカメラって カメラのキタムラに行くと 売れるらしいから どうしましょ

でも まだまだ 家の中 物があふれています まだまだ捨てる物が ありそうですね
 

 

 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大字電子製(DAEWOO)... | トップ | プチツーリング 浜松→豊橋 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
要らない物 (1$)
2010-12-18 23:19:58
いや使わなくなった物、我が家にも沢山有るでしょうね。
物置の中に放り込んだままになってる物も。
こちらにも○○鑑定団が有ります、今度整理して鑑定してもらおうかな。
でもその整理ができないんですよね。
返信する
要らない物 (ヤスケ)
2010-12-19 14:00:34
1$さん
どの家庭でも あると思いますが
やはり いつやるかって事ですね
で・・・本日 もう一度見てみると
バットにバトミントン テニスラケットや着なくなったスーツなど まだまだ出てきて四苦八苦しましたよ
返信する
断捨離 (ぱぺっと)
2010-12-20 16:27:40
いいですよね。
シンプルな生活がしたい…そう思っているのに、なかなか実行できません

まずは自分を問い直すところからしないと
返信する
断捨離 (ヤスケ)
2010-12-20 19:52:55
ぱぺっとさん
衣・食・住が普通に出来る生活であれば それ以上 高望みしなくても 充分満ち足りた生活は出来るんですよね

でも それが出来ずに苦労するんです
今の日本人は高級志向路線を進んでいるみたいで次から次へと出てくる製品に飛びつき あれも買い これも買いと 次から次へと物が増える生活をしている人が多くなりましたね 
ここらあたりで キッパリと いらないものは、いらない とキッチリ捨て 再利用できる物はリサイクルに出さないといけませんね
私も物欲が過ぎ このような状態になってしまい 反省しています


しかし 子供たちの幼少期より使っていた道具たち いまだ沢山残っていて片付けに大変です
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々雑感」カテゴリの最新記事