障害と英語と夢と

16歳で障害者になった40代主婦。
苦しみ続けた日々と人生を変えた独学英語について

TOEICについて(2)

2016-09-04 14:14:34 | TOEIC
2012年3月、3回目の挑戦。


結果。




やったー!! 

ついに800点達成!!
ジャスト800、スレスレというところが何だか私らしく、思わず苦笑しました。


800点取得が3月、塾講師としてスタートを切るにもちょうどよく、
すぐさま履歴書を用意し、応募しました。


無事に塾講師にもなることができ、一気にスコアも100点近く上がったことに
すっかり気分をよくした私は、この調子でいけるかもしれない、そんな思い上がった気持ちで

2ヵ月後の5月、4回目を受験しました。


結果・・・。






がっかり・・・


思い上がっている時はいい結果なんて出るはずがありません。
800点取れた、という安堵感もありました。


英語学習は本当に頑張りと結果がよく反映されることを思い知らされます。


ただ、この辺りから私のリスニングに変化が現れます。


PART3、4の先読みが何とかできるようになって来ました。
それでも全力です。ちょっとでも油断すると溺れかけアップアップの状態です。


5回目の受験は2012年10月


結果。





何とか800は死守することができました。

もちろん満足はしていません。

TOEICに特化した訓練を積めば結果は出せると気づいていました。


ですが私にはそれはできませんでした。


日ごろの学習の成果としてスコアを伸ばして行きたいと思っていたからです。


6回目の受験は2013年12月。
前回の受験から1年が過ぎ、さすがにやばいと思っての受験です。


結果。





この時の私はAランクの860点を意識するようになっていました。

あと15点・・・

少し努力が足りない自分を物語っているような結果でした。


塾講師になり3年が過ぎ、日常生活も英語生活にも物足りなさを感じ始めていました。


目標を立てよう!!

まだまだこんなところで満足できない。
自慢できる英語力もまだまだついていない。
もっと頑張ろう!

そう思った私はTOEIC900点と 英検1級のどっちをとるか天秤にかけました。

そして究極の選択でしたが、英検1級を選びました。

これについては後日記事にしたいと思っています。


そして無事英検1級に合格することができました。
すっかり天狗になっていた私は、TOEIC900点なんてすぐ手が届くだろう。

完全に思い上がっていました。

そして、何とも驚きのアナウンス、

TOEICが変わる!!2016年5月から新形式になりました。


新形式スタートの2016年5月の受験を決意した私は
公式本を購入し、確認をしてから臨みました。


TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編
Educational Testing Service
国際ビジネスコミュニケーション協会



結果・・・。





えっ!

久しぶりの受験で、しかも新形式。
受験直後の感触で出来の悪さは認識していたものの、ここまでとは思いませんでした。

明らかに受験中の体感や空気は変わっていました。
先読みもアップアップ状態でなく、選択肢まで目を通せるようになっていました。

リーディングに関しては苦手ではありますが、分からない語彙はほとんどなく、文章自体難しい!!
と感じることはなくなっていました。

それなのに・・・。

甘く見すぎていた・・・。

ごめんなさい・・・。


そして2ヵ月後の7月のテストに申し込みました。

これが私の一番最近のテストになります。

つづく・・・。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿