【ツカナ制作所】きまぐれ日誌

ガラス・金工・樹脂アクセサリー作家です。絵も描いております。制作過程や日常の話、イベント告知等。

今更だけどMHXXについて言いたいこと言うだけ

2017-12-17 17:56:22 | ゲーム
おっす!今週、予定通りに台本投稿できなくてすんません(´ω`;)

平日は一時間しか自分の時間がなく…パソコンを開くことすらしませんでした…グフッ

その分の反動で、土日はもうやりたい放題なんですけどね!



さて!今回は久々のゲームネタです!モンハンです!ダブルクロスです!

最近ちょーっと頭にくることがあって、まぁそんなこんなでついつい…買ってしまいました!せめてもの反骨精神です(キリッ




…ちょっと言い訳していい?

生命科学の授業でモンハンにおけるモンスターの生態についての考察レポート(授業案)提出しようと思ってるんで別にあのただ遊びたいとかそんなんじゃないんです(超早口)




さて…何から話そうか。

今回ネタバレもちょっとありますが、モンハンの醍醐味はストーリーじゃないと思うんでカンベンっつーことで(´・ω・`)

今まだハンターランク11ですが色々語らせてもらいまっせ!



<フィールド、クエスト、NPC>

まずね、フィールドが懐かしい~!私がやってたのが2G、フロンティア、3G、4なんですけど、懐かしいフィールドもいっぱい出てきて嬉しい!

あとグラフィックがやっぱ進化してるな~って。モンハンのいい所は、力を入れる場所と抜く場所がハッキリしてるとこだと思うんです。

慣性の法則は結構無視してたりとか、倒したモンスターの中がカラッポだったりとかはともかく、グラフィックとかテクスチャーの進化が本当にすごい。感動します。とくに水面とか、氷の反射がすごくリアル。

こう、ふとした時に「あー…絶景だなー…」って思います。



モンスターの皮膚のかんじとか、攻撃時のエフェクトもまた…すごいんだな…

フルフルの皮膚のキズのかんじとかすごい。すごいしか言えない。ガムートのPVの毛流れとかもうシャンプーの広告レベルでサラッサラですよ。



そう、あとね、懐かしいのはフィールドだけじゃなかったんです。

なんと村がね!過去作の村が出てくるんです!あとNPC!

いや~たまらんたまらん。楽しい。3Gの、モガの村自体は出てこないんですけど、村長とか息子とか出てきてワーッてなりました。

何より嬉しいのは、そういったNPCから直接依頼されて、直接お礼を言われること。なんかほんとに人助けっぽくてやりがいがありますw

過去作やってると倍々楽しいですこりゃ…





<ニャンター、武器、戦闘>

ニャンターいいぞ。かわいい。あと強い。

自分がまさかネコになれる日が来るとはな…これはいずれモンスターになれる日も近いぞ…ぐふふ



冗談はともかく、ニャンター楽しいですぜ。スタミナという概念がなく暑さ寒さも平気の平左!ただし持ち物を「使用」することはできません(所持はできる)

体力が無くなってもドングリで賞金を減らさず復活できますが、無限に復活できるわではなく上限があります。

また、サポートの種類によって攻撃方法が異なったり…自分がニャンターとしてよく使う「ビースト」は、ビースト変化で素早く、より攻撃的なモーションになります。


「ファイター」が怒り状態になると、回避で敵に飛びついて乗りができたりとか。やればやるほど発見があります。

ちゃんと捕獲もやろうと思えば(サポート設定すれば)できるし、忘れ物勢の私としては大変助かります。




そうそう、忘れ物勢の私が愛用しているのが「レンキン」スタイルです。

スタイルはブシドーとかギルドとか色々あって、それぞれ回避が得意だったり、居合いが得意だったりします。あと武器ごとに狩技(必殺技っぽいの)があって、スタイルによって使える狩技の数が変化します。

レンキンは3つの狩技が使える上に、ゲージを溜めてタルを振る「レンキン」により、砥石や音爆弾、使い捨て耳栓など便利な物を生産したり、回復までバッチリできちゃうんです。




私はニャンターもよく使うので持ち物を何も持たずに戦場に降り立つこともしばしば…いや、うん。さっさと帰れって話なんですけど…でもレンキンだったら持ち物無しでもそのままどうにかなります!タブン

あと、自分がよく使う太刀とかハンマーとの相性がいい感じです。特に太刀。

過去作だと、太刀でコンボ決めるときX→A→X→X→A→Xってやんなきゃだったんですけど、レンキンだとX連打してればよくて、コンボがスッキリ決まります。

タイミングよく回避すると無敵になって素早く反撃できるブシドースタイルなどは、過去作と同じくXAXXAXやらなきゃなので、相手によってレンキンとブシドー使い分けてる私は時々混乱しますw


あとレンキンのアイテム使用は周囲にも同様の効果を与える物があったり、SP状態の効果を上げたりできるのでサポーター向きかな。慣れない初期の頃はバズーカばっかり撃ってました(´・ω・`)





ブシドーはね、どうもコンボが繋げにくいんですけど、前述した通り上手くやれば全攻撃を回避できるわけですから、机上最強といいますか。使いこなせば超強い。自分まだまだですが。

まったくもって当たらなければどうということはない理論ですよ。エフェクトもカッコいい!


コンボが繋げにくいと書きましたが、そもそもコンボとかが無い弓とは相性がいいと感じました。武器使用率としてはハンマー>太刀>弓なんであんまり偉そうなことは言えませんが、使いやすいんじゃないかな。

ただし!ブシドースタイルだと曲射が全部剛射になるので、モンスターや地形によっては相性がイマイチだったり…あと個人的に曲射が好きなのでそっちも使いたいからなぁ。




まだまだ研究の余地アリですな。そのうちまた全武器使いこなせるようになりたいです!相変わらず全武器種大量生産してるんで(ほぼ観賞用)




<進行状況>

えー、まだHRは11です!おーっと、言い訳させてお願い。

私の部屋、すんごい電波が悪くて、度々回線落ちするんですよ。そんなわけで、知らない人相手だと申し訳なくてオンライン共闘してないんです。たまに大学の友達とやるくらいで。

だからここまで、ほぼ自力なんすよ…ラオシャンロンも一人で頑張ったし!いやー、二回も失敗しました(- -#)

残り20秒で砦を破壊された一回目の戦闘では、思わず舌打ちが出ました。よくないね(´・ω・`)




んで!今はG級バルファルクさんを一回失敗したので策を練り直してるところです。

私はとりあえず一回戦ってみて、失敗したら装備とスキルを見直すってかんじでやってます。あと、つまづいたら簡単な大型クエやって気を落ち着かせたり(?)



そうそう、キークエとかじゃないんだけど、二つ名モンスターってのがいまして。こいつらMHSでNPCから依頼受けて討伐したモンスターみたいに「大雪主ウルクスス」とか「天眼タマミツネ」とかってあだ名がついてて、外見も特徴的で通常とは違った攻撃方法をとってくるんです。強い。結構時間もかかりました。

が、装備がね、いいんだ。でもこれは。ぜひ自分で見てください。二つ名装備はわりと全部好きです。イカす。




まあー、そんなこんなで楽しいんですダブルクロス。二回に一回くらい回線落ちしても怒らない懐の広いお方は、ぜひ共闘してください。

前述した生命科学ウンヌンは漫画形式にしようかなと思ってるので、二月上旬くらいになるかと思いますがそちらも載せたいと思います!


それじゃあ皆さんご一緒に!
一狩りいこうぜ!



追究:記事を書いた後に再戦したら、ちゃんとGバルファルク倒せました!回避性能+2、高級耳栓出して、食事で起き上がり術出して討伐!残り32秒のとても興奮する戦闘でした!

やっぱ撃退より討伐のほうが達成感ありますね(*´Д`*)

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツカナへ (たいしよ)
2017-12-22 21:26:07
HR11って…それ以上進めちゃダメだ! ><;
こっちはまだHR2だよ (´Д`;)
年末年始は空きそうだから、
良かったら一緒に遊びたいな~ [壁]_・)チラッ
なるべくHR上げとくね。
明日も休日出勤逝ってきます (´ω`;
たいしよへ (ツカナ)
2017-12-26 07:26:11
ん~12になっちゃったぞ(´・ω・`)
あ、でもイビルジョーで詰んでるから大丈夫(?)

お休みもらえそうでよかったね(ノ^^)ノ遊ぼう!
HR上げ助太刀させて~

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。