目指せ!ゼロウエイストな暮らし

モノを減らして、ゼロウエイスト。田舎でイラスト描いて暮らしています。

松の力、という名前の洗剤

2006年12月17日 | えこな記事
え~、白状してしまいますと、最近ブログに気合いが入っていませんでした。
そしたら、ぐんと閲覧数が少なくなってしまいました。
皆見てくれているんだなあ(笑)
反省します。ゴメンナサイ。
もう少し、テーマに沿った文章書かないとね。

さて本題。
現在私は石けんよりもさらに「よい!」と思われる洗剤を使っています。
それは「松の力」。原料は松の葉っぱ。樹液100%。
何が石けんよりもよいかというと、微生物分解が石けんよりも数倍早く、
さらに汚れ落ちも(石けんより)よい、という驚くべき代物。

さらにこの洗剤ひとつで「なんでも洗える」!
それこそ、洗濯でも、シャンプーにでも、食器洗いでも、床掃除でも。
え?どっかで聞いたようなセリフ?

じゃあ、さらに!さらに!!もっといいこと。
量り売りをしてくれる!
どうでしょう?
この方法はなかなか、あなたの近くのお店でもそうはないことでしょう。
(あったら教えて、知りたいしりたい)

何かの量り売りをしている、というだけでそれなりの雑誌でも、それなりの記事にしてしまう、
なってしまうのだから、特筆するべきことではあるのですよ。
個人的な友達が、卸値で購入していて、
それを私が事前にメールで連絡して、
休みの日に、空のペットボトルを持って行って買いに行く、というやり方。

これがこの「松の力」を作っているとこの社長さんのやりかた、らしくって
「濃縮した洗剤をまとめて一ヶ所に送って、そこで皆が分配して(購入して)
薄くしてくれれば(それぞれの洗浄に適した濃さにしてくれれば)
運送費(ガソリン代)もかからない」と。
濃縮しているものだから、やはりお高い。2Lで2800円くらい。
でもこれでだいたい半年もっているのです。

かなりぐっときました。こじつけのようでいて、そうでない理屈。
社長さんはデパートの商業部長だったらしく納得しました。

容器がいっぱい増えればそれだけ売り上げにつながるのに、そうはしない。
ステキだ・・・。

私がこの洗剤を知ったのは、かなり偶然の出会いでした。
彼女的にはこの洗剤を「もっと広めたい」らしいけれど、
なかなか売るためのハウツーがわからなくて
苦慮しているらしいです。
その彼女もまた、とても自然に熱心に
「排水口がきれいになったらいいよね~」と言える方。

洗剤もすきだけど、何よりもこの洗剤を売っている人、作っている人
がすき、というのが大きいように思います。

この洗剤、当分使うことになりそうです。

(シャンプーは、シャボン玉石けんを使ってます。
 洗濯と油汚れには松の力。皿洗いには布スポンジで洗剤は使っていません。
そんな感じ)


akikoさんへ:小木在住で炊き出しをしていた人・・・。
もしかしたら、あの人でしょうか。(きっとそんなに沢山いる人ではないと思うから)その人こそ、この難民の家をプロデュースした人ですよ、たぶん。
今は松ヶ崎にいます。
今もしょっちゅう新潟に行って、炊き出しとか活動をされていると聞いていますが
ぽっちゃんの知り合いなんですか?しかも仕事で?
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「社会的な難民の家」 | トップ | ちょっと発見。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akiko)
2006-12-17 20:17:33
医者のMT先生です。
Akikoの働いている事務所に毎月仕事でお見えになってますよ。

コメントを投稿

えこな記事」カテゴリの最新記事