山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

友来る・花散策(ナベナなど~)

2019-08-19 10:16:56 | 福岡県の山
2019:8:17

今夏の梅雨時期、かなりの少雨傾向で我が市の水瓶 ダム湖も貯水率は5割を大きく割り込んで夏場の水量危機も心配されていましたが、梅雨明けごろから相次いだ雨台風にて このようにほぼ満水に近く回復したダム湖、満々と湛えて 静かな水面は周囲の山、風景を映しこんで、とてもいい雰囲気です







最近新しく設置された案内板がある、登山道から、暫くすればこのルートの最大の渡渉地点がある、



折からの台風などでの増水でいつも以上渡渉箇所は難関。ここを無理無理して渡渉に挑んでトラブルするほどのことはない。せっかく楽しく遊びにきたのだから まずは 安全第一です。いさぎよく別ルートへ変更である。

これから楽しい花散策へ。

<フジカンゾウ>・もう終盤。





<シュスラン>もそろそろ開花準備中



<ナベナ>・数日前来た時は見られなかったが今日はは一輪づつ、可愛い花をつけていた。これからですね







<ミズタマソウ>





<ホドイモ>



さあ、お目当ての花場所付近まで上がってきました。数日前見た時よりも随分と開花が進んでいるようです。









相も変わらず妖艶で、爽やかなな色合いの花姿に 吹き出る汗を払いながら撮影にガンバ!!















まだ完全に咲き揃ってはいませんが、適当に上部はつぼみも見られてなかなか、良い感じでした。こうして今夏もこの地で綺麗な花を見られてまずは満足、満足、いつまでもここで見られることを願わずにはいられません。お花大好きな友人さんとも話が弾み、楽しい一日となりました。またお越しくださいませ~~。

そして 山あいのダム湖、まるで鏡を敷き詰めたような 波一つない湖面。実に美しいロケーションにもこころから癒されますね・






最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏エビネ (とこちゃん)
2019-08-19 11:35:40
優しい色合いの夏エビネ、いいですね~。
もう何年もみていません。

とこちゃん (yamabousi)
2019-08-19 13:40:49
こんにちは

まだまだ残暑厳しいですね。
そんな中、この花を見に出かけました。
山へ歩くには大汗のだくだくですが、ご存知のように
この花の環境は樹林の中、日差しの当たらないところを
好むところなのでそれほどでもないです。
それに花色もこんな涼し気ですから一服の清涼感がたっぷりです。
意外と自分ノテリトリーに咲いていて気軽に見れますよ。
感謝です! (けいこたん)
2019-08-19 16:14:16
山帽子さん、こんにちは。
数日前にも歩かれたばかりですのに、私達の思いを受け止めてくださり、案内してくださって本当にありがとうございました。
ナツエビネを見た時はとてもうれしく、その姿に感動しました。
山帽子さんの自然の捉え方、お花への愛情の大きさを知りました。
そして、何より一緒が楽しかったです!
ありがとうございました。
けいこたん (yamabousi)
2019-08-19 21:49:07
こんばんは

こんな暑い夏は、こんな涼し気な花を見るに限りますよね。台上のあの キキョウを見るのもまた いいものです。

花はいつも優しく迎えてくれます。
そして久々の語らいが余計に楽しさ倍増します。
またお運びくださいませ~~。
Unknown (じゅんパパ)
2019-08-20 17:31:45
いきなり連絡しましたのに、快くご案内いただきありがとうございました😊
涼しげでかわいい夏ちゃんに会えてよかった〜です!
そのほかにもいろいろな花々も教えていただき、しっかり楽しませてもらいました。
花先生とのおしゃべりが楽しさ倍増でした。
またよろしくお願いします🤲
Unknown (yamabousi)
2019-08-20 19:45:35
コメ整理させてもらいました。

この時期には是非とも見たい花ですよね。
いつも、この時期には嫌な虫類がブンブンですが今年
は例年より少なくて良かったです。

いいタイミングで見れてよかったですね。
また台へもどうぞ~。
楽しい花散策 (へこさん)
2019-08-20 21:30:33
yamabousiさん、こんばんは。
けいこたんたちとご一緒だったんですね。
楽しい花散策、話も弾んだことでしょう。!(^^)!

ナベナ、ミズタマソウ、ナツエビネ、と涼し気な花に癒されました。
ナベナ (流れ星)
2019-08-20 23:30:44
高知には自生しなくい。種から育て栽培していたこともありますが、継続できず消失。
野で見るのがやはりいいですね~。

ナツエビネは涼しげな色・形ともに好きなので毎年みますが飽きません。
こちらではそろそろコオロギランの季節となり、マクロそれも顕微鏡モードが欲しくなってきて困っています。
へこさん (yamabousi)
2019-08-21 05:10:44
へこさん・おはようございます

久しぶりだったので、お二人と一緒で 話も弾みました。

暑い、暑いとは言っても出かけるとまたいいものですよね。

ヘコさん達もそちらで花友さん達と、楽しい秘められた
場所に行かれたようでしたね。
やはり今に時期一度は見ておきたいですよね。
流れ星さん (yamabousi)
2019-08-21 05:14:43
流れ星さん、おはようございます。

>高知には自生しなくい~

えぇ~そうなんですか、意外な感じです。
山野草の宝庫、やはりそんな植生もあるのですね。

まあ、そう言えばこちらでも限られた場所でした知りませんが。

やはり自生で野でみるのは格別ですよね、今咲き始めたばかりのようでした。