山のスケッチブックⅡ

趣味の登山や草花の日記

常盤公園

2007-04-30 08:54:19 | 常盤公園
今日も常盤公園へ散歩・・・

青鷺(アオサギ)後頭部にある飾り(冠羽)が特徴

鯉の産卵が始まった、浅瀬の葦の生えた所に入っていく。
今なら簡単に手づかみ出来そうだ。

ヒョウタンボク

ブルーベリー

紫蘭(シラン)白花もある。

アッツ桜草

エビネ1

エビネ2

牡丹園

2007-04-29 14:59:55 | 常盤公園
今日は常盤公園の(牡丹園)を覗いてみた。
牡丹は略満開だった、フジがそろそろ見頃だ。
菖蒲園にある睡蓮池のスイレンも、蕾が大きくなりそろそろ咲きそうだった。

牡丹園(牡丹や芍薬)が植えてある。













昼は外で焼肉をした、炭火焼が一番美味い。

07.04.28寂地山(カタクリ)

2007-04-29 00:14:25 | 登山・トレッキング
カタクリを見たく、今期二度目の寂地山に登る。
09:30キャンプ場入り口の駐車場は満車で、犬戻し遊歩道入り口まで入りここに車を停めた。
犬戻しの滝遊歩道~寂地林道~寂地山頂の往復、道中山菜を採りながらのんびり歩き。
寂地林道を歩いていると、登っていった車が皆戻ってくる奥も満車だ。
今日は天気もいいし吹く風も気持良い、17日に登ったときのカタクリは未だ早かった、もう満開だろう。

犬戻しの滝(上下二段)、遊歩道から河原へ降りれる。

三つ葉躑躅(ミツバツツジ)

錨草(イカリソウ)

叡山菫(エイザンスミレ)

二輪草(ニリンソウ)キンポウゲ科だが、唯一ニリンソウだけが山菜として食用可。

ミヤマカタバミ、コミヤマカタバミ違いがよく分からない。
この画像はどっちなんだろう。









山頂で山菜の天麩羅、道中でコシアブラ・イタドリ・フキ・ヨモギを収穫。
天婦羅粉とサラダ油を持って登った、山で天婦羅をするのは久し振りだ。
準備が良すぎると余り採れた事が無い。


常盤公園

2007-04-27 19:09:30 | 常盤公園
花の名前は中々憶えられません、わかる方教えて下さい宜しく。

亀の甲羅干し(アカミミガメ)

真鴨

鈴蘭(スズラン)毒草

白雪芥子(シラユキゲシ)

菫(スミレ)種類は?

アメリカハナミズキ

○○カンアオイ?

何だろう?

晩御飯

2007-04-26 20:45:58 | 食べる・飲む
今夜は昨日の残りで、タケノコの木の芽和えとクレソンの白和えでした。
それにタケノコ汁も、ん~肉が食べたくなった。

タケノコの木の芽和え。

クレソンの胡麻和え。

クレソン、ステーキやハンバーグについてる付け合せです。
スーパーで買うと結構な値がする、沢山採れたら白和えや胡麻和えが美味しくお勧め。
それにクレソンのポタージュスープが絶品です、お試しあれ。

今夜の御飯

2007-04-25 19:23:22 | 食べる・飲む
今夜の御飯はこれ
コシアブラの天麩羅とタケノコの煮物、それとクレソンのサラダ。
皆採ったり隣からの頂き物、今日はお金がかからず豊かな食事だった。
タケノコ・クレソンが未だ沢山ある、明日はタケノコ御飯とクレソンの白和えだろう?

コシアブラの芽(天麩羅)昨日の登山で収穫、タケノコはお隣から頂く。

クレソンのサラダ、このクレソンもお隣から頂く。



コシアブラの芽

タラの芽(天麩羅)4月17日の寂地山で収穫する。

07.04.24弟見山

2007-04-24 23:26:56 | 登山・トレッキング
右ヶ谷キャンプ場から登る。
沢沿いの登山道には花が多く、歩くのも気持いい。
一度沢を渡渉して尾根に取り付くが、稜線に出るまでが以外に長く結構な急登だった。
カタクリも寂地山に較べたら少ないが以前より増え、結構楽しめた。
それにコシアブラの木が多く、収穫してお土産とした。
チョッと多目の画像ですが御覧下さい。

トチの木(新芽)

延齢草(エンレイソウ)

百合山葵(ユリワサビ)

ウシハコベ

猩猩袴(ショウジョウバカマ)

銀竜草(ギンリョウソウ)

岩鏡(イワカガミ)

片栗(カタクリ)



弟見山1085M

春虎ノ尾(ハルトラノオ)

羅生門葛(ラショウモンカズラ)

一輪草(イチリンソウ)、キンポウゲ科・毒草

二輪草(ニリンソウ)、キンポウゲ科の花は皆毒草だが唯一二輪草だけが山菜として食べれる。
花が咲く前の若葉を天麩羅で食すといい。

ウワバミ草、東北ではミズ山陰ではミズナ。
山菜で食用可、胡麻和えやお浸しで食べる。

コシアブラの芽

地倉沼

2007-04-23 02:10:01 | とりあえず
丁子草(チョウジソウ)が咲き、そろそろモリアオガエルが泣く頃だ。
島根県の地倉沼に丁子草の群生地がある、それにモリアオガエルの生息地でもある。

千倉沼、青野山駅近くに車を停めて1時間ちょい歩けばいい。
登山としては物足りないかも、沼を一周するといい。









丁子草

モリアオガエル♂、雌の方が大きい。
カジカガエルに劣らず鳴き声が綺麗だ、卵塊を池などに張り出した木の枝などにつける。


07.04.22

2007-04-22 09:15:37 | 高山植物・山野草
今頃山で咲く花を紹介しよう。

金蘭(キンラン)銀蘭(ギンラン)もある。2006.04荒滝山。

鈴蘭(スズラン)2006.04常盤公園
熊本県の旧波野村に自生地がある、5月に阿蘇の仙酔峡でミヤマキリシマを見た後寄ってみるといい。(例年なら見れる)

春竜胆(ハルリンドウ)2007.04霜降山

走野老(ハシリドコロ)猛毒でトリカブトに匹敵する。
若芽がフキノトウやオオバギボウシに似る、誤って食べると幻覚症状が出て狂ったように走り回る(ここから名前がきてる)
酷い場合は死に至る、2006.05犬ヶ岳

家の玄関先に路地植えしてある、キダチアロエ。
20年以上前に鉢植えを貰う、路地植えしてから10年以上たつが二年前から花が咲くようになった。2006.05

07.04.21

2007-04-21 11:26:36 | とりあえず
山で遇った動物と、ペットの紹介です。

縞栗鼠(シマリス)、大雪山(黒岳)。

キタキツネ、黒岳石室前のテント場。

ダルメシアン(中型犬)15~20kg、ディズニーの101匹ワンちゃんです。
我が家のペット11歳(2007)名前はリンゴと子供が名付けた。
生後半年でやってきた、飼い主が転勤で飼えなくなり引き受ける。
画像は犬ヶ岳山頂、4~5歳まではあちこちの山にもつれて登った。
九州の山では、くじゅう(久住山・星生山・三俣山・大船山・平治岳)犬ヶ岳・英彦山に連れて行った。
今は子供が出て散歩するものがいなくなり、叔父の所で飼われてる。

リスザル 別名(コモンリスザル)南アメリカ北部産。餌(果物等)
友達が飼ってるリスザル、ミンチ君17歳(2007)

ペリカン

2007-04-20 11:46:19 | 常盤公園
常盤公園には、世界中のペリカン全7種がいる。
飼育数も日本一だ、出来るだけ自然に近い状態で飼育されてる。
またペリカンが日本で始めて、人工繁殖された所でもある。
200701~2007.04.20までに撮ったペリカンの画像を載せてみる。

ペリカン島、この島で野良猫や野良犬から守られて暮らしてる。

食事風景、飼育員から小鯵を投げて貰ってる所。

黒っぽいペリカンは昨年生まれた幼鳥。





2007.04只今抱卵中。





風切羽が切られてない、何処へでも自由に飛べる。
人工飼育で育てられたものは、人に良くなついてる

集団で漁をする、浅瀬に小魚を環になって追い込む。

観光客から餌を貰ってる。
餌は魚だけしか食べない、生餌が一番だが冷凍でも解凍すれば食べる。







両翼を広げると2.5M以上になる大型の鳥、歩き方はぎこちなくユーモラスだ。
飛行能力は非常に高く、東ヨーロッパと中央アフリカを行き来する。

07.04.19常盤公園

2007-04-19 13:39:17 | 常盤公園
ん~良い天気だ、山に登りたい。
今日も夜勤なので遠くには行かず、常盤公園の散歩。

浜茄子(ハマナス)

桜草(サクラソウ)

常盤万作(トキワマンサク)

山吹(ヤマブキ)

ホウチャク草

丹頂草(タンチョウソウ)

藤(フジ)

ブルーベリー

桜、チョッと見かけない品種だ?

アキグミ、名前の通り秋に実がなる。
実は食べれるが小さくて渋い、生食より果実酒にいい。

トウグミ(ビックリグミ)、6中旬(梅雨)頃実がなる。
こちらは実が大きく生食に向く。

青鷺(アオサギ)、日本で見る事が出来る鷺で一番大きい。

07.04.18常盤公園

2007-04-18 11:09:30 | 常盤公園
雨の上がった昼から散歩に出かけた。
チョッと見ぬ間にエビネが開花していた、芍薬はこの雨で未だ開花してなかった。

花梨(カリン)実は果実酒や、のど飴の原料に。

浜茄子(ハマナス)実は生食可、ジャムにしたり実を乾燥して紅茶に入れる。

ブルーベリー

桔梗(キキョウ)

クモマ草

海老根(エビネ)




寂地山(片栗)

2007-04-17 18:49:05 | 登山・トレッキング
今日は寂地山に登った。
寂地峡入り口の駐車場10:00~寂地林道~犬戻しの滝~林道終点~寂地山頂12:20~ミノ越~太鼓谷~木馬のトンネル~駐車場15:00
寂地山では16日の雨が雪だったようで、山頂には僅かだが雪が残っていた。
木々の枝も白くなってた、早朝に登ってれば霧氷が見れたかも知れない。
陽は射すものの風が冷たく、カタクリも開いて無いのが殆んどでした。
僅かだがイナバウアーしてるのを撮ってみた、見頃は今週末辺りか?。
寒さが続けば今月末でも見れるかも。

















土栗(ツチグリ)、別名で土柿(ツチガキ)とも言う。
服菌類の茸(キノコ)幼菌は食用可、缶詰で中華食材として輸入されてる。

延齢草(エンレイソウ)、花は外花被片(ガク)のみで花弁がない。

タラの芽は沢山あったが傾斜地で、足場が悪く手が届かず余り採れなかった。
コシアブラの芽は未だ早かった。

木五倍子(キブシ)
昔この実(多量のタンニンを含む)で、歯を染めてた(お歯黒)
雌株、雄株ともに花穂を垂れる、雄株の方が黄色が濃い。



牡丹

2007-04-16 19:45:19 | 常盤公園
今日は朝から小雨が降ってた、結局山には行かず終い。
午後から雨もあがり明るくなり、常盤公園に行ってみる。
牡丹園に寄って見ると咲いてました、少しだけど牡丹が。
天気さえ続けば今週末が見頃かも、シャクヤクの蕾も大きくなりもう少しで開花です。