【本日、新人研修!】2013-10-31

2013-10-31 17:36:26 | 運行情報
昨日は139名様(223PV)のアクセスをしていただき誠にありがとうございました。

さて本日、来月4日開催の伊賀上野での運行に向けて、新人研修を猿沢やならまち方面にて実施してました。
やはり正倉院展期間中とあって観光客らも多かったですね。
とりあえず、練習運行は1時間程でしたが、担ぎ方や実際に大人を乗せての練習。
伊賀上野では子どものみなのですが、大人を乗せての練習が一番良い。
感覚的に覚えてもらい、後は担ぎ手同士の息が合えば乗り心地は抜群。
当日の担ぎ手は3人体制ですが、増えるかも(笑)
とりあえず法被を用意しておこっと(^_^)v

【グランフロント大阪へ】2013-10-30

2013-10-30 16:55:45 | 運行情報

昨日は192名様(487PV)のアクセスをしていただき誠にありがとうございました。

初めてグランフロント大阪へ行ってきました!
おしゃれですね~(^O^)
商業施設とオフィスの複合ですね。
今日は営業&打ち合わせのためにグランフロント大阪まで来たのですが…
田舎者の小生にとっては、「グランの行き方がわからん!(梅田ウィンズの横と言ってもらえたらスグわかったのに…)」や「人が多過ぎて酔いそうや!(奈良にもこんだけ歩いてくれたら…)」、「目的の会社へ行くのにエレベーターを9階で降りての乗り継ぎかよ?(警備員のおっちゃんが親切に教えてくれた♪)」とブツブツ言いながらの道中記(笑)

ま、道中記はともかく、どんどん営業していかなくっちゃ(^_^)v
やじきた屋のスタッフが言う「おもしろい古都・奈良、やじきた屋!」を目指して、頑張らなくっちゃo(^-^)o

【おもしろい古都・奈良、やじきた屋へ!】2013-10-29

2013-10-29 20:15:20 | 運行情報
昨日は120名様(259PV)のアクセスをしていただき誠にありがとうございました。
今週末の運行予定ですが、2日の土曜日は奈良にて運行します。3日は今日現在、雨予報なので様子見です。4日は伊賀上野にての出張運行となります。
やじきた屋は駕籠の運行、事業スタッフは寄せ集め集団です(笑)みんなそれぞれ仕事を持ちながら週末の運行や事業を手伝っていただいています。快く引き受けていただくのは嬉しい限りですが、たまに「ボランティアだからこれぐらいでいいんじゃないの?」と思われる方もいました。確かに満足いく日当が払えないのは小生の営業不足であり不徳のいたすところですm(_ _)m少額ながらも快く手伝ってくれるスタッフもいます。スタッフらは「(少額でも)お金を貰っている以上、最後まで一生懸命するよ。何とか儲かるようにしたいね。」と言ってくれます。ホントに有難いです。一人より二人。二人より三人といろんな知恵や経験が新たな事業を展開していきますね。経営的にも厳しいながら、奈良の魅力発信に運営を続けて頑張ってるつもりです。「何か面白いことはないか?」、「奈良を訪れた方々を楽しませたい!」と考えることは毎日。スタッフらと話をすると「こんなんどうかな?」とか「これをやってみよう!」と前向きな発言も多々。もちろん、貧乏所帯だから資金力もない(^。^;)だけど創意工夫してアイデアを出し合って
ます。頼りない代表者ですが、優秀なスタッフらに支えられて何とか生き延びています(笑)やはり、誰に対しても平身低頭でいかなくっちゃ(^O^)
高飛車なのは、我に返る…か(笑)

【11月4日、伊賀上野で運行します!】2013-10-28

2013-10-28 16:37:57 | 運行情報
昨日は93名様(204PV)のアクセスをしていただき誠にありがとうございました。

さて、来月4日(祝・月)、伊賀上野で「わざとすべ~夢の体験~」ハイトピア伊賀 駅前広場完成グランドオープンイベント(ハイトピア伊賀管理組合主催、上野商工会議所など主管)が開催されます。午前9~午後4時。
当日、伊賀上野の町中で忍者ヨガ体験やJAL折り紙ヒコーキ教室、カプコンの出前授業、影絵人形劇、大知正紘コンサート、伊賀牛焼肉などの販売、三重のB級グルメ、吹奏楽コンサートなど催しがいっぱい!

やじきた屋の駕籠も駅前からメイン通りにて運行します。子ども対象で、無料でご利用いただけます。

ぜひ、伊賀鉄道をご利用してお越しくだされ。

【スタッフ増強中】2013-10-27

2013-10-27 19:16:13 | 運行情報
昨日は117名様(279PV)のアクセスをしていただき誠にありがとうございました。

本日は、急きょスタッフ面接及び新人研修、運営会議のため運休させていただきました。
やじきた屋では、駕籠の運行スタッフ並びに事業部隊を引き続き募集してます。
若くて元気で明るく、奈良と駕籠を持ち上げてくれるたくましい人を希望します。

駕籠を担ぐのは大変な仕事です。
中途半端な気持ちでは出来ません。(どんな仕事もそうですが…)
意志が強く、面白い企画をしてみたいという方を最大限サポートします。

出来る限りこどもさんのご利用をお願いしていますが、たまに大人のご利用もあります。

チャレンジャーの方、お待ち申し上げますm(_ _)m