PET1のだいあり~

趣味の音ゲー・トランペット演奏・その他日常を書いた日記です

友人との遠征ですお。

2008-12-21 17:05:23 | Weblog
相変わらず、不定期更新ですいませんm(__)m
PET1です。

俺も社会人のお約束?で、年末多忙だったり、忘年会だったりと最近何かと怒涛のように時間が過ぎてゆくこの頃です。




・・・・・・・ときのぉ~、すぎゆくままぁーn・・・・・(蹴)



昨日に当たる土曜ですが、友人のTakaさんと札幌さ遠征しますた。
道中は、相変わらず車内で積もる話やらY談やらで盛り上ります(笑)

札幌に到着したら、殆ど雪が無くてビックリだった。
Takaさんはツ?モでPC系のパーツ類を里子に出した所、想定外のイイ値段がついたようでした。
俺も今度、何か売ろうかな。

俺は本屋で仕事関係の本を調達。
休日の時は、あんま仕事のこと考えたくないのだけど、メシの種だしねぇ~。

次に同人関係のアイテム類を漁りに「メ?ンブックス」「○らのあな」なる店内を物色。
Takaさんはお目当ての書籍類を見つけたらしく、イイ買物できたみたい♪
俺は・・・・・・まあ、俗に言う?お菓子系で気に入ったのがあったので、それをコッソリと購ぬう~(笑)


あと狸小路の某楽器店で、本職?のトランペットの試し吹きをしました。
中古と新品で各1本ずつ。マウスピースは車に置いてきた・・・orz

中古はヤマハの「xeno(ゼノ)」でリバースタイプのもの。
ベルの部分に僅かの凹みと一部メッキが剥げている模様。

仕事で忙しかったのと、遊んでばっかなのとで全然吹いてなかったのもあり
簡単なスケール(音階のパターン)をパラパラ吹くも音はボロボロ・・・(爆)

そんな状態ながら吹いてみると、この中古楽器、
スゲー吹きやすくてビックリした。値段は13万らしい。

リバースは息の通りがよりスムーズに運ぶように設計されているのもあり、比較的吹き易いといわれているけど、これはマジでイイ!

低音域も結構スムーズに流れてくれるので、俺的にはここがポイントになった。
16分音符などの細かい部分の操作もきちんと反応されるのはイイことだ(笑)

個人的にはこいつが欲しいと感じた。


次に新品を吹いてみる。
グローバルなるメーカーからリリースされている「XO(エックスオー)」。
店員が言うには、ライトウェイトモデルらしい。

文字通り、通常のトランペットより若干軽量に設計されています。
わずかな息の量でパワフルなボリュームを出すのも可能で、
ビッグバンドのリード吹きに重宝される例もあるとか・・・って、店員話していたけど、ホントかよ(--;
そんな情報だけじゃ、判断材料にはならんのだぜ。

さて、吹いてみる。して率直な感想。
う~ん、音が薄っぺらい(TT)
軽量モデルは実は吹くのが初めて。
新品だから、音抜けが多少劣るのは仕方の無い部分。

仮に購入して、吹き込んで行っても、多分俺の欲しい音にはならんだろうな・・・。
これで26万らしいが、俺は敬遠。

結局の所、試奏の際に吹かせてもらったマウスピースを購入。5千円也。
モデルはYAMAHA11B4と言うのを買いました。



楽器屋を出て、帰る前に新札幌へ移動し、ゲーセンで各自プレイ。
最初にバーチャファイター5RでTakaさんと対戦。

結構、イイとこまで行くも、やっぱ彼にはかないません(汗;
しかも、手元の操作の貼紙見て、パンチとかキックのボタンの位置見ながらやるから、格好のサンドバックとかしてしまうのです(爆)

次は弐寺。
2クレ目にSP七段ばやってみました。
結果は、68%→52%→18%→ガオー

結局はサファリの後半でゲームオーバー。
達成率は47→49%と2ポイント上昇♪

今回はサファリの難所とドンパチできたのが結構嬉しかったりします。
いつもはゲージ残ってない状態で冒頭で閉店喰らってばかりだったので。


それにしても、今回の遠征。札幌方面は殆ど雪が無くてビックリ。
地元に戻ってから、それなりに雪が積もっているいつもの光景だったけど、やっぱ地球の気候がおかしいのだろうな・・・。


今回はここまで!



最新の画像もっと見る