0から1へ

中国での駐在生活を経て起業を志す商社マンのブログ

中国における干支

2018-01-13 12:12:39 | 日記
中国では干支がすごく重要視されており、干支が何なのかよく聞かれます。その中でも、辰年が一番人気で、辰年にはベビーブームが起きるほどです。
ちなみに私も辰年です(笑)

竜は古代中国の神話で神獣とされているため、中国では皇帝のシンボルとなっています。そのため、竜顔=帝王の顔、竜衣=帝王の衣服、竜影=帝王の姿など帝王にまつわるものには竜がつくことが多く、最上級の意で竜を用いることもあります。
辰は龍(竜)のことで、十二支の中では唯一架空の生き物ですが、中国では龍は麒麟、鳳凰、霊亀(想像上のカメ)とならんで、四種の霊獣の一つで、四種の中で最も力がある動物とされています。また、中国の王様は龍の生まれ変わりで、龍は重要な動物としてあがめられてきました。

何が言いたかったかというと、辰年で良かったなと言うことです😂

最新の画像もっと見る

コメントを投稿