風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

京セラドームはオレンジにも染まるぜっっ

2013-06-12 | Bs現場レポ2013 
交流戦って,普段より余裕ある日程的なのはいいですし,
何度も何度も対戦してるパリーグのチーム以外との対決はいいんですが・・・



なんでこう,常にビジターチームのファンばかり多いねん!
関西はプロ野球の各チームにファンが多いのも野球熱が強い証拠なのかもしれませんが,
それでもオリックスファンってなんでこんなに少ないねんって思ったりします。


オリックス先発はルーキー松葉。
ここ2試合,伊藤とのコンビで四球から崩れていましたが,
この試合ではトシオがマスク被った成果があったか,ランナー出しても粘りのピッチング。


球数もそんなに多くなかったんですが,先頭打者をランナー出さなければ,
もっと締まっていいピッチングになったと思います。


2点のビハインドで迎えた5回,読売先発の杉内からゴッツァンが死球で出塁。
トシオがなんとか送ると・・


グッチがセンターへのライナーの打球を放ち,ショートバウンドを長野が取り損ねてタイムリー3塁打。
これで1点差に詰め寄ったんですが・・・


1死3塁から続く宮崎がスクイズのサインを見落とし,
飛び出したグッチが挟まれたところから反撃ムードに水を刺した形に。





オリックスの攻撃はランナーは出すし,盗塁やエンドランなど積極的に仕掛けるも
後1本がなかなか出ず・・


巨人の攻撃は一発が出たり,ランナー貯めたところでオリックスの守備にも助けられたりと点差は広がるばかり。
しかし先頭打者に打たれ,1アウト取るのが必死なピッチャーばかりだと交流戦終わってからも厳しいですね。




昇格したばかりの小島は早速2塁打を放つなど存在感を見せてくれました。
ケガからの復帰が見えて守備範囲も広いですし,昨年はスクイズを決めたり小技もできるので
宮崎よりもお勧めです。



Bs 1 - 7 Giants
7回までは接戦だったんですけど。
シーズン序盤の中継ぎ陣の失点に歯止めがかからない状態が戻ってきてしまいました。だめだよミンチェ。
あとは左の中継投手の台頭が待たれますね。吉野は2軍で抑えやってますけど,チームは若返り優先でしょうか。
ここんところは割と早い試合展開が多かったのに,久々にダラダラ試合で疲れました。
しかし,「何度でも5割に復帰してやるぜっっ!!」ということで再々々々チャレンジだっっ!!

次は大阪近鉄のヤクルト戦を観戦予定です。




にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるこ)
2013-06-13 07:50:01
中継ぎの差が、歴然とする試合。ほんとに交流線後が心配。若手のピッチャー出てきて欲しい。
監督もおかしい? (MADMAX)
2013-06-13 09:24:56
本当に勝ちたいのか?このチームの目標は5割維持か?
1.なぜ細かいプレーができると思えない宮崎が2番?
2.数少ない3割打者の伊藤がスタメン落ち?
3.ミンチェは昨年とどう違う?
4.左の中継ぎがいない?
5.巨人戦実績のない山本を何故使う?使ってもいいが2番でレフトやろ、ドラフト1の安達は何故使わない。
????が多くて、格上の巨人が進塁打などチームプレーに徹しているのに対し、雑な試合しかできないのでは今年もBクラスやな、交流戦後は金子・西いがいでは勝てないだろう。2勝4敗ペースで謝金20以上は確定か?

コメントを投稿