風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

盆休み北神戸ナイター #2

2013-08-19 | Bs現場レポ2013 
週末3連戦は今季最後となる,あじさいスタジアム北神戸。
もうそんな季節なんですね。









夕日を背に受けながらプレイボール。
オリックス八木-中日川井雄大で始まったこの試合,
初回はT-岡田のタイムリーエラーで2点を失うも,
T-岡田の2点タイムリーで取り返すという前日のデジャブ?な展開に。




しかしこの日は初回から川井雄太をボッコボコに,打者一巡の猛攻。



(一方その頃,30分遅れで始まった千葉の一軍も,どうやら初回に5点取った模様)






なおも2軍は容赦なく雄太をボッコボコに。
ここんところ,なかなかチャンスで打てなかったロッティーノも,連打でチャンスを広げましたし。

2軍のビジターチームとなると,バス1台に乗るだけの人数しか連れてこないところもあり,
投手陣も限られた人数で試合をこなすところがあります。
なので,不調の雄大でも予定回数を投げきるのか?と思ってましたが,結局雄大は2回持たずノックアウト。
困ったときの鈴木頼みということで,連投となった鈴木が登板していましたが,さすがにお疲れの御様子。




梶本は前日ショートの守備をこなし,なかなか軽快なボール捌きを見ることが出来ました。
この日も,積極的なバッティングを見せてくれましたし。
昨年は内外野兼務で中途半端な外野守備を散々非難されましたが,今年は内野一本で勝負しています。
それでも内野全ポジションをこなすなど,ユーティリティーとして山本和作に勝負を挑んでいます。









夕暮れあじさい。



自然の涼風が吹き抜けるこの心地よさは,知ってて良かったと思えるレベル。
この季節,この週末をここで過ごせるのは至福の時。

オリックス先発の八木は大量リードをもらいつつも,コントロールに苦しみ,
終始大量のランナーを抱える苦しいピッチング。
初回もまともに取ったアウトは犠打だけで,それ以外は俊雄の肩やブロックに助けられたところが。

こういうときは,たいがい球審のゾーンが狭い場合が多いんですが,
それにしてもボコボコ打たれていたので,まだまだ一軍への道は遠し・・。



そんなヤキモキした展開の中,スッキリしたのは4回裏,四球で出塁したT-岡田を置いて
縞田がガツンとレフトスタンドへ運ぶ2ランホームランで,勝負あり。



サインボール投げ込みのイベントもありました。



支配下“再”登録となったイハラーも頑張ってるし。
一度戦力外を受けた梶本も,3塁打の奮闘を見せましたし。


その梶本を3塁に置いて,途中出場の光尊も犠牲フライで加点できましたし。



そういえば,最近新加入した選手の姿も。
腕まくりしまくりまくる甲藤啓介。

彼,印象的なのは2008年の北京オリンピック日本代表vsパリーグ代表の壮行試合で先発を務めたんですよね。
あの頃は,ホークス若手投手陣の筆頭として注目度も高かったものです。


しかし,2009年にはラロッカに死球を与え骨折を負わせ,うずくまるラロッカを指差しながら
挑発していた所を見て,オリックスのファンとしてふざけんなと思ったものです。
そういう因縁のある選手でもチームメイトになるのだから,
ファンも選手も入れ替わり,時代は変わりゆくものなのだという思いが。
(同じく因縁があると思っていた田上や新垣も,いずれチームメイトになったりするんだろうか。いや新垣は・・)


しかし,今日の投手陣の中で,最も内容の良かった三者連続三振を奪う力投。
もはや,彼がオリックスファンに祝福される日も近いのだろうか。


そして,あれだけ気性の荒かった彼も,立場は変わり低姿勢になってるとは。。。
(私の先入観が間違っていただけなのかもしれませんが)



しばらくケガで離脱していた塚原の姿も久々に。
セクシー声のキョーコ姉さんが奥さんなんですよね。元気にしてるだろうか。(そっちかい)


この日,トシオは攻守にわたって大活躍。この白のユニフォームが似合ってるんですよね。
打撃不調が続く川端も,みんなヒット打ちまくってる中,ようやく終盤に1本出ましたし。




こうして最後は桑原が締めて2試合連続の12得点で連勝。




週末の試合は勝てばささやかなヒーローインタビューも。
この日は,初回の猛攻の口火を切った武田と見事なホームランを放った縞田が呼ばれました。
ベンチ前ではミーティングを行うため,全選手・監督・コーチ陣が勢ぞろいして,
ヒーローをいじりながらインタビューを待ってる光景が。


試合後は,やっぱり時間が許す限り練習する両軍。




こうして,静けさを取り戻す田園スポーツ公園。
そういえば,ここでナイターを行うと,他の体育館やテニスコート,スケートボード,フットサルなどの施設の照明が使えず営業が中止になるんですよね。
(電力供給を増設するためには,神戸市の議会を通さないといけないんですよね・・これだから公営施設はめんどくさい)

それもあって,ここでの試合数が減ったんでしたっけ。
それだけに,貴重な週末の試合。
また訪れたいと思うし,
いつまでもこの環境が続いてくれることを,ずっと願いつつ。我が故郷のこの地で。



にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿