風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

通常モードの平日ナイター

2013-08-28 | Bs現場レポ2013 
大阪近鉄復刻は貧打いてまえ猛牛打線で終了し悔しい負け越しとなりました。
これに関しては,勝てば当時の応援を思いっきり楽しめる2次会を楽しみにされていた方も多かっただけに,
やっぱり勝てなかったのは非常に残念でした。


で,今日から再び通常モードのオリックス・バファローズに戻ったわけですが。
相手は今日の試合結果次第で優勝マジックが点灯するという楽天を迎え撃つ平日ナイター3連戦。

私は午後7時前まで兵庫県高砂市で打ち合わせがありましたので,
いつものライトスタンドへは午後8時過ぎからの参戦となりました。



オリ先発は,ここ2ヶ月勝ち星から遠ざかっている松葉。
序盤はスコア以上に自分の思うような投球とならず,もたついた感があったようです。
(こういうピッチングは前田祐二にしても同じ)

しかし,バルの先制打を受けて1-0でリードしてからは,荒れ球を武器に相手に的を絞らせず,
尻上がりに調子を上げてきましたね。

ここんとこ,チーム全体がずっとピンチを招けば失点するパターンが目立っていただけに,
今日の松葉の思い切りの良さは,チームの中でも光るものがありました。



同様に,チャンスを作っても点を取れる気がしなかった打線ですが・・




平野恵一が3打点を挙げる活躍ぶり。

とにかく,チャンスで思いきり短いバットを振りぬいてセカンドの頭を越すタイムリーは平野らしさが出ましたね。
久しぶりに気分よく点が入るところを見せてもらったものです。






松葉は7回まで無失点ピッチング。
8回を佐藤達也,9回を平野佳寿に託し,両者ともランナーを抱えるものの無失点リレーが完成。










ヒーローは文句なしの松葉。4勝目はチームの連敗を止め,自己最長の7回を投げきる活躍となりました。

こういう荒れ球のピッチャーは球審や捕手齋藤との相性もあると思いますんで,好不調の波が激しいものです。
しばらく不調に見えても再び今日のような投球が蘇ってくるだけに,前回のKO劇でも降格せずに今日の登板に生かせたんじゃないでしょうか。


次は神戸でBWユニを着ての登板となりますね。
今日のようなピッチングを期待していますよ。






Bs 4 - 0 Eagles
久々に京セラドームで勝ったので,試合後の応援2次会は残った人たちだけでも結構白熱しましたね。
私もバスドラの前に呼ばれてしまっただけに,7回からしか来てないにも関わらず,声を枯らしてしまいました。

チームが低迷しているだけに,応援する意味は?ボイコットした方が良いのでは?との意見もあるようですが,
やっぱりここで楽しみたいですからね。
ここで声を枯らしていることを批難されても,球場に来たい時に来て,好きなだけ応援を続けたいという気持ちに
変わりはありません。


チームに対しては,もうここまで来れば,とにかく上位に対して易々と優勝されてたまるかという意地を見せて欲しいもんです。
かつて,ロッテが1988年に10.19の近鉄の優勝を阻んだり,1995年に阪神大震災の年にオリックスの地元優勝を阻止したように。
あれで優勝を決めてしまうほど,安いシナリオどおりにいかせない,だからこそ余計に複雑に心に響くものもありますしね。
ただし,近鉄の優勝を全力で阻止しようとして,代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランを打たれ玉砕したこともありましたが。
とにかく敗れるにしろ全力勝負でね。


にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿