気象キャスターネットワーク事務局オフィシャルブログ

NPO法人気象キャスターネットワークの最新の活動報告や事務局からのお知らせなどを掲載しています。

エコライフフェア2011

2011年06月06日 | イベント

こんにちは、事務局の渡部です。

6月に入り、だんだん暑い日が多くなってきましたね

 

6月4日(土)、5日(日)に東京・代々木公園にて、

エコライフフェア2011が開催されました

WCNは今年も出展して来ましたよ~

↑ 代々木公園の入口、けやき並木を入ると、様々なブースが並んでいます。

 

↑ 今年のWCNブースのテーマは 『夏を安全に涼しくエコに過ごそう

   夏の天気の特徴をはじめ、自然エネルギーを使った実験、

  そして、電気に頼らずに夏を涼しく過ごす方法を考えるブースです

  風通しを良くするために、ブース全体をすだれで覆って、涼しさ、夏らしさいっぱい

  海の家のような雰囲気です

 

↑ 夏は、夕立など大雨や雷が起きやすいです

  そんなときに、どのようなところにいると危険なのか、安全なのか、

  『 危険探知センサー 』で子どもたちに探してもらいました

  (センサーの正体はおもちゃの金属探知機なんですけどね)

 

↑ 手回し発電機や風力発電機で模型の電車を動かします

  電気を作るのはとても大変で、特に風力発電は目いっぱいうちわで扇いで

  やっと電車が少し動く程度でした

 

↑ ソーラーパネルで扇風機を動かしました

  これだけ大きなパネルを使っても、ミスト付き扇風機をギリギリ動かせるくらいの

  電気量しか発電できません。少しでも雲で影ってしまうと、すぐに止まってしまいます。

 

↑ 自転車発電機でも別のミスト扇風機をつけてみよう

  これも一生懸命漕いで、やっとミスト扇風機1台動かせる程度

  電気を作るのはとても大変なことだと、お客さんは体験してくれたようです。

 

↑ また、今回は渋谷画劇団さんにご協力頂き、

  節電をテーマとした紙芝居を開きました

  『 エコタイムスリップ!~つくろう!ぼくらの未来都市 ~』 

  演者のくぼてんきさんは、紙芝居師で唯一の気象予報士

  紙芝居で環境のこと、天気のことを伝えます

 

梅雨入りしたにも関らず、エコライフフェア両日ともに

雨に降られることも無く、無事に終えることが出来ました

お手伝い頂きました皆さま、会場に足を運んでいただきました皆さま、

ありがとうございました

↑ 日曜日のメンバーで最後に記念撮影

 


最新の画像もっと見る