Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

Flysurfer MOJO 3.5平米を破損→からの修理完了

2022-02-16 21:20:24 | FOIL

本日は,強風予報で,到着すると強弱が激しく変わるガスティ。

Fanatic 60Lを出すと苦労するので,Patrik AIO 115L 5'9にMOJO 3.5平米を準備。

さあこれからと思った瞬間,Reeedin FLIGHT ATTENDANT FOILの鋭い先端が,使用2回目にしてMOJOのリーディングエッジに命中し,バウンドしてキャノピーに刺さってしまった。あーやっちまったなぁ。

Patrik AIOは持ち手の窪みが無いので,慣れない出艇の仕方になり,失敗した。

仕方がないので,Reedin SUPERWING 4.7平米にして,その後は,何とか乗れる範囲の風だったので,楽しめた。Patrik AIOは,前ストラップも装着しておいたので,試した結果,少し前過ぎな感じ。後ろストラップも前過ぎに思えたので,帰宅して双方とも後ろの位置に付け替えてみた。

そして,MOJOの修理。

FlySurfer MOJOの取説には,ブラダー(透明で空気が入って膨らむ部分)の交換方法も載っている。
しかし,ブラダーを取り出すには,先端部分の縫込みを解く必要がありそう。また,空気が入るバルブ部分を特殊な部品を用いて取り外さないことには,ジッパーから袋を取り出すことが出来ない仕組みのようだ。

自分で何とか直したい。問題の損傷個所をよく観察すると,3cmほど線維が切れて,その下にあるビニールの袋に切れ込みが入っている。そこで,この線維の切れ込みを,敢えてflap上にさらに追加でハサミを入れて拡大し,指が入る状態にしてやれば,TEAR-AIDの粘着テープを貼ることが出来るだろうと考え,着工。




試しに空気を入れる。繊維の切れ目を拡大したので,そこから出べそのようにビニルが膨らんで顔を出している。空気漏れは無さそう。

キャノピーの損傷は,両面から補修テープで貼った。リーディングエッジの損傷部分は,黒いリペアテープで覆った。




一応,修理は完了した。これで土曜日に使えるだろう!?

てか,土曜は風無しで,日曜後半にドン吹き?
日曜,用事あるから乗れないわな?
1週後の水曜かな?

4.5平米か5.2平米をもう1枚買ってしまおうかと考えていたが,セイルが沢山あるのにさらに物を増やすのはなぁ。ということで,しばし,買うのは思いとどまろう。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Patrik A.I.O.+Flysurfer MOJ... | トップ | f-one STRIKE V2 »
最新の画像もっと見る

FOIL」カテゴリの最新記事