「有効性と安全性が確立しているワクチンは、すべての子どもたちに打ってあげたい」―。国立病院機構三重病院国際保健医療研究室長の中野貴司氏は2月23日、ワイス主催の小児用肺炎球菌ワクチン・プレべナーの発売記者発表で講演し、肺炎球菌ワクチン接種の普及の必要性を強調した。また、インフルエンザ菌b型(Hib)ワクチンとのセットでの接種が侵襲性肺炎球菌感染症(IPD)予防に有効であるとも指摘した。
プレべナーは約90種ある肺炎球菌のうち、特に小児で細菌性髄膜炎などIPDにつながる7種を予防する。ワイスによると、2000年から定期接種の対象となった米国では、その前後で7種の肺炎球菌によるIPDの発症が98%減少したという。現在101の国と地域で発売され、45の国と地域で定期接種の対象に指定されているが、日本は98番目の発売国で、任意接種となる。
中野氏によると、細菌性髄膜炎は髄膜や脳脊髄液に細菌が侵入し、感染することにより起こる病気で、▽特異的な初期症状が少ない▽1歳前後の乳児や低年齢児が多くかかる▽後遺症、死亡のリスクがある―といった特徴がある。
細菌性髄膜炎の原因については、そのほとんどを肺炎球菌(31.1%)とHib(60.3%)で占めるが、肺炎球菌が原因の場合の方がより予後が悪いという。中野氏は、それぞれのワクチン接種によりほとんどをカバーできるとし、「両方セットでの接種が大事だ」と述べた。
プレべナーの接種対象は、生後2か月から9歳までの小児。ワイスによると、国内臨床試験での副反応は他のワクチンと同様、赤みや腫れといった注射部位の症状や発熱など。既存の肺炎球菌ワクチンのニューモバックス(万有製薬)では、2歳未満の乳幼児では免疫機能が未発達で、十分な効果が期待できず、主に高齢者に対する接種が推奨されているという。
【関連記事】
・ 他部門の寄与、コストカットで難局回避へ―米製薬大手の7―9月期決算
・ 小児用肺炎球菌ワクチンを国内初承認
・ 子宮頸がん予防ワクチンの承認を了承―薬食審薬事分科会
・ 国内初の子宮頸がん予防ワクチンなど年内承認へ―厚労省
・ 大物ワクチン製剤、国内申請へ
・ <訃報>黒木三郎さん88歳=早稲田大名誉教授、法学専攻(毎日新聞)
・ ゆるキャラ「江姫」苦戦(産経新聞)
・ 「谷垣語解釈して」記者会見で謎の訴え(産経新聞)
・ 雑記帳 「天橋立まるごとフリーパス」サービス(毎日新聞)
・ あす再び沖縄訪問=平野官房長官(時事通信)
プレべナーは約90種ある肺炎球菌のうち、特に小児で細菌性髄膜炎などIPDにつながる7種を予防する。ワイスによると、2000年から定期接種の対象となった米国では、その前後で7種の肺炎球菌によるIPDの発症が98%減少したという。現在101の国と地域で発売され、45の国と地域で定期接種の対象に指定されているが、日本は98番目の発売国で、任意接種となる。
中野氏によると、細菌性髄膜炎は髄膜や脳脊髄液に細菌が侵入し、感染することにより起こる病気で、▽特異的な初期症状が少ない▽1歳前後の乳児や低年齢児が多くかかる▽後遺症、死亡のリスクがある―といった特徴がある。
細菌性髄膜炎の原因については、そのほとんどを肺炎球菌(31.1%)とHib(60.3%)で占めるが、肺炎球菌が原因の場合の方がより予後が悪いという。中野氏は、それぞれのワクチン接種によりほとんどをカバーできるとし、「両方セットでの接種が大事だ」と述べた。
プレべナーの接種対象は、生後2か月から9歳までの小児。ワイスによると、国内臨床試験での副反応は他のワクチンと同様、赤みや腫れといった注射部位の症状や発熱など。既存の肺炎球菌ワクチンのニューモバックス(万有製薬)では、2歳未満の乳幼児では免疫機能が未発達で、十分な効果が期待できず、主に高齢者に対する接種が推奨されているという。
【関連記事】
・ 他部門の寄与、コストカットで難局回避へ―米製薬大手の7―9月期決算
・ 小児用肺炎球菌ワクチンを国内初承認
・ 子宮頸がん予防ワクチンの承認を了承―薬食審薬事分科会
・ 国内初の子宮頸がん予防ワクチンなど年内承認へ―厚労省
・ 大物ワクチン製剤、国内申請へ
・ <訃報>黒木三郎さん88歳=早稲田大名誉教授、法学専攻(毎日新聞)
・ ゆるキャラ「江姫」苦戦(産経新聞)
・ 「谷垣語解釈して」記者会見で謎の訴え(産経新聞)
・ 雑記帳 「天橋立まるごとフリーパス」サービス(毎日新聞)
・ あす再び沖縄訪問=平野官房長官(時事通信)