広島からワカバユニフォームです。

お店での出来事や日々のことを、のんびり書いています。
たまに、ユニフォームのことも。。。

アドバンスワカバってどんな会社?!その5

2016年02月19日 | ワカバについて
みなさん  拾捌度目まして こんにちは。
アドバンスワカバのゆるキャラこと、ワカ子です★

『アドバンスワカバってどんな会社?!その5』
ひっさびさのタイトルも、今回でシリーズ最終回となりやんす。
“その1→概要  その2→銀山店   その3→本社   その4→配送”ときて、
その5はついに!満を持して 工場のご紹介です♪

ワカバの工場ではユニフォームのお直しをはじめ、オリジナル商品や別注品・試作品などをつくっています。
場所は住宅街の真ん中 広島市東区戸坂 本社建物1階。
小学校の教室1.5倍~2倍ほどの広さのココで“ものづくり”が行われています。

たとえば、銀山店にも在庫しているこの白衣。

ワカバオリジナル。商品名:衿なし半袖白衣 品番:WKB905♪
いい品番でしょ☆彡 “○KB”っていうネーミングの先駆けよ☆

そして、ワカバのオリジナル商品にはこの織ネームがついています。

これは本当に たとえばのひとつ なんだけど。
こういった製品をつくっていたり、既製品ユニフォームのお直しをしたりしています。

そんな工場には珍しい機械がたくさんあります。
ワカ子もたまぁにおじゃまするんだけど、毎回ひとつは発見!があるの。
そんな工場のなかを、今日はすこーしお見せします。

まず入ってすぐ右手に見える大きな広い台の上では、主に工場長が作業をします。
工場長の主な役割は 型紙作りと裁断。
一番最初につくるときはまず型紙をつくります。クローゼットにかかっている ひとかたまりが1着分。

もちろんサイズごとに必要。これが製品の基本となるのでとっても重要です。


型紙をもとに反物で届いた生地に型をとり、ハサミと裁断機を使って 布から製品の部品へと変身させます。
うすーく鉛筆で線が引いてあるの、わかるかなぁ?


その部品たちは 入って左手の女性陣の待つところへ渡されます。

部品ごとにアイロンさん・ミシンさんへと渡されます。
近づいてみてみると。。。

ここではエプロンの紐の部分をつくっています。
その後ろで、ここでは。。。

エプロンの本体にポケットを縫い付けているところ。
それから、もっともっと後ろの入り口あたりでは。。。

エプロンの本体に取り付ける部品に、ボタンをつけているところ。
ここでとーっても驚いたんだけど、ボタンも機械がつけてくれるらしいの!
ボタンをザラーッと本体に入れて設定すると、全て機械がしてくれるものと。
ボタンは手で置いて、縫い付けを機械がしてくれるものと、あるみたい。
もちろん機械で対応できないものは手縫いになるみたいだけど、スゴイよね?!

なぁんて発見!発見!の連続よ。
それからここでは、ガーゼを折りたたむ作業をしているの。これは、長細いヘラを入れるための袋なのよ。って。

こんなふうになるの。入り口が小さくならないように、なかなか気をつかうのよねって。


ここではアイロンで名札をつけたりの作業ね。

アイロンについてる白い管があるの見える?上には点滴みたいな容器がついて水が入れられるようになってるの!
これもまた発見!!

こうやって、その時々で作業を分担して一つの製品をつくりあげます。
大まかな流は、こんな感じなんだって。
『裁断→アイロン→ミシン→ひっくり返したりして→仕上げのアイロン』。
(この矢印の間にもきっと細かい工程がたくさんあるんだろうなぁ。。。)

長くなってしまったけど、それでも今回紹介したのは本当にすこーしだけ。
もっともっとたくさんの“工場パワー”をみんなに知ってもらいたいなぁってワカ子は思うの。
だって。。。
修理であれば 最初からそうだったように。
オリジナルや別注品の商品であれば 大きな企業の製品に負けないくらい。
素晴らしい技術を持った人たちが ワカバの工場には集まっているから。
ワカバの社長さんはいつも工場のことを「ワカバの宝であり財産だ」って言ってるの。
そんな宝物をお客さんはもちろん、
近所の小学生・中学生さんたちにも知ってもらえたらいいなぁってワカ子は思ってるの。。。

ってところで、ワカ子気づいたコトがあるの。
ワカバがユニフォーム屋さんってことは知っていると思うけど。
具体的にどんな商品を取り扱っているのか、紹介していなかったような 気がする。。。
ということで、『アドバンスワカバってどんな会社?!』シリーズは“その5”で最終回。
次回からは新シリーズ『ユニフォーム屋さんってなぁに?!』をスタートしちゃいます♪
ワカバを知ってもらいたい!セカンドシーズンが始まるわよ☆彡

あーっ!
正直にいうと、もう金曜日じゃなーい。
ゆえに。はじめての。。。
いい夢みろよ☆彡
わかばいばーい♪

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 警備業、商品説明会【 株式会... | トップ | にゃん にゃん にゃん »
最新の画像もっと見る

ワカバについて」カテゴリの最新記事