クラッシュNo天気ing

クラッシュな話

今年も

2013-07-31 20:45:08 | 自転車

 ども、ども、ども。

昔 といっても2年くらい前は
例年 この時期は白馬村の住人になっていたのですが
去年から その恒例行事は無くなって

今年も無いです、はい

お呼びがかからないし
自分から 手を挙げる程 今 余裕がある訳でもないしねぇ

ユース四天王と名付けた最後の一人 横山コータが全国小中学生大会から卒業したというあたりで
区切りをつけた感じだす。

ま、違う人のコースセットもええんちゃう?と思ってみたり←どんなコースか知らないけどね

毎年 ちょこちょこと違うルートを追加し続けてきたからなぁ
組み合わせ次第で いくらでも出来るはず。
ジャパンシリーズでグダグダにされた所が使えるようになっていればね

って そーいえば 自分が関わった最後になった白馬大会のコミッセールパネルはダメだった。
自分からみたら クズといってもええんちゃうの?というくらいでした。
そのときのパネルの中の人が この前 全日本でも 例のジャッジに関係する所にも居たよなぁ

有望だった方々はどんどん離れて 残っているのは ダメな感じの方々というのは どこの世界でもよくある事ですかね。

ぶっちゃけ オリンピックを頂点としない MTBスポーツ普及の団体とかどっかが作ればええのに
REDBULLがやっているイベントとか ヨサゲだけど
あそこは あそこで いろいろとシガラミの中でやっているっぽいんだよねぇ←マネーがあるように見えるから←実際あるのかもですが

もう少し 生活に余裕が出来たら なんぞ動いてみたい所だったり
とりあえずは 生涯スポーツという位置付けにMTBがチョイスされる為に必要なのは
走れるところと思うので 自分の住んでいる近くの山を知る という事で
今の仕事をしていたり。 でもあと何年出来るのか分からないけどね

全日本選手権女子の裁定について

2013-07-25 20:28:22 | 自転車

 ども、ども、ども。

昔 よくフィード担当のコミッセールをしていた奴の見解なんぞ

あれは 不当。 裁判でも起こしたら裁定がまた 変わるんじゃね?と思う。

 これがあれ→ BIB 10 與那嶺 恵理選手は、条項 4.2.048 に抵触したため降格とした。

では この条項の和訳を見ていると 

交換部品,修理工具類はこれらゾーン内に置いておかなければならない.
競技者は自ら,またはチームメイト,チーム・メカニシャンあるいは共通技術支援者の助力を得て修理または部品交換を行うことができる.
インナー・チューブのような小部品や小工具補給/技術支援ゾーンにおいて手渡すことができる.

問題はチェーンを提供したのが チーム関係者ではなかったという事で
上記の事項に抵触したという話

ですが チェーンを受け取ったのはチームメイトで
チームメイトがフィードゾーン内にある他のチームの部品類を調達するのを禁止はしていない。
で、提供者が手を出した訳ではないので 抵触したという見解は いささか無理があると思う。

おそらくですが ワールドカップとかでも チーム間でのモノのやり取りはあると思う。

裁判とかなったとして
チェーンの取り扱いについて となる
第三者が 使ってもいいよ とチェーンを出しているので譲渡もしくは使用権はその時点でチームに移行したという見方は
世間一般からしても 普通だと思う。

なので チェーンを選手の自転車に取り付ける時には チェーンはチームの物となっているとみなせるからなにも問題は無い

よって 自分がフィードを担当していたら 
あれは いいのか? と聞かれたら いいんじゃないの?と答えておしまいですな。

逆に こうやって あーだこーだしてしまって 問題になり
さらに 裁判にでもなって 負けたら どーすんの?
つか 裁判で負けそうな要素がある裁定つーのは 一番 悪い事でしょう←JCF MTB小委員会が一番嫌う

昔 あれはズルしている という指摘が入ったとき
だからといってペナルティを与えたとして 訴えられたら どうなるか?
100%勝てるとは言い切れないので その件はスルーする というのが あったっけ

リザルトの不服があれば 終了後 すぐに申し立てを

というのは 内輪で解決しましょう という時のお話←示談でというとわかり易いか

納得 いかない となると 裁判になる訳ですね。
スポーツでも 代表の選出に不満がと 裁判とか訴えたりしますね あれと同じようにすれば
結構な確率で 白と赤いジャージ着用者が変わると思うけどなぁ


全日本選手権をチラ見

2013-07-23 15:20:51 | 自転車

 ども、ども、ども。

今年もMTB全日本選手権会場に出没してみた←今年はXCだけね
女子のgdgdを生で見れたのがある意味収穫だったかも←女子優勝者を表彰式前に失格裁定 でもその後 降格に変更

あんなのが起きる要因はあちらこちらに見受けられた訳で 起こるべくして起きたと言えるかと

自分の得意なパートはコースなのでそこで
これが今回 全日本選手権のスタート/フィニッシュです



どうです?
ピンとこない方は この先 読まなくてもいいかも

カチンときた方はいるよね~
女子の優勝を取り消した 元のルールによると
スタートおよびフィニッシュ・ライン(同一地点でない場合)の両側の手前100mおよび先50mにわたり,柵を設けなければならない.

カラーコーンは柵ではないわなぁ
つか これはコースをちゃんと他から隔離するという意味で
Jの大会ですらきちんとコーステープやらネットやらバナーやらでちゃんと それなりにコースを造っているのに
つか 自分が見てきた所とか自分がやった所は汗水垂らして やりました。
ニセコとか白馬はさのさかとか硬い地面に杭を打ち込んだり
スノーハープは木柵を下から軽トラで何度も何度も往復して80位は運びあげた。

なのにJCFの施設でやると これでOKになっちゃうの?

ルールに書いてありますから 選手に言う所の知らなかったは理由になりませんね
予算がない というのも この件を知っているのだから 確保しておいて 当然ですね。
DH搬送のトラックを2台くらい減らしてでも 柵になるものを調達してくるべきだったでしょう
そんな事も出来ない 運営と それを指摘できない 審判団 コミッセールパネルとTD 技術代表

いっきに20年くらい タイムスリップした感じの大会だったと思う←もちろん 過去にね←意外とその位前だとお金があったからもっときっちりしていたり

やはり MTB関連と関わる方向を止めたのは正解だったかな と 確信した週末でした