♪音楽と生活♥

人それぞれ・・・
ご機嫌に暮らしたい。 心も体も健康でなければ・・

恩原高原スキー場

2021年06月09日 19時38分11秒 | お出かけ・ドライブなど

【恩原高原スキー場 〒708-0601岡山県苫田郡鏡野町上齋原2037 · 0868-44-2808

 

岡山県鏡野町上斎原の恩原高原スキー場で、ニッコウキスゲが見頃を迎えた。町が夏場の集客を狙いに約1万8千株を植栽しており、緑のゲレンデを黄色い花で埋めている。

 ニッコウキスゲはユリ科の多年草で、高さ50~80センチ。6~7月にラッパ状の花を付ける。朝に咲いてその日のうちにしぼむ一日花だが、1株で複数の花が入れ替わるように咲く。

 町が2015年度からパノラマゲレンデに毎年3千株を植え、今年で約6千500平方メートルに広がった。町産業観光課によると、3日ごろに咲き始め、見頃は25日ごろまで続く見込み。

(山陽新聞記事からの引用です)

 

ニッコウキスゲは、生後65年の私は、まだ一度もお目にかかったことがないので、

今日はコレを目的に、ドライブときめこみました。

まずは、途中、これも新聞記事で、非常事態宣言で、営業はしていませんが、

皆さんに元気になってもらおうと、地元の人が、傘で飾り付けをしているとのことで、

見に寄りました。(奥津温泉道の駅到着)

写真で見ると、傘が宙に舞ってて、すごいよー!

 

実際に行って見ると、もっと 違う意味ですごいよー

 

到着直後の様子。

今日はいろんなことがありまして、話せば なが~~~~~~く

なります。

だから、口下手な自分としては、このぐらいにしておきます。

 

 

 

と、思いましたが・・・

ニッコウキスゲは、どうなったんじゃい😡

ということで

 

1回目に到着した場所。

結論から言うと・・・アウトー

偶然、同じ目的で来られていた、奥様といっしょに・・

探してみましたが・・・

 

ニッコウキスゲの、カケラも落ちていません。

2,30分ほど歩き回ったころ、地元の方と思しき、1台の車が入ってきました。

口下手で、対人恐怖症の自分ですが、勇気を振り絞って、

尋ねてみることにしました。

『あの、もしもし』

(^^♪もしもしかめよかめさんよ~

ココで歌の1曲も歌えたらいいのですが・・・

そんな余裕はありません。

話が長くなりますので、

結論を言うと、

最終的に、目的地まで、

連れて行ってくださいました。

地元の方の温かいふれあいに、感謝感激いたしましたー

ココです!

こんな所です!

右前方に、キスゲちゃんがー!

違う意味で、ビックリびっくりびぃっくりぃ~~~~~

でも涼しい風を感じながら、レンズ越しに見るキスゲちゃんは、キレイでしたよー

報道関係者も?

お外で、召し上がる おにぎりは サイコーでした。

今日も、1日楽しかったです。感謝です。

まだまだ話は尽きませんが、これから 一人宴会タイム に入りますので、

このへんで 失礼します。

 

コメント

買ってきました鉢植え

2021年06月08日 20時00分49秒 | お花

【久々のお持ち帰りです】

今週は、仕事が忙しく、少々寝不足気味。

でも元気です。

今日と明日は、お休みなので、お出かけして

3点お持ち帰りです。

収穫が、期待できます。

どんな花を見せてくれるか、楽しみです。

コメント

岩松

2021年06月04日 09時24分17秒 | お花

【昨日の様子】

乾燥すると、まるで死んじまったよう。

 

昨日からの雨で

今朝は・・・

このギャップが好きだなあ~

 

イワヒバとは、日本からロシアや東アジアにかけて分布するシダ植物です。日本では本州~九州の岩場に自生しています。一般の園芸店ではあまり見かけませんが、古典園芸植物として、江戸時代から栽培されてきました。

根や担根体が絡みあった仮幹を20cmほど伸ばします。そして、先端が放射状に枝分かれして、羽のような葉っぱを広げます。この葉っぱは、一定の大きさになると生長が止まります。葉のように見える部分が実際は枝なんですよ。

もともと乾燥した岩場で、日光と水の少ない環境に自生していることから、乾燥すると葉を内側に巻き込む性質がります。そして、水分が十分に補給されると数時間~数日枝を広げます。この習性が、復活草と呼ばれる理由です。

特に水をやるでもなし、肥料を与えるでもなし、

霜にあっても元気。

手間いらず。

オマケに挿し木で増える。

イイと思います。

コメント

長法寺(あじさい寺)

2021年06月02日 19時18分50秒 | お出かけ・ドライブなど

【長法寺 岡山県津山市井口246 0868-22-6436

 

神南備山(かんなびさん)のふもと、静かに構える長法寺は「あじさい寺」として親しまれています。
明治6年の津山城取り壊しのとき、アジサイを描いた腰高障子(津山市指定重要文化財)が贈られ、それをきっかけにアジサイが植えられ、梅雨の季節になると約3500株のアジサイが咲き誇ります。6月中旬の土・日曜に行われるあじさい祭の時は、腰高障子が拝見できます。

と、いう情報の元、本日行かせてもらいました。

見てのとおり、少しばかり早かったみたいです。

それでも、少しばかりのあじさいを、

せっしゃ、接写で撮りました。

わかるかな~

 

 

 

津山から鏡野町までドライブして

帰り道、偶然通りかかった名所です。

話には聞いてはいたが、(時々、情報番組に出てくる)

ここにあったのか~

橋を渡って、川向うに行きます。

珍しい樹を、見せてくれてありがとう。

今日も、あてのないドライブでしたが、

楽しかったです。

コメント

スイレン

2021年06月01日 11時09分37秒 | お花

【2号3号と、次々と咲いています】

メダカも共存。

日向ぼっこしたり、日よけになったり、

夏場は、異常に水温が上がるのを、防いでくれます。

コメント