切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

「生きている小平次」をめぐって。

2008-05-25 23:59:59 | かぶき讃(トピックス)
六月の歌舞伎座で上演される「生きている小平次」という芝居だけど、映画や落語にもなっているんですよね~。というわけで、ちょっとした予習がてらというわけで・・・。

映画では、怪談映画の巨匠・中川信夫監督の『怪異談 生きてゐる小平次』というのが有名なんだけど、実はその前に、東宝で撮影された、中村扇雀(いまの坂田藤十郎)主演、芥川比呂志(!)、八千草薫共演の『生きている小平次』というのもあるんですよね。

さて、そもそも、この芝居ってどんな話かっていうと、男女の三角関係にまつわるもの。

歌舞伎役者(小平次)と囃し方の男(太九郎)、囃し方の男の妻(おちか)をめぐる話で、ある日、小平次が太久郎に「おちかを自分に譲ってくれ」と話したことから、物語は始まります。そして、小平次を殺してしまう太久郎・・・。逃げる太久郎・おちか夫婦を追う小平次の幽霊・・・。

この芝居の肝は、幽霊である小平次というより、よくわからない<謎めいたオンナ・おちか>にあるというのが、わたしの考え。

映画でも、中川版の宮下順子が妖しい魅力を湛えているし、東宝版の八千草薫は、若いんだけど、ちょっと変。(この人は、若いときから、独特なんですよね~。)

そんなわけで、六月の歌舞伎座では、この役を中村福助がやるんだけど、どんな「おちか」を演じてくれることか~。艶っぽ過ぎず、純情すぎず、不思議キャラぶりを見せてくれるといいのですが!

ところで、この芝居を落語にしたのが、八代目林家正蔵(彦六)。怪談噺を得意としたしたひとですが、あの中野翠さんも御著書の中で、彦六師匠の「生きている小平次」を絶賛しています。

音源もNHKから出ているものなので、手に入りやすいですし、興味のある方はご参考に聞いてみては!

さて、作者の鈴木泉三郎はわずか三十歳で亡くなった人だそうですが、こんな情念の物語を書いてこの世を去ったというのも、なんだか因縁めく・・・。

九代琴松こと、松本幸四郎はどんな演出をするんですかね~。その点も、ちょっと注目です!(役者としてより?)


NHK落語名人選 (43) : 八代目 林家正藏 (彦六)
林家正藏(八代目),林家正蔵(八代目)
ポリドール

このアイテムの詳細を見る


今夜も落語で眠りたい (文春新書)
中野 翠
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八月の納涼歌舞伎は、野田版... | トップ | モテモテ映画脚本家の青春。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

かぶき讃(トピックス)」カテゴリの最新記事