ショップ ダンケ

ドイツ雑貨「ショップ ダンケ」のオフィシャル・ブログ

普段ゴハン1

2006-05-24 23:48:00 | 食にまつわるネタ

を、食べる生活って、大事だよね。

東京出張は、怒涛の日々(カッチイの人生って、これの連続かもかも?)で、ひどく神経を使ったので、心身ともに回復するには、おうちにいるのが、シアワセだった。SOHOのいいところは、自宅が、仕事場であり、生活の場であり、寛ぎの場だということだ。料理を作るのは、いい気分転換になるし、作るのも、食べるのも大好きだから。

ブログを、ご無沙汰してたけれど、ゴハン写真は、気の向いた時に、撮っていたので、アップしよう。

No2

お腹に優しいものを、心がけて地元の生駒の商店街を歩き、行きつけの八百屋さんで、根菜を買ったり、果物を買うのが楽しい。

ま、この写真は、お茶漬けなんだけど。京都風にいうと、「おあげさんとかぶらの炊いたん」「小松菜と卵の炒め物」に、辛いものがほしかったので、佃煮も。

うちの母が、そんなに漬物を、食卓に、頻繁に登場させるタイプではなかったので、カッチイも、漬物は、必需品じゃない。ときどき、男性にいるよね。食卓に、「漬物が、ない~!」とわめくタイプ(笑)もちろん、白菜の浅漬けなんか、あったら、喜んでいただきますけど。漬物より、佃煮のほうが、常備品としては、カンタン。

関西では、けっこう、塩昆布を上手に炊いたものを、よく食べる。母が、大好きで、贈答品としてよく使ってたのが、「神宗」の佃煮や塩昆布。阪神百貨店のオンラインショッピングで買えます。今、村上ファンドの問題で、大荒れの阪神ですが、梅田の阪神百貨店の食料品売り場の充実度は、関西でNo1!ここに、ドイツ人を連れてきたら、品数の豊富さ、新鮮さ、面白さに、卒倒するんではないかと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿