Haba na haba hujaza kibaba

少し少しがいっぱいになる。

冬がはじまるよ

2006-11-26 15:24:37 | クマ研


昨日は(今度こそ)今年度最後の白川調査でした
今回のミッションは
積雪に備えてワナにつっかい棒を入れておくでした!
注:秋以降は捕獲調査はしていないのでオリはあけっぱなしです

今年の春、クマのワナを見に行ったら雪の重みでひしゃげてたんですよね…(クマ見れず!参照)。
昔のクマ研は積雪によるひしゃげ防止にワナにつっかい棒を入れていたってことを聞いたので、今年はいれることにしました
白川は天気がよかったのですが、さすがに寒い…
日向は溶けてしまっていたものの、日陰には一面に霜が降りていてキレイでした。

水たまりには薄氷もはってました

紅葉もすっかり終わってしまい、ほとんどの木が葉を落としていました。
少し残っていたもみじが鮮やか。



今回は7人人手が集まったので、テレメ班とつっかい棒設置班に分かれることができてよかったです
ワナのサイズに合わせて枝を切って(もちろん許可とってます)、ぴったりにはめ込んできました。


クマ研に課題はまだまだ山積みですが、とりあえず今年度の調査は終了
これからみんなでいろいろ話し合って、来年度の方針を決めていくことにしましょう…

コクシ

2006-11-22 21:59:45 | 野研・救護センター


国家試験ではありません。
コクシジウム(寄生虫の一種)のことです。

今日、朝いつもどおり動物の世話をしていたら、救護センターの獣医さんに
タヌキのうんことっといてと言われまして。
もう一匹のタヌキと同居させられるか、糞便検査をするんだって。

最近授業で習ったことなので、興味津々
や…やりたい…

ただ、あいにくそのあと私は5時まで授業だったので、残念ながら糞便検査できませんでした
鏡検した後のスライドグラスとっといてあげるよって言われてたので授業終わってるんるんでセンター行ったら…

あ、忘れてた…

だってさ。無念。

結局、救護センターのタヌキくんからはイヌのコクシジウム(Isospora canis Isospora ohioensis)が検出されたそうです。
どっちなのかはよくわからないみたい。
オーシスト、見たかったなぁ…

子育て本とかはあるけれど

2006-11-20 23:06:03 | クマ研
時々

今日は忙しかったー…
授業は1限だけだったんだけど、クマ研関係でやることが多くて
クマの胃内容の写真撮ったり、役場に電話かけたり、ミズナラの種子の乾燥作業をしたり、後輩にいろいろ説明したり…

分身したい…

おかげで他にかけたかった電話かけそびれたり、大事なメール返信し忘れたり、レポート提出しそびれそうになった(結局ぎりぎりセーフでよかったけど…)り、いやぁもう散々でした
ぼちぼちクマ研も後輩にいろいろ託したいんだけど…
なかなかねぇ

結局最後の片付けとまとめは私とボバさんでやりました
どうも後輩は忙しいみたいです

うむ…後輩がなかなか育ちません
私とボバさんが手を出しすぎるってのもあるんだろうなとは思ってるけど、手を出さないと何も話がすすんでいかないし、大事なことをスルーしてしまうので…手の出し加減が難しいところです。
後輩たちにはもっと主体性を持ってほしいなと思ってるんだけど、無いものを持たせようとするのは至難のワザですなぁ

どうしたもんだか、ここ最近よくボバさんと話し合ってます
うまく後輩をのせていく方法があれば知りたいよー

クマまっしぐら。

2006-11-18 23:18:50 | クマ研


今日は日帰りで白川調査に行ってきました。
そろそろ冬眠の季節だと思うんですが、まだ電波が追えてるので急遽行くことになったのでした
下道はまだ全然だったけど、山は雪化粧できれいでしたよ


今日クマジムのガソリンを入れに行ったところ、ガソリンスタンドの方から最近のクマ目撃情報を入手
集落の中のあるおうちにあるカキの木に子グマが通っていたとこのこと。
これは行くっきゃねぇということで早速現場へ

現場のカキの木はまだまだ実がたくさんなっていて、地面にはクマが食べた後と思われるカキが。

なかなかにおいしそうですいいにおいもしてたし。

カキの木に寄っていろいろ見たり写真撮ったりしていたら、そこのおうちの方発見
さっそくお話を伺ってみることに。

おじさんの話によると、
昼間、外で作業をしていたら、すぐそばを子グマがたたたーっと来て、カキの木に登っていったそうで
おじさんが役場に連絡して、役場の人が見に来ても、近所の人が見に来ても、全然気にせず子グマはカキに夢中だったらしい。
そのあと3日連続で通ってきていて、役場の人が一応捕獲ワナを設置してくれたそうです。

しかし、次の日つかまっていたのはクマではなくイタチだったそうで、それ以来クマは来なくなったと…。
もしかしたら子グマは、ワナにかかってしまって暴れてるイタチを目撃したとかで、危険と判断したのかもなぁ。

役場の方針としては、まぁ子グマだし、捕獲も山狩りもせずこのままほっておくということみたいです。
村の人たちもあんまり気にしてないみたいだし、みんな寛大だなぁ
ここの人たちは普段からよくクマを目撃してるし、クマも人もお互いに無視しあってるみたいだから、みなさんにとって「クマがいる」ことは当たり前なのかも。
全国でクマが殺されまくっている中、ちょっと和みました
実は今回、子グマが食べに来ていたカキは渋柿らしくて、今までクマが食べに来たことはなかったらしい。
おじさんは
それだけ山に食べ物が無いってことなんやわ
って言ってた。

けど…
このまま集落にいついてしまって、そのまま大人になったらちょっと困りものだなぁ
カキの木の位置からして、こないだ見た子グマ(ある日、森の中参照)だったりして…
どうか、集落にいついてしまいませんように

RACING STRIPES

2006-11-17 23:51:21 | おべんきょ


今日の金曜ロードショーはレーシング・ストライプスでしたね。



うっかり忘れていて、最初の方は見逃してしまったのですが…



やっぱりラストシーンは何度見ても泣けます…
レースに勝ったストライプス(中央シマウマ)が、コーチをしてくれたタッカー(右端ポニー)に花輪をかけるとこ。

感謝は大事ですよ

あと、映画見ながら、やっぱりウマって産業動物
なんだなぁ…と思いました。
レースに勝つことだけを目指してひたすら強化トレーニングを積むサラブレッド…
そしてレース中、ストライプスに並ばれたら
「何やってんの!しっかり走りなさい!」
と畜主に言われ…
まぁこれは極端な話だとは思うけど、その扱いにも泣けたなぁ
ストライプスは友達がいて、畜主に愛されてて、みんなに応援してもらえて…って感じだったのでサラブレッドの寂しさというか、「友達」として扱ってもらえてない所が余計に目立ったのかも。


奇しくもちょうど今日、臨繁の実習でウマやりました。
…ということで、映画見ながら
お、あれが青毛か…!?とか
この模様は「作」だ!とか判定してました。
なかなかに楽しかった
今日の実習でも思ったけど、ウマっていいですね
いつかあのブルトンに乗りたいなぁ

大きな♂2頭でした。

2006-11-16 23:51:20 | 野研・救護センター


今日は実習が終わったら17時。
早いっちゃ早いんだけど、救護センターの動物の世話は終わってる時間…
もうやることもないしなぁ…と思って帰りかけたら
18時半にクマ来るよ
との情報が

…というわけで学校でクマ待ちしてました。
てっきり来るのは1頭だと思ってたんですが、結局来たのは2頭。
私は授業だったから知らないけど、昼間もクマ来てたみたいだから、今日はクマ満員御礼の日だったようです

N市とM市から各1頭ずつ。
クマの解剖・採材もだいぶ慣れてきました。複雑な心境。

一昨年もクマが大量出没してましたが、今年は一昨年を大きく上回るペースでクマが駆除されてます。
9月末の時点で全国での捕獲数が2800頭(うち捕殺数2550頭)とかで、ひょっとすると今年は3000頭をこすかもしれませんねって先生が言ってたんですが…
10月末時点での全国での捕獲数。4000頭だそうですよ。
捕殺数はうち3600頭だそうですが。
学習放獣という選択肢をとっているところもちょこちょこあるようで、それがまだ救いといえば救いですが…やっぱり殺しすぎだよ
クマと隣りあわせで生活している地域の人には脅威なんだろうけど…。
もう少し、人間が環境づくりを気をつけないと、これからも不幸な衝突はなくならないだろうね
クマを誘引するようなものがなければきっとクマは里に来たりしなくなるんじゃないかなぁ?



さて、いよいよ昨日から、猟期突入です。

こなぁぁぁぁぁゆきぃぃぃぃぃ

2006-11-13 21:32:24 | クマ研


また性懲りも無く週末白川に行ってきたよぽぽです
今回は(おそらく)今年度最後の調査です。
今週の電波の取れ具合によっては、来週も調査あるかもですが…。

…というのも。
そろそろ白川はなんです。

土曜日は雨の中調査でした
天気予報では日曜日は寒いらしいってことだったので、「雪ふるかもね~」とか半信半疑で言ってたら。
日曜日、朝起きたら。



外は銀世界


朝から超テンションあがっちゃいました
私たちが泊まらせてもらってる合掌もこのとおりです

やっぱり雪の中の合掌は趣があっていいですね
ほんとは雪中テレメしたかったんですが、クマジムも私たちの車もノーマルタイヤだったので、早く帰った方がいいねぇということで、朝起きて身支度を整えたら何もせずに帰ってきました。いやはや無念。

私たちが追ってるクマさんたちはこれでそろそろ寝始めるのでしょうか?
ちゃんとお腹いっぱい食べられているか、気がかりです。



帰り道は寒さに凍えながら紅葉と雪のコラボを楽しみました。

吹き矢大盛況

2006-11-09 23:42:12 | クマ研


こないだの週末は大学祭でした。
そして、我らがクマ研は例によって模擬店を出したわけですが、今回はいつもの五平餅とは違って、
クッキー & 吹き矢
でした。
クッキーはともかくとして、吹き矢は、
クマ研がクマを捕獲したときに使う吹き矢を吹いてみよう!という企画。
結構な人たちが興味を持ってくれました
ついでに、吹き矢だけあっても何かわからんやろうと思って、クマ研ポスター(野生動物医学会のときに、ポスター会場にクマ研のスペースをもらって、調査内容の紹介ポスターを貼った)を模擬店のテントに吊り下げておきました
今年はクマがたくさん出没してるってこともあって、わりとたくさんの人が見てってくれました
学会中飲み会をサーボしてポスター作った甲斐があったよ…
クマとか、吹き矢の仕組みについて質問してくる人もいて、意味深い展示になったと思います
やっぱりツキノワグマは肉食&凶暴だと思ってる人がいたので、ツキノワグマは雑食&(基本的に)臆病なんだってことを語っておきました。
クマはどうも誤解されやすいみたいですね…

ところで、毎年クマ研の模擬店には変な格好をした人が出現しますが。
今年は…

ホワイトベアーマン。(この写真は焼き芋をむさぼっているところ)
この異様なクマは子どもたちに大人気でしたでもかわいいおねーさんたちには逃げられてました(笑)
ドンマイ!ベアーマン!