鳥の名前:スズメ目 ツグミ科 ツグミ

近所の雑木林を散策していると、落ち葉の上がガサガサとしていました。
周囲を見ると居ました!ツグミ。
恐らく落ち葉の下の昆虫を見つけて居たのだと思います。
↓「警戒中」
時々周囲を見渡すために、短い首を伸ばしてはこのように警戒

いました!「ジョウビタキのメス」(たぶん)
鳥の名前:スズメ目 ツグミ科 ジョウビタキ(メス)
Yahoo鳥図鑑
冬鳥として日本に飛来するようですね。
同じツグミ科でもこれだけ違います。

近所の雑木林を散策していると、落ち葉の上がガサガサとしていました。
周囲を見ると居ました!ツグミ。
恐らく落ち葉の下の昆虫を見つけて居たのだと思います。
↓「警戒中」
時々周囲を見渡すために、短い首を伸ばしてはこのように警戒

いました!「ジョウビタキのメス」(たぶん)
鳥の名前:スズメ目 ツグミ科 ジョウビタキ(メス)
Yahoo鳥図鑑
冬鳥として日本に飛来するようですね。
同じツグミ科でもこれだけ違います。

でも、私は今年から鳥撮りを始めたから?でした。
ふん転菓子さんも出遭えてよかったですね。
おっ、ジョウビタキ・・・見たい、撮りたい。
ところで、二枚目ってこんな格好で撮ったんですか?
これ⇒_| ̄|○
でも実はルリビタキに会いたいです(^^;
なぜか出会えないんですよね
ツグミは、ぼーっと見てるとスズメと見間違えますね(笑)
何とか普通の鳥の撮影成功。
飛んでいる処は難しかった。。(まだチャレンジしてますぅ。)
近所にいるので今度はオスを撮りたい。
二枚目は、普通です。
自分の位置が、ツグミより下がっていたので立ったままですよ。
■しーたけさん。
オスの方は頭が白くて個性的。
メスのほうは最初「メジロ」かと思った。
実は私もルリビタキを探しています。
見つからないですね。。
可愛く撮れてる~^^。
ジョウビタキの雌、優しげでいいですね。
ぜひ雄の方も、GET挑戦してみてください。
ツグミは、今こちらでもよく見かけます、
寒いところが好きなツグミちゃんがいっぱい^^。
近所でもいろんな小鳥がいるんですね。
ジョウビタキ、は名前も知らなかった~
当然ツバキの枝に舞い上がり、止まってもらえました。
とってもプリィティーでした!(誉)
オスは今日ゲッチユ!したので後ほどUPします。
■ラベンダーKさん。
身近な鳥を探すと楽しいですよ。
時々綺麗な色を纏った小鳥を見つける事が出来ます。
あのしぐさは可愛いですね。
でも当然私のカメラには収まりませんが。。。
>ジョウビタキって車のサイドミラーを覗くあの鳥ですか?
へっ?
と言われても良く解りませんが。
警戒しながらあどけない仕草を見せて貰えました。
散歩していて、鳴き声はさかんに聞こえますが、なかなか姿を確認するのはできません。
(パティが一緒なので逃げてしまうのかな)
ジョウビタキ、メジロにおとらず可愛いですね。