久しぶりにコハクチョウUPッぷ。
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2006/02/05
EF70-200mm F2.8 L プラス テレコン2倍で400mmを借りる事が出来たので、
思い切り撮影してみました。AF速度は単体より遅い感じがします。
それでも、ハクチョウや鴨では十分な性能を発揮していました。
全てトリミングはしていません。
↓「シンクロ」

↑上の写真では400mmの世界が解り難いけど、「シンクロ2」では、
背景の圧縮具合などから、今までの55-200mmとは比べ物にならない。
更にとっても鮮明。。
↓「シンクロ2」
フレーム一杯に入りました。

↓「セキレイ」
スズメ目_セキレイ科_ハクセキレイ
念願だった、セキレイをこれだけ大きく撮れるのも400mmクラスの証明。

↓「ボケました」
こちらはセグロセキレイですが、二枚MF
クリックすると似たようにボケた写真が見える。

400mmクラスになると、ピントの精度を求められMFで合ったのが1~2枚。惨敗です。
合ってもこれより小さく使えない。
それ以上に、ファインダーの中に入らない。(追いきれない)
入ればピントが合わない。。
慣れの問題もありますが、長玉(超望遠)を使いこなすのは大変ですね。
今日はそれを感じた一日でした。
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2006/02/05
EF70-200mm F2.8 L プラス テレコン2倍で400mmを借りる事が出来たので、
思い切り撮影してみました。AF速度は単体より遅い感じがします。
それでも、ハクチョウや鴨では十分な性能を発揮していました。
全てトリミングはしていません。
↓「シンクロ」

↑上の写真では400mmの世界が解り難いけど、「シンクロ2」では、
背景の圧縮具合などから、今までの55-200mmとは比べ物にならない。
更にとっても鮮明。。
↓「シンクロ2」
フレーム一杯に入りました。

↓「セキレイ」
スズメ目_セキレイ科_ハクセキレイ
念願だった、セキレイをこれだけ大きく撮れるのも400mmクラスの証明。

↓「ボケました」
こちらはセグロセキレイですが、二枚MF
クリックすると似たようにボケた写真が見える。

400mmクラスになると、ピントの精度を求められMFで合ったのが1~2枚。惨敗です。
合ってもこれより小さく使えない。
それ以上に、ファインダーの中に入らない。(追いきれない)
入ればピントが合わない。。
慣れの問題もありますが、長玉(超望遠)を使いこなすのは大変ですね。
今日はそれを感じた一日でした。
でもふん転菓子さんならすぐに慣れると思いますよ
更にその上の大砲になると、寄れない場合は後ずさりするしかないですから
すぐ近くのハクチョウは撮れませんからね
でも400mmの世界も面白いでしょ
私もアップしましたのでTBかけさせていただきます。
>EF70-200mm F2.8 L プラス テレコン2倍で400mmを借りる事が出来た・・・
それは、それは・・・私と同じ組み合わせのレンズですね。
今日は初めてだったので、私は軽量のレンズで勝負しました(笑)
>AF速度は単体より遅い感じがします。
エクステンダーのⅡ型はAFスピードが若干速くなっているようですよ。
遅いと感じたのなら、多分Ⅰ型のエクステンダーだったのではないでしょうか?
多分、初めて使った組み合わせだと思いますが、バッチリと決まっていますね。
すばしっこく動くセキレイを追いかけたとは絶句モノです。
よくまあ、ファインダーというか撮影領域に入ったものです。拍手!!
まぁ私のように70-300mmでもなんとかなりますが・・・
しかしセキレイを追いかけるとは凄いですね
私は鴨と白鳥のみです
私は本日、氷柱をアップしましたので明日アップ予定です(笑)
今まで向ければ写ったのが、今度はフレーミングも考えなくては。ハクチョウなら考える余裕はあるけど、セキレイはその余裕が無いというより、MFだから不可能に近い。直進ズームなrた別ですが。
>でも400mmの世界も面白いでしょ
この世界に入り込んだら元には戻れない。
来るべき「コアジサシ」に向けて、セキレイでトレーニング中です。
■ZEISSさん。
TBの件了承しました。
>今日は初めてだったので、私は軽量のレンズで勝負しました(笑)
作戦だったの?(笑い)
購入するなら、新型行きますので、その辺りは改善されていれば良いな。
ハクチョウが飛んでこない時は暇でしょ?(爆)
ハクチョウをMFで追いかけて、ピントが合わずにチャンスを何度も失いました。(笑い)
400mmになると、瞬間的に消えます。
何とかしないと。。
■しーたけさん。
>この場所で撮るには100-400mmか70-200mm+
鳥を追いかけるだけなら100-400mmが良いですね。汎用が利きそうだし。でも24-70mmが一本あるので、70mmから始まるレンズが希望です。
その後は??
セキレイねた。
手が冷たくて、大変だった。
今回意外と飛ばなかった。
>私は本日、氷柱をアップしましたので明日アップ予定です(笑)
了解しました。(爆)
まるでダンスをしているみたい。
こんなすばらしい写真が撮れるなんてすご~い!
セキレイもかわいらしい♪
私には到底撮影できませんけど、ブログで見せて頂くだけで幸せです。
まして肉眼で見られたらもっと幸せですよね。
ありがとうございました。
ちょうど良い感じで重なったので、運が良かった。
>こんなすばらしい写真が撮れるなんてすご~い!
今度一緒に如何?
■しーたけさん。
>TBさせていただきました(^^;
TB有難う御座いました。
■Ailyさん。
地元より外を見ますが、見つけてみると意外とあるものです。
自分の目で見る事が出来ると最高です。
更に翼が光に透けたときは感動もの。
こんな写真でよければ何度でも見てくださいね。
ZEISSさんのところから、遊びにきました^^。
ハクセキレイ、可愛い~
北海道では、夏鳥さんなので今は見れません 。
久しぶりの姿、嬉しかったです。
私、北海道で鳥さん撮ってます、
暇つぶしに、イマイチのフォト見にいらして下さい^^。
足跡残して頂いて有難うございます。
飛んでる鳥は美しいと言うことで、狙っていますが、中々大変。特にスズメ科。
セキレイは難易度高い。。
私の地元は雪が殆ど降りませんが、気温だけは低い。それでもセキレイは一年中見る事が出来る鳥。
「かぼちゃ」さんのサイトは後ほど伺います。