八島ビジターセンター

長野県のほぼ中央、霧ヶ峰高原の八島湿原を中心とした地域の最新情報をビジターセンターからお届けします

濃い霧が立ち込めていました。

2012年04月26日 | Weblog

今日は雨と霧の一日でした。一日中濃い霧が湿原を包んでいました。昨日までの晴れの天気とは大違い。一面真っ白で景色も良く見えず、湿度が高くてなんだか息ぐるしい・・・。そんな霧の日なのですが、個人的には「待ってました!」の霧でもあったのです。

霧の日の風景は本当に本当に幻想的なのです。

これは毎年霧が出るたびに言っていることではあるのですが、やっぱりイイのです。白い霧があたりを包んで・・・耳に届く音がすべてくぐもって聞こえて・・・でもやっぱり静かで・・・。
晴れの日には絶対感じられないような気持ちになれます。
晴れの日に見落としていたことに気づくことができます。

霧の日、絶対にオススメです。
(でも比較しようと思うと晴れの日も知らなければいけませんね。晴れの日もそうじゃないときも何回もお越しください!)



木道脇のミズナラ。霧だとシルエットが際立ちます。









こんなところも幻想的。こんなところを見ながらゆっくりゆっくり観察しながら歩きたいですね。そういう気分にさせてくれるところも霧の良いところではないでしょうか。
霧の日に八島湿原に来ることがあれば、それはラッキーなことなのかもしれません。


************
***トイレのこと***
************

最後に八島湿原駐車場のトイレについてお知らせとお願いです。

八島湿原駐車場のトイレには紙がございません。

あらかじめご用意いただきますようお願い申し上げます。

八島湿原は標高の高い場所にあるため、水が大変貴重です。
そのため大量の紙を一気に流すと流しきれなくなってしまいます。
それを防ぐために紙を置いてはおりません。
ご理解とご協力をお願いいたします。

************



もうすこしで開館です!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気配を感じて | トップ | 安全祈願祭が行われました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事