Woodのぼやき

大阪府枚方市の宇山サッカークラブでコーチをしてます。失礼な発言も多々ありますが、ご容赦ください。

2017年の納会

2017年12月25日 | サッカー日記
今年も宇山SC恒例の納会を開催しました。例年、23日に開催する納会ですが、今年は24日に行いました。納会を開催するようになって20年以上経つのですが、いまだに雨で中止になったことはありません。開催日が1日ずれたので、そのジンクスが崩れるのではないかと恐れていたのですが、何とかもってくれて、今年も無事開催できました。

納会では、午前中はハーフピッチ2面で、学年対抗戦、親子サッカーを行い、午後からはフルピッチで親子サッカーとOBとの対戦を行います。今年もたくさんのOBが来てくれました。OBだけでなく、そのお母さんたちもたくさん来られてました。最近の傾向ですね。

学年対抗戦は、隣り合う学年との試合。それぞれの学年が1学年上に挑む試合です。
そして、親子サッカーは、2年生以下がママさんチームと対戦し、3年生以上はパパさんチームとの対戦です。

こちらはママさんチーム。今年は例年より多くのママさんに参加いただきました。
写真は主に2年生のママさんたち


恒例の田辺コーチによる準備体操。
怪我しないように、しっかりアップしてください。


いよいよ試合が始まります。



さすがに1年生と幼稚園児の連合軍は、ママさんチームに対して苦戦です。





たまにはチャンスも作ります。


逆に2年生はママさんチームに対して優位に試合を進めます。が、ママさんたちも一矢報います。
ゴール後の喜びのシーン。



3年生以上はパパさんチームに挑みます。



ゲームのあとは昼食タイム。今年もカレーライスです。
薪からプロパンガスに変えて火力が落ちて、昨年は出来上がるのに時間がかかったので、今年は早めに作り始めたとのこと。11時には既に出来上がってました。



11時30分を過ぎて、早めに午前のゲームが終わった学年から食べ始めます。
6年生父兄の役員の方々を中心に、カレーライスを提供いただきました。






みんな美味しくいただきました。
幼稚園と1年生


2年生



3年生




4年生


5年生と6年生


午後からはフルピッチで、OBとの試合や、パパさんとの試合を行いました。


今年も無事に開催できた納会。
今年はOBの参加も多く、最後にはOB対OBの試合も行いました。

さて、納会後はコーチ陣の忘年会。
こちらの模様は報告しません。
知りたい方は、Facebookへ


最新の画像もっと見る