見出し画像

クルシャの天地

口腔内消毒薬で天丼




神話の文学的構造分析なんてことをやるとうんざりするし
あんなものこそAIに投げれば良いと思いますね。
変奏と入れ子の繰り返しなんだから。






そんなことより飼主は、物語の発生について、現在の社会状況
で発生の兆しを変数化すること、要するに従来言われてきた
ような、語りの繰り返しが社会的に高頻度で発生する要件として
isolationとseparationが「本当に」正の関与をしているかどうか
について、観察するいい機会だと思いますね。

試しに、話芸が復活するかどうか、落ちの繰り返しをやってみよう。






飼主のクッションの上で餅みたいになっているクルシャ君、
九歳になったから、昔飼主が薬局で貰ってきて嗽していた
粉薬知ってますね?


アズレンですか?




そう。アズレンスルホル酸ナトリウムというやつで、粉薬
なんだが、これを湯飲みの水に溶かして口腔内洗浄する。
アズレンが何なのか知らないけれども、とにかく青い。
アズールというと瑠璃のことだから、そもそもアズレンは
青い薬、ということなんだろうね。

ヨードの嗽薬で赤いのはあるよね。
でも君は飼主が青い薬以外で口の消毒してるの、見たこと
あるかね?
大体がアズレンだと思うよ。












そんなことありませんよ。
軟膏のタイプで、飼主が口内炎の
手当をしてるの見たことありますから。




たしかに口内軟膏あるね。
その薬の色は、何色だい?










青色です。


アズレンだな。



ところで、飼主が使った口内消毒薬は軟膏タイプのアズレン
と粉のアズレンしかないし、世間の口腔内洗浄薬と言えば、ほぼ
アズレンってことでいいよね。


いいえ、違います。飼主はコップに
水を入れて、その上から加滴して
使う、液体の洗浄薬使ってたじゃ
ないですか。


確かにあったね。そうか、そういうのもあったか。
しまったな。
で、その点滴薬の色は何色だったかな?









青色です。


アズレンじゃないか。




 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「クル者拒まず」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事