A Daily Life Diary

日常や思い出を綴ったblog

INVICTUS

2010-02-09 | 映画
20代だったころTVのドキュメンタリーで大学ラグビー部の練習を取り上げた番組が放送されていました。

練習は厳しく夜中までサンドバックにタックルしている映像や試合前ライバル校に勝つため円陣を組んで気合いを入れている映像が記憶に残っています。

そのころはよく大学ラグビーの選手権大会をTV観戦していました。
当時は関東では早稲田、慶応、明治、関西では同志社大学が強豪校。
今年は消防の出初式が選手権大会の決勝戦でしたので出初式終了後にみんなと青年館で食事をしながら久しぶりにTV観戦をしました。帝京大が優勝し、東海大が準優勝だった今大会をみて「随分ラグビーの強豪校も変わったな」と実感したものでした。

世界のラグビー強豪国は南アフリカ(スプリングボクス)、イングランド、オーストラリア(ワラビーズ)、フランス、ニュージーランド(オールブラックス)などなど。

私の勤めている上長がラグビーワールドカップのポロシャツを着ていたので「ラグビーが好きで観戦に行ったのかな?」と思っていたのですが実は弟さんがラグビーの有名選手で現在は監督をなさっていると聞き驚いてしまいました。

そんなラグビーとネルソンマンデラ氏を取り上げた映画を今日観てきました。
監督はクリントイーストウッド氏。
舞台は南ア(ナンア)と呼ばれる南アフリカ共和国
現在の南アの観光リピーター率は世界一とラジオで聴いた覚えがあります。

この映画には感動しました。
何度も涙を流してしまいました。
男なのでこういう映画は好きですね。
エンディングのアレンジされた“ジュピター”も素晴らしかった。
スポーツは国を一つにする。
今年はサッカーのワールドカップが南アで開催されます。
昨年はWBCで日本がおおいに盛り上がりましたが、今年もスポーツで日本が盛り上がるといいですね。





【追記:2013.12.6】
2013年12月6日にアパルトヘイト(人種隔離)撤廃に尽力されたネルソン・マンデラ元南ア大統領が亡くなられた。
謹んでお悔やみ申し上げます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダブルデッカーが好き | トップ | Go! Japan Go! »
最新の画像もっと見る