Sirens’Call

三度のメシとROCKと王子様が大好きです!

OKINAWA①

2012-11-25 01:30:28 | 雑事
一泊二日の格安旅行、今回のテーマは「クーポン券をどんどん使ってみよう」

==============================================================

相方は今回も、沖縄大好きのN子。
ナビゲーターとドライバーも彼女です。

去年は北部まで行きました、二人とも過去、沖縄には、常駐してたことがあるので
観光もしますが、とにかく、沖縄の空気を感じられてるだけで、
楽しいってところもあり、
今回は、のんびりとかつ、なんだかんだで手に入るクーポン券が
どれだけ活用できるか、やってみよう~~っという旅行になりました。

旅行会社から貰ったパンフのクーポン
機内で貰ったパンフのクーポン
空港で貰ったもの、
レンタ社で貰ったもの
普通に観光案内的に置いてあるものなどを、使いました。



11月12日、到着。

25度くらいあって、暑い。長袖一枚で、OKです。

さっさと車をレンタルして、目的地は糸満道の駅へ、
もちろん沖縄の友、さんぴん茶も忘れてません!やっぱり、これです。



糸満道の駅は、沖縄の野菜、食材、地のものの良品が、たくさんあるから好きです。
ここでは、スパムのおにぎりや、お菓子、肉みそ、海ブドウなどを買いました。
お店の外でも、ハイビスカスが、メチャ元気です。



ここから、今回私が行きたかった、丸三冷やし物店へ・・・・・・・



昭和レトロな店内




オフシーズンなので、広い店内には誰も他にお客さんいませんでした。
ほとんど500円以下で食べられれる冷やしもの(かき氷)は、すごく沢山種類がありました。
軽い食事もできます。

食べたのはこちらの白クマミニ。



アン○ンマン的な盛り付け、ミニでも大盛り(*^_^*)、スプーンも二つ付けてくださってました。
ふわふわで、ほどよく甘くって、おいしかったです。


一番下に氷ぜんざいが、入ってますが、
N子から「沖縄で、ぜんざいって言ったら、金時豆だからね、小豆じゃないからね」と念をおされました。
小豆より、さっぱりしてて、沖縄の温かさには、合ってると思いました。

ここから、アウトレットモールあしびなーの「ちゅらなびステーション」へと、

ちゅらなびステーションでは、クーポンで、沖縄ポストカード5枚組、
ブルーシールのアイス&シークワァーサーのジュース(まぁ、ちょっぴりですけど♪)いただきながら、
これからの、旅程の打ち合わせなどを、
モールで、少し買い物して、

お土産屋さんで、クーポンつかって、ちんすこうをいただきました。
(雪塩は、国際通りのお店でクーポン使っていただいたモノ)




お昼は沖縄に来たら私的にはずせない、A&Wで



鉄板のコニードッグ&オニオンリング&ルートビア!
沖縄で飲むルートビア・・・・・美味しんだか美味しくないんだかわからないけど、好きです。

それから、瀬長島へドライヴ。





ここからは、那覇空港を離発着する飛行機がみれます。
米軍の戦闘機も沢山飛んでいて、なにかと問題の多いこの頃、ちょっと複雑な気分に、
埠頭には、車も沢山止まっていて、飛行機を眺めてる人たちも結構いました。


すると、N子が「行くよー!」と誰もいないビーチに降りて行くではありませんか!

・・・・・????

なんとここは砂よりサンゴの骨(?)が多い!!それを「拾うよ~~!」てなことらしいのです。

いかにしてオブジェや箸置きにできる形の良いものを、見つけられるかを、競いました(^O^)あはは~~。



他愛ない事なんですが、ビーチで青い海と空を見ながら、うろうろしてて楽しかったです。
しっかり日焼けしましたけどねーーー(-.-)
それも、沖縄らしさかと、

那覇への帰り道は、
泡盛を求めて、泡盛まさひろギャラリーというお店へ立ちよりました。
泡盛の歴史展示コーナーには古い酒びんがずらりと、並んであったり、
作る工程などもわかる展示があったりと、結構楽しかったです。

お土産の泡盛も買いましたが、これもクーポン使って頂きました。


(星の砂は、違います)

それから、かねひでという私たちお気に入りの地元スーパーに寄ったり
(お惣菜とかの地元のものが、面白い!)
夕方、ホテルへ到着です。

(続く)















最新の画像もっと見る

コメントを投稿