LeBrong

LeBronを中心に語るNBAブログ。

CavsのRSを振り返る&PO展望。15-16ver.

2016-04-14 18:41:08 | 2015-2016シーズン
どうも、お久しぶりです。が定型文になりつつある当ブログですが、私自身はまぁ元気にやっております。
Cavsのゲームは毎回欠かさずチェックはしていて、時間に余裕がある時はvineで気になったプレーをupしたりしてました。
試合の感想なんかはTwitterで事足りるし、Cavsクラスタの意見も見れるので一石二鳥なんすよね。本当にSNS恐るべしですよ。

とまぁ前置きはこの辺にして、まずはRSを振り返っていきたいと思います。
今シーズンは新たな試みとして各チームのクラスタさんにシーズン予想をお聞きしました。

RSが終わった今、改めて見直してみるのもアリだと思いますよ。

CavsのRSは昨年ほどではないものの相変わらずムラの多いシーズンだったと思う。
今シーズン開幕時点ではIrvingとShumpertが欠場しており、Thompsonも契約問題でようやくチームと合流したのは開幕寸前ということもありコンディションがイマイチな状態でシーズンインする事となった。

今年も開幕戦でコケたものの、その後のMEM、MIAを叩くと連勝街道をまっしぐら。
Moのシューティングにも助けられた試合もあり、何よりLoveの活躍も目を見張るものがあった。

チームも大きな崩れもなく12月に入るとShumpertが@ORL戦で、そしてIrvingがPHI戦で復帰。
いよいよベストメンバーを組めるようになった。
そして迎えたGSWとのクリスマスゲーム。
BlattHCがとった采配はLeBronにボールハンドラーをさせて、時間を使ってOFをする事。
つまりやってる事は昨年のファイナルと同じような戦術にも見えた。このゲームは肝心のIrvingとLoveが輝けず終わり83-89で敗戦。
あのGSWを89Pに抑えたって今考えると上出来だったよね…

次の対戦は翌月にやってきた。
結果は98-132。大惨敗である。
確かLeBronが在籍するチームでこれだけ大差をつけられて負けた事は無かったと思う。
GSWのPnRを全く止めれず、OFは相変わらずアイソヘビー。
IrvingとLoveの所でPnRされたら厳しいよね。

The Bottom 5 Pick and Roll Defensive Tandems in the NBA


このチームの弱点は相手PGに綺麗に抜かれる事が多々あるし、PnR対策はまだ完全とは言えない。
このままでは勝てないとまざまざと見せつけられたゲームだった。

続くBKN、LACに勝利した所でCavsクラスタのみならずNBAクラスタを驚かすニュースが舞い込んできた。

そう、BlattHCの解雇である。
昨年ファイナルまで導いて、この時点でも東でトップの位置にいたのにでも拘らず。
そりゃ最初は納得できないCavsクラスタもいたし、私もその1人だった。
選手からの人望が厚いLueがHCに昇格する事は
既定路線だったのかもしれないけれどこのタイミングには驚かされた。
時間が経つにつれ様々なソースを読んでいく内にチーム内の問題がうっすらと見えてきた。
Why David Blatt Was Fired By The Cavaliers


Blattにもヨーロッパで培ってきた実績とプライドもあったと思うし、チーム就任1年目でファイナルは十分すぎる結果とも言えたが選手達からの信頼を得るには何か足りなかったんでしょう。

Lueが新HCに代わり、まずペースアップに着手しLoveやLeBronをエルボー付近でプレーする機会を増やした。

Are The Cavaliers Any Different Under Tyronn Lue?


得点に関してはBlatt時代に比べ改善されたものの、肝心のDFは失点が増えてしまっている。
センターポジションもMozgovとThompsonを代わりがわり起用し試行錯誤を重ねた。
最終的にはPOはThompsonで行くと決めたようである。

HCの変更後Cavsはもう1つ動きを見せた。
トレードデッドラインでVarejaoとCunninghamを放出しORLからFryeを獲得。
何でもGriffinGMはFryeを以前から狙っており2014年のオフには契約寸前まで話が進んでいたがLeBronがCavs復帰となりキャップに余裕が無くなり話は流れたらしい。
一方のVarejaoはCavs一筋でキャリアを過ごしており、ファンからの人気もあった。
このタイミングで放出したのも苦渋の決断だったと思うけど、彼のコンディションとパフォーマンス、今後のサラリースケジュールを加味しても致し方なかったかな。
今はGSWで頑張ってるようで何よりです。
後はMcRaeと10日間契約を経てシーズン終了まで契約となった。
PO前にDahntay Jonesともサインしたようですね。

Lueに代わってからのベストゲームを選ぶとすれば1月末に行われたホームでのSAS戦かな。
そこ、Duncan出てなかったとか言わない。
San Antonio Spurs vs Cleveland Cavaliers - Full Game Highlights | Jan 30, 2016 | NBA 2015-16 Season

Loveやんが出だしから勢いをつけて→LeBronがゲームの流れを保ち→Irvingが締める。
3人が揃って活躍したゲームは数えるほどしかなかったけれどこのゲームはとても良かったと思うんだよね。理想的だった。

それでも一貫性がないのがCavsの悩みの種。
良い試合をしたかと思えば次の試合はとても目も当てられない試合をしちゃう時もある。
正にCavsクオリティ。
今シーズンはオンコートのみならずオフコートでもネガティヴな話題を振りまいた。
特にLeBronの仲良し4人組でプレーしたいとか言い始めた時には流石に呆れかえってしまった事は言うまでもない。

Lueはしっかり話し合いの場を設けて忠告したとされている。
このままではリーダーを任せられないとまで言い切った。それからプレイ面も上向きになってきている。勿論時々サボりもあるけど。
先日はLoveにも発破をかけて、それがプレーにも良い影響を与えている。
全員ではないにしろ彼は彼なりのやり方で選手のモチベーションを上げてきてるのではないか。
Lueの真価が問われるのはやはりPOで、アジャスト能力が試されると思います。選手起用も含めて。
最低でもCon.Finalまで辿り着けないとファンも納得しないのではないだろうか。

Irvingのコネコネ問題は大分長くなるので省略します。それでも優勝するには彼の活躍はとても必要な事なので、彼に対する批判は期待の裏返しとも言えます。頑張れIrving。


それで結局CavsはRSを57勝25敗で終了。
60勝には届かなかったものの、昨年の勝率は上回りEastのトップシードを獲得した。
1stラウンドの相手はDET。
Drammond対策は必要ですが、ここはThompsonとMozgovに頑張ってもらいましょ。
後はボールハンドラーのR.Jacksonを自由にプレーさせない事。
バックコート陣のDFも必須だと思います。
要するにCavsの鍵はDFでしょう。相手に限らず。
個人的にはこのシリーズは4-1でCavsと強気の予想しておりますが、結末はいかに。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シロー)
2016-04-15 17:21:49
更新お疲れさまです。
GSW、SASが異常なだけで残した成績はなかなかのものだったと思うのですが、試合内容がイマイチなシーズンだったように思います。
途中からはPOに入れば真面目にやってくれるだろうと、諦めの境地で観てました。
PO近くなってレブロンが本気モードになっても、チーム状態がそんなに上がってこないのがもどかしいです。
現状GSW、SASから四つ取れる絵がまるで浮かんできませんが、POでのステップアップを信じて応援したいと思います。
シローさん (utgw)
2016-04-15 18:32:47
シローさん、コメントありがとうございます。
今シーズンは私もヤキモキしながら試合を観戦してました。もっと出来るはずなのに…

RSの姿が本当のCavsか否かはPOで明らかになりますね。流石に不甲斐ないゲームはしないと思いますが。昨年はLoveとIrvingが欠いた事でチームが一丸になったと思うんです。今年は怪我人なく6月まで突っ走りたいすね。
57勝したけれど…… (Ken)
2016-04-16 23:59:12
試合内容的にはシローさんに同感ですね。
LeBronがいないと1勝5敗と勝てないし、POでCはThompsonで戦うと決めたけれども、RS中はスターターが固まらずじまい。
唯一の救いはリーダーを任せられないと言い渡されて以降レブロンが上向きなところでしょうか。色々とうまくいかない時期もPOにピーキングを持ってくるための大切な期間だったと信じたいです。

Loveが出だしから勢いをつけて→LeBronがゲームの流れを保ち→Irvingが締める
と指摘されていましたが、この部分が調子が上向いているレブロンに率いられて頂上決戦でもこのシーンが多くみられて欲しいですね。10シーズンも連続でPOを戦っているので戦い方はわかっているかと思うので。
Kenさん (utgw)
2016-04-17 01:02:52
Kenさん、コメントありがとうございます。
LeBronはPOに向けて調子を上げて来ましたね。
彼自身が言う通り今シーズンは昨シーズンよりコンディションが良い点は見逃せません。
LeBron以外の選手も大きな怪我なく来れたのも大きいです。(ゲーム内容は波が大きかったけれども…)

今年はどんな結末になるのか。
最後まで見届けたいですね。
D (らしき)
2016-04-18 07:29:06
レブロンファンですけど、シーズン中のあの仲良し発言はあり得ないですね。MJやコービーと違い仲間と仲良くチームを強くしていくメンタリティーは寧ろ好きなんですが、流石にあれはない。純粋な気持ちはわかるが、学生かっ!このあたりが実力、実績が十分なのにその二人のレジェンドに認められない理由でしょう。折角昨年のファイナルで負けにも関わらず漢を上げたのが台無し。
キャブスとしてはこのままではGWでもSASにしてもファイナル逆スイープありますよね。アーヴィングも好きでカリーみたく成れると思ってますが今のままでは…。 兎に角昔から言われてますがしょぼいDのチームは優勝できません。ディフェンス頑張っていいファイナルにしてもらいたいです。
らしきさん (utgw)
2016-04-18 20:33:17
らしきさん、初コメありがとうございます。
同じLeBronファンなら心境は分かり合えると思います…正直仲良しこよしのメンタリティはMIA時代で卒業したと思ってたんですよね。個人的には。だからチャンピオンシップも獲得出来たのかなぁと。

POのCavsはRSのCavsとはまったく別チームなんで…(これはこれでかなり問題ありだけども)
集中した時の火力はどことやっても通じると思います。
らしきさんの仰る通りなんだかんだこのチームはDFでしょう。
今年はどんな結末を迎えようとも最後まで見届けたいですね。

コメントを投稿