
今日・明日と横田基地でフレンドシップデーが開催されると言う事で、
今回初めて横田に行ってみたり。




午前9時前のゲート前の状況








今回、フレンドシップデー用に開放される模擬店エリアは、こんな感じ。


航空機の展示区域










それぞれの武装形態に換装された、F-16C"ファイティングファルコン"。
もちろん、これらは全て米空軍機である。



シャークマウスペイントが施されてるタイプと、そうでないタイプのそれぞれが展示されている
A-10"サンダーボルトⅡ"。






海兵隊所属のF/A-18D"ホーネット"。厚木から良く飛んでくるF/A-18E/F"スーパーホーネット"との簡単な見分け方は、
インテーク(吸気口)の形状をよく見ること。



航空自衛隊所属のF-2A。こちらは、模擬弾頭などは搭載されていない。




航空自衛隊のRF-4EJ改"ファントムⅡ"。


航空自衛隊のF-15J"イーグル"。こちらも、特に模擬弾頭等の搭載は無し。



航空自衛隊のT-4。オイル漏れはしません、あしからず。


航空自衛隊の輸送機C-1。


航空自衛隊のE-767。今日は、レーダーレドームも回転させたりして、顕在ぶりをアピール。

海上自衛隊のP-3C"オライオン"。

米空軍のF-15C"イーグル"。






今回の最大の目玉、F-22A"ラプター"。色付きガラスで、プライバシー保護も完璧(笑)。
なお、最新鋭機につき、完全武装の衛兵さんもセットで、なおのお得!



米空軍の輸送機C-17"グローブマスター"。機内を見学出来るとあって、長蛇の列が・・・・・・・・・・・。
結局、自分は乗らなかったけど。

今回のフレンドシップデーの、本当の主役!!!
日本向けF-35Aが出てくるのは、いつの頃になるのやら・・・・・・・・?

陸上自衛隊所属のCH-47"チヌーク"。彼らの活躍は、今月末の富士総合火力演習で。

海上自衛隊所属のSH-60J。横須賀等で、既に色々と見ている御方も多いはずなので割愛。




米空軍と航空自衛隊それぞれのC-130H"ハーキュリーズ"。ぶっちゃけデカイです。
これ以外にも色々と撮ってきてはあるのだが、余りにも量が膨大になりすぎたので、
とりあえず、ある程度出せる物をピックアップして、持ってきた次第。
出し惜しみかも知れないけど、今回はこんなところで。
それにしても、まさかあの会場の中に、駄作センセがいらっしゃったとは思わなかった。
まあ、自分が携帯電話を持ってき忘れたから、現地で何も情報をチェック出来なかったせいだが。
※おまけ








今回初めて横田に行ってみたり。




午前9時前のゲート前の状況








今回、フレンドシップデー用に開放される模擬店エリアは、こんな感じ。


航空機の展示区域










それぞれの武装形態に換装された、F-16C"ファイティングファルコン"。
もちろん、これらは全て米空軍機である。



シャークマウスペイントが施されてるタイプと、そうでないタイプのそれぞれが展示されている
A-10"サンダーボルトⅡ"。






海兵隊所属のF/A-18D"ホーネット"。厚木から良く飛んでくるF/A-18E/F"スーパーホーネット"との簡単な見分け方は、
インテーク(吸気口)の形状をよく見ること。



航空自衛隊所属のF-2A。こちらは、模擬弾頭などは搭載されていない。




航空自衛隊のRF-4EJ改"ファントムⅡ"。


航空自衛隊のF-15J"イーグル"。こちらも、特に模擬弾頭等の搭載は無し。



航空自衛隊のT-4。オイル漏れはしません、あしからず。


航空自衛隊の輸送機C-1。


航空自衛隊のE-767。今日は、レーダーレドームも回転させたりして、顕在ぶりをアピール。

海上自衛隊のP-3C"オライオン"。

米空軍のF-15C"イーグル"。






今回の最大の目玉、F-22A"ラプター"。色付きガラスで、プライバシー保護も完璧(笑)。
なお、最新鋭機につき、完全武装の衛兵さんもセットで、なおのお得!



米空軍の輸送機C-17"グローブマスター"。機内を見学出来るとあって、長蛇の列が・・・・・・・・・・・。
結局、自分は乗らなかったけど。

今回のフレンドシップデーの、本当の主役!!!
日本向けF-35Aが出てくるのは、いつの頃になるのやら・・・・・・・・?

陸上自衛隊所属のCH-47"チヌーク"。彼らの活躍は、今月末の富士総合火力演習で。

海上自衛隊所属のSH-60J。横須賀等で、既に色々と見ている御方も多いはずなので割愛。




米空軍と航空自衛隊それぞれのC-130H"ハーキュリーズ"。ぶっちゃけデカイです。
これ以外にも色々と撮ってきてはあるのだが、余りにも量が膨大になりすぎたので、
とりあえず、ある程度出せる物をピックアップして、持ってきた次第。
出し惜しみかも知れないけど、今回はこんなところで。
それにしても、まさかあの会場の中に、駄作センセがいらっしゃったとは思わなかった。
まあ、自分が携帯電話を持ってき忘れたから、現地で何も情報をチェック出来なかったせいだが。
※おまけ








※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます