goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期更新スカーフェイス通信

多分、駄目な方の機械屋による戦闘日記。ネットヲチ&写真ネタやら色々と。

さて、民主党は逃げられなくなった訳だが・・・・・・・。

2007年09月10日 00時30分45秒 | 軍事
これまでは、国会の両院とも第二党でしか無かった存在の民主党が
この前の参院選で、参院第一党という事になった訳だが
これは、国際関係や経済問題に関して、現実的かつ理に適った行動を
取らざる負えない訳で、そこを抑えなければ政権なぞ取っても全く使えないという事で。

それで、今話題のテロ特措法延長に関してだが、何故延長しなければならないかというと

1.現在、中東・アフガンに派遣されている他国の艦艇に対して、物資・燃料等の補給活動を行う事によって、その艦艇の任務活動を持続させる事が出来る。

2.国連決議に基づく行動であり、日本にも直接・間接的な利害が発生しているから。(シーレーン防衛とか、その他色々。)

3.小沢の代案では、陸自をISAFの前線部隊に編入させたり、派遣された民間人を現在以上に危険に晒す事となりかねないから。

とりあえず、自分で書き出してみた物は、こんなもんです。
まあ、他にも今は表には出せないようなネタも有るかも知れないと言う事で・・・・・・・。
それにしても、米国だけでなく独逸やパキスタン、更にはアフガン等周辺諸国まで
前線に出てこなくて良いから、後方支援を頼むと言ってきてくれているのに
反対の為の反対で、まったく動かない小沢はどうしたものか・・・・・・・。
だいたい、過激派原理主義者連中から支持されかねん小沢って一体・・・・・・・。

--------------------------------------------------------------------------
850 名前:水先案名無い人 投稿日:2007/08/30(木) 19:38:19 2OAvu8nK0
テロ特措法念頭に「重い責任を」、独首相が民主・小沢氏に

 民主党の小沢代表は30日午前、メルケル独首相と都内ホテルで会談した。

 メルケル首相は、11月1日で期限が切れるテロ対策特別措置法の延長を念頭に、「できるだけ
多くの国が国際テロの問題に関与すべきだ。日本が国際社会でさらに活動しようということなら、
より重い責任を負わなければいけない」と述べた。ドイツはアフガニスタン国際治安支援部隊
(ISAF)に軍隊を派遣している。

 小沢氏はこれに対し、「全面的に賛成する」と応じた。ただし、「自衛隊派遣の原則をはっきりさせ
なければいけない。国連が権威付けしたものには積極的に関与すべきだ。インド洋の問題もそういう
観点から考える」と述べた。ISAFの活動を間接支援する海上自衛隊のインド洋での給油活動は、
明確な国連決議に基づかないとの立場から、同法延長に反対する考えを示したものだ。

 小沢氏は、ISAFについて「内容は賛成ではないが、(国連決議に基づく)ものがあれば、積極的に
参加すべきだ」と述べ、現状ではISAFへの支援は難しいとの考えを示した。

(2007年8月30日12時36分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070830i104.htm?from=main1


851 名前:水先案名無い人 投稿日:2007/08/30(木) 19:44:32 d4kHgtHo0
>>850
おお・・・もうボケがはじまって・・・


852 名前:水先案名無い人 投稿日:2007/08/30(木) 23:24:59 T0/ObaN90
もしテロ特措法が民主党のせいで期限切れにでもなれば、アメリカがCIAを送り込んでくるものと思え。


853 名前:水先案名無い人 投稿日:2007/08/31(金) 00:58:49 hdFuXqjs0
逆に考えるんだ!
「小沢が政権を握ったら、毎日ノムヒョンのような政治が日本のお茶の間で鑑賞できる」と考えるんだ!

927 名前:水先案名無い人 投稿日:2007/09/05(水) 23:15:45 cXlB7zwJ0
マスコミが決して語らない言葉の裏側

強行採決:野党の審議拒否とそれによる税金の無駄、反対の為の反対を隠すための都合の良い言葉

お友達内閣:民主党の小沢・管・鳩山のお友達体制を隠すための都合の良い言葉

派閥均衡内閣:首相に勢力間調整力があることを悪いイメージにすり変える言葉

論功行賞内閣:賞罰を明確にしナァナァにしない実行力・判断力・決断力があることを悪いイメージに摩り替える言葉


民主党ブーメラン伝説のガイドラインより

--------------------------------------------------------------------------

うーん、やっぱりミンスってアレなのかな?
小沢が参院で第一党になったのに、政権取るまで責任なんか取る気は無いって
どんな理論だよと色々と突っ込みたい。

まあ、安倍タンは全力で、こんな連中を”説得”しようと頑張るつもりですが。
---------------------------------------------------------------------------
「給油継続」だめなら内閣総辞職も、首相が示唆
【シドニー=松永宏朗】安倍首相は9日夕(日本時間9日夕)、シドニー市内のホテルで記者会見を開き、
11月1日に期限を迎えるテロ対策特別措置法の延長問題で、「民主党はじめ野党の皆様のご理解をいただくため、
私は最大限の努力を払わねばならないと考えている。そのために全力を尽くし、職を賭(と)していく考えで理解を得ていく」と強調した。
そのうえで、「すべての力を振り絞って職責を果たしていかなければならない。そこで私の職責にしがみつくということはない」と強調し、
インド洋における海上自衛隊の給油活動が継続できなくなった場合、内閣総辞職もあり得るとの考えを示唆した。

 首相はまた、この問題で民主党の小沢代表に党首会談を呼びかける考えも表明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070909-00000011-yom-pol
----------------------------------------------------------------------------

これは、説得という名の脅しを掛けるつもりなのかな?
むしろオジャーワに、個人的にキツイお灸を据えておくべきだと思うんだが・・・・・・・。

※追記
さらに民主のステキ発言投下。

----------------------------------------------------------------------------
966 名前:水先案名無い人 本日のレス 投稿日:2007/09/11(火) 00:20:53 621U6d240
「心打つものが何もなかった」鳩山幹事長、安倍首相の所信表明に苦言
ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=11767
>「年金記録問題は与野党の枠を越えて議論を行って行きたい」とした安倍首相の発言をどう見るかとの問いには、
>「大事なことはやはり政権が責任をもつこと」との大前提をまず提示。
>同時に、民主党は政権側の姿勢を厳しくチェックし、必要ならばリードしていくという役割であると説明。そのうえで、
>「与野党でいっしょにやりましょう。だから責任もいっしょといった発想に民主党として乗ることはできない」と語った。

鳩山ですが、文句は言いますが責任は取りたくありません

995 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 19:30:56 ID:+OCl1C4O
>>988
同じ会見でのぽっぽステキ発言羅列。どこから突っ込めばよろしいですか。

「安倍首相の所信表明演説は心打つものがなにもなかった」
「民主党独自の分析によれば総理の改革続行表明は民意に反するものだ」
「年金記録問題は民主党は政権側の姿勢を厳しくチェックし、必要ならばリードしていくという役割である」
「与野党でいっしょにやりましょう。だから責任もいっしょといった発想に民主党として乗ることはできない」
「大事なことはやはり政権が責任をもつことなので議論には参加しない」
「国際社会は油を供給してくれる国はありがたい。しかし、果たしてそれが世界の平和に向けた貢献かどうかということを考えたい」
「アメリカが主導した戦争は、日米同盟があるから日本もやらなければならないということではないと思う」
「日本としては本当の意味でのテロをなくすための戦いに参加するのであって、それは戦争に参加するということではない」
「米軍中心の戦いは国連がお墨付きを与えたものではないと外務省も名言している以上、我々は参加をするわけにはいかないし、別な形での貢献を考えていきたい」
「小沢代表との党首会談に関しては正式な申し入れはない。2党だけの党首会談をいったい何のためにやるのか。現時点では必要な話ではない」


967 名前:水先案名無い人 本日のレス 投稿日:2007/09/11(火) 00:59:52 ZPQyeI+y0
>>956
 さすがミンスだ、ハゲワロス


968 名前:水先案名無い人 本日のレス 投稿日:2007/09/11(火) 01:36:37 jsxbByen0
>>966
>「大事なことはやはり政権が責任をもつことなので議論には参加しない」
これ秀逸。議論しないなら議席を返せよ。


969 名前:水先案名無い人 本日のレス 投稿日:2007/09/11(火) 02:09:31 duHDwmzS0
「大事なことはやはり政権が責任をもつことなので議論には参加しない」

大失言だろ・・・。
手元の手榴弾のピンを抜いて飲み込んだくらいの勢いだ


970 名前:水先案名無い人 本日のレス 投稿日:2007/09/11(火) 02:50:30 nGORwJMt0
>>966
>「大事なことはやはり政権が責任をもつことなので議論には参加しない」
流石にこれはネタかと思ってソース見たら本当に言ってるな
ネクスト内閣とか散々身内ではしゃいでおいて、今更それはねーよ


971 名前:水先案名無い人 本日のレス 投稿日:2007/09/11(火) 03:09:28 g3+jLVHZ0
ミンスはきっと政権は欲しくないんだろ
与党に文句が言えなくなるし、おさぼりも出来なくなるし
----------------------------------------------------------------------------

※さらに追記
ISAFに参加している国で、米国以外は手一杯なので日本が脱落してしまうと
今後の活動が今以上に苦しくなり、不審船対策も更に厳しくなる。
--------------------------------------------------------------------------
無念 Name としあき 07/09/11(火)19:37:36 No.5181505
というかアメちゃんが自分以外に補給出来るほど余裕がないからこその海自の出番。

各国の艦船にそのまま苦労なく補給できるタイプの艦があるのは日米のみ。

直接戦闘に関わらず、尚且つ各国部隊の補給という重責を担う
これ以上ないほどの日本向きの任務なんだがな。

無念 Name としあき 07/09/11(火)19:41:24 No.5181540
>これ以上ないほどの日本向きの任務なんだがな。
スケジュールをきっちり守るとかそこに行けば必ず補給が受けられるとか言った安心感は
前戦にとってこの上ないありがたさだろうよ
日本は一番美味しいところにいるな、間違いなく

ふたば@二次裏より

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。