うさこのつぶやき

blogの更新を終了しました!
今までありがとうございました☆

愛・地球博レポート ①

2005-05-18 03:03:48 | 愛・地球博レポート
16日,実家の家族と一緒に愛・地球博へ行って来ました!
天気は快晴で万博日和☆
今回は事前予約もしていなかったので雰囲気が味わえればいいや,と思っていたのですが,外国館を中心に結構な数のパビリオンを回ることができました。
これから何回かにわけてレポートしたいと思います♪


今回は私もふくめて5人でいくので,車でいくことになりました。
私は通勤ラッシュの中,名古屋から地下鉄と電車を乗り継いで実家へむかい,駅に車で向かえに来てもらって家族と合流しました。
私たちはパーク&ライド方式をとりました。
いくつか駐車場があるのですが,母の情報では藤岡駐車場がすいているとのことだったので,藤岡駐車場に止めることにしました。
平日だからなのか,駐車場はすいていましたが,シャトルバスを待つ人の列ができていました。
でもバスは次々くるので,順調にバスに乗り込むことができ,20分弱で西ゲートへ到着。
西ゲートはバスなどでくる団体客(旅行客+遠足の小中学生)が使うこともあり,たくさん人がいましたが,そんなに待つこともなく入場できました。

今回はどこも事前予約をしていませんでした。
入場したのも10時過ぎだったし,西ゲートから企業グループ館は遠いから今からいってもきっと当日予約も終わっているだろう,と思ったので,昼間は外国館を周り,すいてくる夕方に企業グループ館を回ることにしました。

まずは,西ゲートから近いグローバルコモン3へ行く予定でしたが,案内の人がマンモス・ラボのみなら今は30分待ちで見られる!というので,予定変更してグローバルハウスへ。
(グローバルハウスは事前予約と整理券配布のみなので,今日はマンモスはあきらめていたんです。)
着くと,単観のみでも,結構たくさんの人が並んでいましたが,列はすいすい流れていき,今回の万博の目玉である「冷凍マンモス」を見ることができました。

マンモスの前は動く歩道が2列あります。
向かって右側だとマンモスの近くで,左側だと,一段高くなっているので全体を見ることができます。
私たちは右側で間近でみるほうを選びました。
マンモスの体毛やしわを近くでみることができました。
でも動く歩道なので,あっという間に(強制的に?)マンモスの前は通り過ぎてしまいます。
マンモスラボに入ってから出るまでの所要時間は5分くらいかな?
「わー!これがマンモスか!」と思ってるうちに終わってしまいます
写真撮影も禁止なので,あとでゆっくりみようっていうのも無理。
まあ,とりあえず「マンモスを見たぞ!」ってことで満足しました(笑)。
ちなみに,ここまでで,入場して1時間もたっていません。
比較的すんなりと,万博の目玉である「冷凍マンモス」をみることができたのでみんな満足でした。