母が乳がんになりまして・・・。

40歳アラフォーのシングル女です。母が乳がんであることがわかり、これからは乳がんと向き合う日々。

そして、最後に、家族に報告

2011-06-11 18:27:56 | 術前
本当は、明日、そう、入院前日に母が、私以外の家族、
「父」別居中・「次女」発達障害系の2人に入院します、ということを。
本当に最後に入院のことを伝える人間が、
残念な父、残念な妹なのです。

言わないほうがいいのでは・・・と何度も母に言ったのですが、
言わずに入院したほうが、「父」がうるさい、というのと、ちょうど
6月26日に父方の姉妹のだんな(といってもじじ~です)の
三周忌に出ろ、といってたのを断らないといけないこともあって。

2人とも、電話で言いました。
父に関しては、途中で、私がかわって。

「父」には、ぜ~ったいに病院に来てほしくなかったし、家にも戻ってほしく
なかったので、それはそれは「な~んともない手術だから」と心配させない
ように気を配って話ししました。
予想はしていたけど、普通、入院費用などのこと心配するはず。全く、
費用についてふれず。
(今現在、一銭も家計にお金は入れていない父です)
20年も前から
「離婚してほしい」と私は母に懇願していたのです。
母も今年で70才。古い昔の考えの母なので、それはできないと。

私の妹。完全なる「発達障害系」
もちろん、自分では気が付いてなく。
この妹夫婦の喧嘩の電話が原因で、1日早めに話することになったのです。
1年半くらい前から、知り合いのカウンセラーさんにカウンセラー紹介していた
だいたのですが、最近2ヶ月くらい行ってなく、本当にひどくなってきました。
(切れやすい父に性格は似ているのです)

妹は、夫の妹のことで「きちがい」と言ってしまった。
人として最低のことを言っている、なのに、私が悪くないと。
かなりの勢いで暴言を吐き、きれてしまう、本当に発達障害です。
(それ以外でもい~っぱいエピソードはあります)
義弟が私の母に「家を出たい」と電話してきました。もちろん初めて。
ずっと我慢してきたのでしょう。
義弟は仕事のこと、自分自身の親や妹(精神病で入退院繰り返している)のこと、
といろいろと抱えているけど、妹にも気を使ってくれて、自分自身で抱え込んで
しまうタイプ。そんな義弟が電話してくるなんてよっぽどのことです。
母も私も義弟に申し訳なく、何かあったらいつでも電話してきてと言いました。
先に義弟に母から乳がんで月曜から入院することを話し、その後、私から付け加えて
話しました。

その後、母に妹が義弟から内容聞いて電話をかけてきたのですが。
これから入院する母に、
「長生きできる」
などと、空気のよめない声かけ・・・・・
余計に不安になるわ。
こういうところも義弟の母への声かけとは全く違い・・・
自分のことしか考えられない、気の毒な妹です。
そのとき、私がかなり怒っていることを妹は気にしており、母からも
「どんなきっかけであれ、我慢できなかったとはいえ、決して言ってはいけない
ことを言った」ということを妹に叱ったのです。
悪いことをしたんだ、って思ったようですが、
「なぜ悪いことなのか」というところは、悲しいかなわかっていません。
でも、これがきっかけで、とりあえずは妹夫婦の喧嘩がおさまるでしょう。

幸いにして、この問題の2人(父、妹)は、
入院しても病院にはきません。
来ないでと言ったのもあるけど、来れません。
他府県で、あの2人が都会の真ん中にくるなんて、到底無理だから。


そういう煩わしさもあって、わざわざ遠くの病院に行く、という母の希望が
あったのも今の病院に決めた理由の1つでもあります。
もちろん、それだけではなく、1番は、信用できる医療機関だからです。


今日の午前中~昼くらいまでは、
こんなことで、家では、ざわついていました。
母は、少し落ち着かない感じです。
差し迫ってきてるので、当然そうでしょう。
私の役目は、母、そして残念な父と妹に心配や不安を大きくさせないこと。
そう思って、
「なんともないよ」「大丈夫」と平然として母にも対応。

6月末には、家にもどってきているよ、お母さん。

最新の画像もっと見る