goo blog サービス終了のお知らせ 

etc.日記

日々のなかで読んだ本、考えたこと、見た映画、かつての出来事、怠惰なトレーニング等を日記形式でつけております(笑)。

風が冷たく感じましたが、実際は……。

2024-10-24 03:28:56 | いろいろ
昨日、買い物に行ったときのことです。

夕方に原付で出かけたのですが、風が冷たく感じて、「季節が寒くなったのかな?」と考えました。

ところが、家の近くのスーパーにつこうとしたところで、自分がヘルメットをかぶっていなかったことに気づいたのでした。

これはやばいと思い、スーパーの駐輪場に原付バイクを止めて、家まで歩いて帰ってヘルメットを取りに行こうか迷いました。でもそのスーパー、その日の閉店が間近に迫っていたので、仕方なくバイクをそのまま置いて買い物を済ませました。

帰りは、バイクのエンジンを切ったまま、押して帰りました。徒歩で10分位の距離なので、それほどかかりませんでしたが、帰りながら、「なぜヘルメットを忘れたのか?」と考えながらでした。

ここのところ物忘れが多くて、それが原因とも思ったのですが、もう一つ、閉店時間間際になっていたことに気づいて、慌てて家を出てきたのも事実。そこでヘルメットをかぶり忘れたと言うことで、自分を納得しますさせました。

買い物に行って、野菜が高かったことについても書きたかったのですが、それについてはまた今度。

それにしても皆さんも、物忘れにはお気をつけて(笑)。

食生活について

2024-10-13 19:34:22 | なんとかしてダイエット計画
今日は何も(とは合わなかったんですけれども料理について書きたいと思います。というのもこれまで私は1日の食事のメモをつけていた時期がありました。それには下のようなノートを使っていたんですが、最近はずぼらになったのか、記録をつけるのを止めてます。ただそれでも献立そのものには野菜を入れたり蛋白や無機質を入れるように気をつけてはいます。

それでも最近食事のせいか、運動をしていないせいかよく分かりませんが、体重が増えています。多分運動不足のせいだと思います。あと深夜にアルコールを摂取する頻度が多くなったことも原因かと…。

と書いてきましたが、実はこの文章、数年前に書いていたのですが、最近パソコンの中で発見。生活の状況がほとんど変わっていないのでまるで最近の生活状況の報告であるかのように使わせてもらいました。実際、食事ノートをつけなくなっているのは事実ですし、生活リズムも崩れつつあります。これは反省点。

やっぱり食事の記録をつけ直して、生活改善を図ろうかと今この文章を追加で書きながら、そう考えました。

ダイエット91日間ノート 運動1割、食事9割 を超実践! | 森 拓郎

ボンゴレビアンコのレシピ

2024-03-28 18:22:56 | 料理・レシピ
最近食材の価格が上がってますね。

で、私は、パスタを作ることが多くなっています。というのも、ボンゴレビアンコの美味しい作り方を習得しつつあるから。作り方は下のサイトから知りました。

シェフが教えるあさりのパスタ「ボンゴレビアンコ」のレシピ。ロッソ(トマト味)の作り方も! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

あさりの旨みたっぷりのパスタ「ボンゴレ」の作り方をプロが紹介します。「貝同士を叩いていいあさりを見分ける」「あさりは加熱したら一度取り出す」など、ひと手間かける...

三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

 


最近、近所のスーパーでアサリが安く売っています。で、アサリの料理のレパートリーを増やそうと思って、上のボンゴレビアンコを試しに作ってみたら、二回目ぐらいにすごく美味しくできて、そのあとハマっています。

ということで、レシピを忘れないように、備忘録的に。

買い物で、買いすぎます……。

2023-05-03 18:18:26 | いろいろ
 買い物に行って、野菜などの半額セールがあると、思わず買ってきてしまいます。

 と、反省していたのですが、ある意味、それも仕方ないと数日前に納得しました。

 以下、その説明。

 私は、朝食はパンにすることが多いのですが、野菜はレタスやキャベツのサラダにします。で、野菜が安くなっていたり、見切り品の半額セールになっていると、冷蔵庫にまだ野菜が残っているのに、さらに買ってきてしまいます……。

 このことを反省して、必要な分だけを買おうと思いました。(ちなみに買いすぎになっても、食材は無駄にしません。消費期限には緩い考えを持っていますし、入念に煮たり焼いたりすれば大丈夫という考えです)

 ただ、先週ぐらいかな、冷蔵庫の食材を使い切りつつあって、でも鍋ならまだ充分夕食一食分つくれるかな? ぐらいの食材が残っていました。で、それを使い切ったら何も野菜がなくなる状態でした(冷凍庫にストックはありましたが)。

 で、気付いたのは、私は独り者で、近くにスーパーもないので、週に一回程度買い物で、ある程度のストックをしておかないと、冷蔵庫に食材がなくなってしまう状態になってしまうこと。(一人一食分の食事の食材まで買い物を待っていたら、冷蔵庫がガラガラになる感じまで、待っていなければならなくなります)

 ということで、買えるときに買っておかないと、冷蔵庫の食材が枯渇してしまうのか〜と、思い直したのでした。

夜の散歩

2023-04-29 17:33:58 | いろいろ
 夜の散歩についての話ですが、私が散歩をする話ではなく、夜、車を運転していて夜散歩する人に気付く、という話です。

 けっこう前から、この場で話をしたかったのですが、ここ最近(と言っても、2〜3年前ぐらいから)、夜車を運転していると、けっこう近くなってから散歩をしている人に気付くことが多くなりました。

 「あれ? 夜のライトだと、こんなに近づかないと気付かないのか」と、気をつけねばと思いました。私も割と夜の散歩やジョギングをする方なので。

 他方で、最近まで気付かなかったのは自分の視力が落ちたせい? とも思ったのですが、違いました。

 このコロナ禍で、夜に散歩するひと自体が増えて、車で運転している際に、気付くことが多くなったんですね。だから、、コロナが収まりつつある最近になって、散歩する人に遭遇すること自体が減りました。

 いずれにしても、夜に出歩く際には、反射シールなどで、車からの視認性をよくしましょう。

 私などは、夜遅めに帰宅する際、バス停から自宅までの歩く間のために何か対策した方が良いかもと考えたぐらいでした(それほど明るくない通りを歩くことになるので)

2週間ぶりのトレーニング

2022-10-16 15:20:17 | どうにかこうにかトレーニング(^_^;
 昨晩は、2週間ぶりにジムに行ってトレーニングをしました。

 それで今日は筋肉痛です。

 この間、仕事でいろいろ忙しかったので、ジムに行くことができませんでした。まあ、これまでも、ジム通いがあいてしまうことは多かったのですが、8月には週二回ペースでこなしていて、+ジョギングもしていたので、それから比較すると、なんか停滞感が強かったです。実施、この間体重が減らない&少し増えたし。ただ、深夜の深酒(で、スナックや乾き物と一緒)で太る原因は、そっちの方にもありますが。

 でも、せっかく昨日行けたので、なんとかこのまま継続できればと思っています。

 はてさて、どうなるか? と、一月ぶりの更新でしたが、前回も似たような内容の話でした。

 全然進歩がないですね(苦笑)。

最近トレーニングをサボり気味?:二つのことを同時並行的にバランス良くするのが苦手(^0^;)

2022-09-19 17:57:51 | どうにかこうにかトレーニング(^_^;
 ここ2~3ヶ月ぐらいでしょうか? ジム通いやジョギングを定期的にするようになって体重が減って、体脂肪率も減ってきました。

 これだけだと、とても良いことのように思われるかもしれませんが、ここ2週間ほど、トレーニングをサボり気味になってしまいました。

 この三連休中も、予定では、1回ジムでウェイトトレーニング、また1回ジョギングをしたいと考えていました……。が、実際にはどちらもうまくいきませんでした。まあ、雨でジョギングの方は難しくなってはいたんですが。

 それから、ここ2週間ほど、エネルギーand労力を注がねばならない仕事があって、そちらの方を大事にすると、運動がなかなかできなくなります。

 今日も、日中に明日の仕事の準備を終えて、その後、他の仕事や作業を終え、さてジムに行くか? と思ったら、ジムに行く時間を逃してしまいました。いや、ジム自体は、まだあいていて、運動中心の生活を送るのであれば、ジムに行ってもいいのですが、明日は朝が早く、午後7~9時までトレーニング、その後、シャワー浴びたり服の片付け&夕食の準備をすると、夜10時ぐらいから夕食、そんで夜11時ぐらいから明日の仕事の支度をするとなると(ちなみに弁当も作ったりします)、明日は必ず寝不足で仕事に行くことになります……。

 これならば、日中に軽めにトレーニングをやってしまい、そこから明日の仕事の準備をするべきだったかも……。でも、このスケジュールだと、運動が中心になり、仕事の法が片手間になってしまうんですよね。多分。

 なんか、生活の中で、二つのことをバランス良くやるのが中々苦手な性格です。

 なんか良い対処方法とか無いのか? と思うところです。

 結局今日は、ジムに行くことはあきらめて、明日の仕事をの準備&支度を早めに済ませて、早めに就寝したいと思います。

スマートウォッチの本末転倒

2022-06-07 18:58:56 | どうにかこうにかトレーニング(^_^;
 前回、スマートウォッチを購入した話をしましたが、それで話は終わりません。

 ハーウェイのAmazon | HUAWEI Band 4/グラファイトブラック /活動量計/防水を買ったんですが、機能としては問題なく、満足でした。が、問題は、私が契約している生命保険の健康アプリがあるのですが、ハーウェイの運動データが、このアプリには反映されないようになっています。

 で、はじめは気にしていなかったのですが、一生懸命運動して何も反映されないのは……と考えるようになりました。

 そこであれこれ迷って、こちら( Fitbit Charge4 GPS搭載フィットネストラッカー Black/Black L/Sサイズ)を購入してしまいました。このスマートウォッチ、すでに新しいものがあるのですが、機能としては満足です。すこし不満があるとすると、運動の記録の際の、運動の種類が少ないことでしょうか。

 屋外ランニングとトレッドミルと、ウォーキング、サイクリング、屋外運動、あと水泳かな?(水泳って、でも、私が以前行っていた屋内市民プールは時計などは携帯不可だったので、意味ないですが)。これぐらいだと、分類できない運動がたくさんあります。例えば、私が通っているジムには、階段を上る動きをするステップマシンがありますが、これが分類されません(結局トレッドミルに分類して記録しています)。あと、エアロバイク(これはサイクリングに設定しています)。あと、ウェイトトレーニングも分類されないので、なんか不十分な感じもしています(こちらは、屋外運動で記録しています)。

 ただ、運動の種類としては必ずすも正確ではありませんが、心拍を計測していて、そちらから運動をした記録として、
契約している生命保険のアプリに運動の記録として反映されていました。

 運動が正確に反映されるのってうれしいな~と思い、無駄な買い物ではなかったと思ったのでした。

 が……、先週末のことです。

 私が契約している生命保険の健康アプリは、一週間に基準以上の運動をすると、特典がつく規約になっています。たいした特典ではないんですが、それでも、その「一週間の運動」というのは、月曜始まりの日曜終わりになっています。で、先週は、すでに週半ばで基準以上の運動をしました。

 そこで考えてしまったのが、「今週これ以上運動しても意味ないな」ということ。ということで、トレーニングを週末から月曜にすることに変えたのですが……。天気ややらねばならない用事などで、月曜・火曜と何もできませんでした。

 これだったら、週末にやっておくべきでした。

 月~日で生活記録を区切るのって、本当に無駄な基準だな、と思いました。でも、そんな機械の記録に振り回されて、運動をしたりしなかったりする自分の意志の方が問題なのですが(^0^;)。

 スマートウォッチで運動の動機付けをしようとしたはずなのに、それに反映されない運動を無意味と思ってしまうなんて、本当に本末転倒ですね。

本末転倒な話:スマートウォッチと運動

2022-06-04 18:14:08 | どうにかこうにかトレーニング(^_^;
 最近スマートウォッチを買いまして、運動について、記録を見るようになりました。

 ただ、スマートウォッチの購入には遍歴があって……(苦笑)

 都合、何個か買うことになってしまいました。

 まずは、安~いスマートウォッチを、試しで購入したんです。

 これが、機能としては中々満足でした。運動の記録もできるし、あと、睡眠の記録も。ただ、この睡眠記録に関してネックになるように……。

 というのも、睡眠記録を付けるようになると、24時間時計をすることになります。そこで、安い時計だったからか、金属アレルギーか、手首に湿疹がでるように(後から考えると、スマートウォッチは、心拍などを図るために皮膚に接する側に光が出るようになっていますが、金属よりも、そちらの光の方が湿疹の原因かもしれません)。

 それでまあ、スマートウォッチの機能にも納得したし、もう少し良い者を購入しようかというふうになりました。ただ、そこはケチというか節約というか、一万以上もするような時計を買うつもりはありません。

 ということで、あまり評判は良くないものの中国メーカーのハーウェイのHUAWEI Band 4/グラファイトブラック を、買うことにしました。

 今、アマゾンを見たら、私が買った数ヶ月前よりも安くなっていますね。私が買ったときは3000円台でした。でも、5000円出して買うかというと、ちょっと迷います。

 ハーウェイは、グーグルからあまり認められていないので、最初はGoogle Play経由でインストールしますが、その後は、ソフト独自のアップデートになります。ハーウェイは、様々な情報を抜き取るという評判で、いろいろ問題が指摘されていますが、実のところ、他の企業もスマホ上の様々な情報を利用をしているので、私からするとどっちもどっちです。インターネットの法のはなしですが、楽天なんか、ポイント付加といって利用者のブラウザの閲覧履歴の情報を利用していると言うことも指摘されていましたし(今でもそうかは知りません)。

 で、まあ、このスマートウォッチの機能自体は満足したんですが……。契約している生命保険会社の健康アプリとの連携がハーウェイとスマートウォッチは、できないようで……。

 そこで、別のメーカーのスマートウォッチを、買おうか? 考え始めてしまいました……。

 ということで、長くなったので、つづきは次の機会に(笑)。

弁当箱あれこれ

2022-05-30 18:39:22 | いろいろ
 前回、ランチバッグを電車の中に忘れてきた話をしました。

 早いもので、もう5月も終わりですね。週一回ぐらいは更新したいと思っているのですが、時間が早く過ぎてしまいます。

 全会のエントリーを上げたのち、アマゾンで弁当箱を探してみたものの、レビューが高い物もなくて、結局実際に見てから買うことにしました。

Amazon.co.jp : 弁当箱

 でもまあ、結局私が近くのホームセンターで買った物は、パッキンの蓋式の、タッパーのような弁当箱です。

 二段重ねとかも考えたのですが、弁当箱を入れたバッグを、横にしたりすることがあるので、密閉度が高い物がいいと思って、選択しました。あと、二段重ねの一方の箱というか器に詰められるぐらいのおかずを作るのも、私には大変なので(苦笑)。

 でも、昔の弁当箱を探してみて、自転車のかごに縦にスポーツバッグを入れる運び方をしていたのに、よくステンレス製の弁当箱を使っていたな~、と思います。よく教科書や辞書に、漏れたおかずの汁が浸みていたっけ(笑)。

 昔の弁当については、また機会があったら、話をしたいと思います。

ランチバッグを電車の中に……。

2022-05-08 18:21:22 | いろいろ
 ゴールデンウィークが早めに明けて、金曜日に出勤したのですが、帰りの電車の中にランチバックを忘れました。

 以上が、話のオチです。以下、その説明。

 ここのところ、ゴールデンウィークが早めに明けて、金曜日に出勤する日でした。

 この間、私は夜に活動する生活になってしまい、昼に活動する生活リズムが崩れていたのだと老います。久しぶりの出勤でしたが、行きの電車で寝過ごしそうになったりしました(たまたま乗った電車が、降りる駅より、手前までしか行かない電車だったので、駅員に起こされましたが)。帰りも、バスで寝過ごし(終点だったので、運転手に起こされたので助かりましたが)。

 それで、帰りの電車で降りる駅に到着したところで、ハッと起きて慌てて降りることが出来ました。が、降りた途端に、手にいつも持っているはずのランチバッグがないことに気付きました。

 どうしようか迷ったのですが、中味は弁当箱やペットボトルカバーで、たいしたものが入っていないし、忘れ物として届けたら、数十分かかると考えて、そのままにして帰宅してしまいました。拾った駅員・清掃員の方、食べ終わった弁当箱など処理に困る落とし物を、そのまま残してすみません<(_ _)>。
 そのまま、ご飯粒とか、おかずのタレの残りとか、を手を付けずに遺失物として保管をするんでしょうか?

 そうだとすれば、申し訳ないです。

 ただ、弁当箱は、パッキンが付いた、むしろタッパーとしても使えるようなもので、たぶん10年ぐらい前に購入したもの(1000円もしませんでした)。あと、バッグは、100円ショップで200円したぐらいのもの、あと100円ショップで買ったペットボトルカバーで、取り戻す手間を考えたら、買い直した方がよいかも? というぐらいのものでした。

 と言っても、全部買い換えるとなると、そこそこ出費かも……。

 と思って、今週末、しまってある弁当箱をあさりだしました。で、そこで気付いたことがあるんですが、それについては、また今度。

ワクチン接種して、38度の熱が……。

2022-03-27 18:45:25 | 映画・海外ドラマetc.
 これは、先週の三連休のときの話です。

 たまたま連休前の金曜日にワクチン接種の予約が取れたので、注射を打ってきました。

 ちなみにモデルナです。まあ、モデルナは副反応が強くて、人気が無いのは知っていました。が、他方で交差接種(二回目と三回目で違うワクチンを打つこと)の方が、抗体がつよくなるので、副反応が強くても、予約も楽に取れるし、いいか? ぐらいのつもりで、接種してきたんですが……。

 翌日にバッチリ38度の熱が出ました……。そんで、昨年亡くなった叔父の法事があったのですが、薬を飲んで少し熱が下がったものの、準備をしようとしたら、ちょっと墓参りなどは大変だと思って、そちらは欠席させてもらいました。

 熱そのものは市販の風邪薬(アセトアミノフェンが入ったもの)を飲んで、37度強ぐらいまで下がってたんですが、夕方からまた38度に戻ったので、法事の欠席は正解でした。

 さて、今日話をしたいのはこのことではありません。

 熱が出ている間、特に何もできないのでレコーダーに録画しておいて、そのままだった連続テレビドラマを続けてみました。

Amazon | ブルー・ブラッド NYPD 正義の系譜 DVD-BOX Part 1 -TVドラマ

 で、これが思いのほか、面白くて、レンタルなどで見られないか探してみたら、日本では第二シーズンまでしか、DVDが出ていないことを知りました。アメリカ本国では現在も放映中で第12シーズンまで行っているのに、何で日本では人気が出なかったのでしょうか?

Blue Bloods (TV Series 2010– ) - IMDb

Blue Bloods: Created by Mitchell Burgess, Robin Green. With Donnie Wahlberg, Bridget Moynahan, Will Estes, Len Cariou. Revolves around a family of New York cops.

IMDb

 


 衛星放送のドラマチャンネルでは、何シーズンかまでは放映されているようです。

 ということで、ワクチン接種の話ではなく、中身は海外ドラマの話でした(笑)。

体組成計を買って……:ダイエット計画

2022-03-24 18:20:18 | なんとかしてダイエット計画
新しく体組成計を買いました……。

が、測定して結果が出るまでの時間が少しかかって、その間、すごく寒いです。←話のオチです(苦笑)。

これまで体脂肪計を使っていて、それも現役で使えるんですが、最近マンネリ化してきたので、内臓脂肪も測れる体組成計を買ってみるか? と思って調べていたら、三千円以下で、売っているものがありました。

Amazon | タニタ 体重・体組成計 乗るピタ機能 ホワイトBC-754-WH | タニタ(Tanita) | 体重・体脂肪・体組成計

って、やつです。

最近は、ハンドルを持たなくていいものや、また、スマホと連携できるものがあるようですが、私はベーシックなものを購入。

ただ、できるだけ同じ条件下で継続的に測定を、ということが推奨されていて、入浴前が一番良いとのことなんですが。

いや、寒い寒い。まあ、これは、我が家の家の作りが古くて、脱衣所が寒いのが一番の原因なんですが……。

集合住宅などでは、浴室は屋外に接する配置では無いと思うので、それほど寒くは無いと思うんですが。あと、最近の一戸建ての作りではどうなっているんでしょうか?

あれ? 体組成計の話だったのに、家の作りの話になってしまった(笑)。


『シュガーラッシュ』と『シュガーラッシュ:オンライン』を見る。

2022-03-07 18:18:53 | 映画・海外ドラマetc.
『シュガーラッシュ』と『シュガーラッシュ:オンライン』を見たので、それについて。

なんでこの映画を見る気になったかというと、『シュガーラッシュ:オンライン』が契約している衛星チャンネルで放送されていて、続編が出るぐらいの映画なら面白い映画だろうと考えたわけです。

一作目の方は、あまり面白いとは思いませんでした。あ、でも子どもが見たら、その映像の展開に興奮するかも。「オンライン」の方は、インターネットの世界をイメージ化した映像が秀逸で、そのアイデアに感心しました。

この点は面白かったですね。

シュガーラッシュ&シュガーラッシュ:オンライン

子どもに見せればかなり楽しむ映画だと思います。大人が一緒に見て楽しめるかは、人それぞれでしょうが。

自炊、買い物、食生活

2022-02-16 17:46:47 | なんとかしてダイエット計画
 私は、基本的に自炊の生活を送っています。元々料理をする習慣がありましたし、自分で好きな物を作って食べられるのも、自炊の利点です。

 ただ、料理のバリエーションの問題があって、和食系の料理はあまり得意ではありません(とは言っても、なんだかんだ言って日本の食事になるのではありますが)。あと、最近は、あれこれ作るのも意欲が無くなってしまって、野菜炒めが多かったりします。あと、昔なら、味噌汁と主菜と、あと二品、ぐらいを基準に夕食を造っていたのですが、最近は、3品目・4品目の具材を、どうせ一緒だろうと野菜炒めの中に入れてしまって、一緒にしてしまうことがあります。

 ということで、ものすごい量の野菜炒めになったりしてしまうのですが(苦笑)。

 その野菜炒めにも、最近は飽きてきたので、中華料理の味付けのバリエーションを増やせればな~と、思ったりするのですが、中華じゃんの使い方とか、よくわかりませんし、あと中華系のこった調味料って、結構高かったりします。

 だからと言ってコンビニ飯にしないのは、コンビニの弁当やおにぎりは、おいしくないし(家庭で作れないものや、おにぎりなどの具がおいしかったりしますが、それでも毎日は飽きそうです)、高いし、あと栄養はすごく偏っているし……。

 (昔、『スーパーサイズミー』という映画があって、一ヶ月をマクドナルドだけの食事で過ごすという企画のドキュメンタリーです。で、それが、どれだけ体に悪いかを体を張って「実証」した映画です。そのコンビニ版を、日本で誰か撮ってくれないでしょうか?)

 で、半年ぐらい前でしょうか? 肉屋で買い物をしようとしたら、何人か前の汚いスウェットを着ていた若めのお兄ちゃんが、とんかつ用の分厚いロースを二枚買っていたのを見て、ああ、あれを自宅であげて食べるのだろうな~、と思ったら、なんと贅沢な食生活だろうと感心したのでした(この場合、とんかつが健康的かどうかはおいておきます)。

 あまりお金をかけず、健康的で、おいしい食生活を送りたいな~と思ったのでした。