<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

第一美術展、船の科学館

2010年06月05日 | ■乗物

投票してくださ~い->

今日の本来の目的は六本木にある国立新美術館でやっている第一美術展を見てくることなんだが、一緒に行った非行おじさんが船の科学館に行きたいという。

とりあえず両方に行きました。

まずは六本木の第一美術展



非行おじさんの知り合いが出品しているというのでここ数年毎年の恒例になってます。



中の様子ですが、大体人出はこんな感じ。

知り合いの作品の写真は省略しますが、去年までとはだいぶ雰囲気がかわりました。
今年はその方とは一緒でないので理由は聞けませんでしたがなにか気になります。

そのほかの作品についてですが、毎年来ていると「ああ、この人去年も出してた」と懐かしくおもう作品もおおくなりました。
個人的には全く知りませんけどだんだん親近感がわいてくる。

第一美術展HP
http://www.geocities.jp/daiichibijyutu/


という感じで美術展を後にしお台場近くにある船の科学館にいきました。



ここには南極観測船で有名な「宗谷」と青函連絡船の「羊蹄丸」がありなかも見学できます。
もちろん本館では船に関するいろいろな展示があり、けっこうおもしろくなんだかんだで昼食をいれて5時間ここにいた。
まあ、考えてみればけっこう物好き。Hi



宗谷の通信室ですが、いろいろな通信機にうもれてアマチュア無線のリグらしきものが2セットめにつきました。詳細な機種名はちょっと見えなかった。

モールス用のキーは当然ながら縦振りのストレートキーです。

宗谷で南極観測隊に行ったOBの方がボランティアで説明員をしていたが、お客も少なかったのでかなり長時間話をきくこおが出来ました。
あまり知られていない南氷洋ののことでいろいろ細かな面白い話がありたのしかったです。

ex.砕氷した氷は船体中央までは立っているがその後では横に倒れ船尾あたりを傷つける恐れが出てくる。これを避けるため竹ざおが活躍したらしい。

ex.ヘリコプターの操縦士育成が間に合わず免許取立ての人がやっていたとか。



こちらは青函連絡船で活躍した羊蹄丸ですが宗谷とちがって観光や民間人用なので中のつくりはなかなかよかった。

青函連絡船は大昔乗船したことはあるのだが羊蹄丸だったかは記憶にない。
しかちたぶん似たような船だったに違いがない。



ここでもっともおもしろかったのは、羊蹄丸のなかに昭和初期の様子が再現されていて、特に人形がとてもリアルにおいてあったのにはびっくりした。

新横浜のラーメン博物館などにも昭和の街並みが再現されてけっこう人気になっているが、リアルな人形がいると全く雰囲気が違ってくる。
人形が人の感情に影響しているのがよくわかりY150の展示で非リアル(?)な人形との違いをまざまざと感じた。

もう眠いのでやめますが、今日1日お付き合いいただいた非行おじさんとXYLさんにはお礼お申し上げます。(いまさらとは言わないように)

船の科学館は昔できた当時に2-3回行った記憶があるがずいぶん展示が良くなったようなきがします。
天気がいい土曜なのにすいているのはもったいない。

船の科学館のHP
http://www.funenokagakukan.or.jp/


そんなわけで、今日は電子工作会のミーティングは欠席、また、神奈川コンテストも不参加でした。SRI


おやすみ。zzzzzzzz・・・


 <<--「投票」してくれるとうれしい!<<梅>>


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のランチは伊勢佐木町の... | トップ | たねまる会 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sky)
2010-06-06 06:10:38
美術館も良いが
宗谷の無線室が最高!
戦前からオペレーターは
特にアメリカさんね自前のバグキーを持ち歩いた
だから、キャリングケースがあるんだネ
縦ぶれ電鍵、これは基本でしょう
時折使うが、エレキーがいいなぁー
あ、メモリーキー、最近はキーボード
あー、時の流れか
返信する
Unknown (TNV@川崎)
2010-06-06 07:54:25
羊蹄丸のコールサインはJQBMだったようですね。
リグはアマ用も当然JRCだったと思います…
返信する
Unknown (<<梅>>)
2010-06-06 09:24:40
to:sky
宗谷の無線室はなかなかすごいです。
キーは3つ置いてあったようですが昔なのでCWが主体だったのかも。

私はもうストレートキーはまったく使う気がなくなりました。
すぐ疲れちゃってだめです。
エレキー、特にボタンで出来るので楽勝。

to:TNV
ここに置いてあったアマチュア用のリグはJRCじゃなかったがきっとJRCも使ってたんでしょう。

宗谷のコールサインはJDOXだったかな。
返信する
どもども・・・ (非行おじさん)
2010-06-07 02:21:15
1日付き合っていただきありがとう御座いました。
美術館は専門外なので・・・・
船の科学館は、以前から是非行って見たかった、特に「宗谷」は思い出深い・・・・小学生の頃だから・・・50年も前か、まだプラモデルの無かった時代、木で出来た「宗谷」の模型を良く作ったなー・・・・
そんな事から何となく・・・
色々知ると、この船の数奇な運命が・・・
それにしてもずいぶん沢山の船が沈んだなー・・・
宗谷の姉妹船「天領丸」はオホーツク海で、「民領丸」はルソン島沖で雷撃を受けて・・・
姉妹船なのに名前が違う・・・「宗谷」は3回目の船名、前は「地領丸」一番初めは「ボロチャエベツ」というロシア語の名前・・
返信する
Unknown (<<梅>>)
2010-06-07 21:00:10
to:非行おじさん
1日、どうもお疲れえさまでした。
まあ、十分楽しめるところだったからよかったですね。

あのおじさんの話もおもしろかったねえ。
なかなか良い話が聞けました。

古い船はみな荘なんだろうが宗谷も大変な時代をのりこえてきてますね。
返信する
再度・・・ (非行おじさん)
2010-06-08 01:10:02
あの、昭和初期のジオラマ?に感動・・・写真を撮りに再び行く予定・・・・また我が家のスケールが出来た。
今度のは良い方ね・・・



           

返信する
Unknown (<<梅>>)
2010-06-08 13:44:25
to:非行おじさん
あの昭和初期の街中はいいよね、じっくり見てきたほうがいい。
こちらもなにか機会があればみてきます。
返信する
青函連絡船 (NSR)
2010-06-12 09:16:16
昔、帰省のたびに青函連絡船に乗りました。たぶん、「羊蹄丸」に乗ったことがあると思います。他には摩周丸などがありました。
商用船に設置してある無線機を見ると独特の色をしていますよね。長時間使うのでこの色が落ち着いていいのでしょうか?
アンテン、安藤電気などの測定器を思い出してしまいます。
返信する
Unknown (<<梅>>)
2010-06-13 07:40:21
to:nsr
青函連絡船は一度のったことはあるんだがどちらかは覚えてない。でも乗ったことはたしか。
返信する
Unknown (LTP)
2015-02-01 20:16:08
宗谷に搭載されていたアマチュア機はTRIOのTS-530Vライン(無線機本体、外部VFOのVFO-520、外部スピーカーのSP-520、アンテナチューナーのAT-520)とTR-9000(本体、システムベースBO-9、外部スピーカー、専用DC電源)ですよ。
返信する

コメントを投稿

■乗物」カテゴリの最新記事