うまくんルーム

みーちゃん&ゆうゆ、年子の姉妹と赤ちゃん(♂)の育児日記。
大変だけど楽しい毎日です。

PTAについて 勉強中

2015年05月25日 | Weblog
そもそもPTAとは
P(pearent)
T(teacher)
A(association)
「親(保護者)と教師の会」
先生も会員として会費を納入している! ←知らなかった~! しかも先生、ただでさえ忙しいのに、本当にお疲れ様です。


やらない人はズルイよね。

そう思っちゃいますね~
・・・つまり義務感でやっているから、こういった考えが出てくる。


そもそもPTAって義務なの?


No!


PTAは本来は強制ではなく任意加入。入退会は自由、のはず。←これも知らなかった~!

現在は任意加入に変えている学校も徐々に増えてきているよう。
任意加入とはいえ、日本人の「みんなと一緒」意識のおかげ?でほぼ95~100%の加入率のよう。

出来るときに・出来ることを・出来る人がやる
そんなすばらしいやり方で成り立っているPTAが出来ているようです。


以下、覚え書き。

「PTAをラクにたのしくする本」より 発行:太郎次郎社エディタス 著:大塚玲子

①PTA本来の目的を確認する。
子供たちが育つ環境をよりよくするために保護者と学校と地域が協力して活動するもの→例年通りでなく無駄な活動はなくす。
目的がはっきりしていれば手法(方法)は何でもOK(ボランティア方式・委員会方式・PTAの廃止など)

②問題点を共有する。
何が問題なのか?一緒に動いてくれる人を見つけることが第一歩
自分だけでは変えられない

③ある程度観察してから
問題の改善には何から着手すればよいのかの観察が必要

④完成図を見せる
変えた後の具体的な完成図を示す。仮の組織図や規約の作成
イメージが出来ないと怖くて先に進めない。

⑤気楽にトライ
気負いすぎない。
だめならまた元に戻せばいいのだから、と思い軽い気持ちで取り組んだほうが良いことも。

⑥影口は取り合わない
いちいち気にしていたら進まないのでスルーする!
何かあるなら直接言ってもらい、それに対してのみ返答。

⑦めげない
やりぬく意思。自分だけの為ではなく今後入ってくる人のためにやりぬく。

⑧過去の否定ではない
今までのやり方を変えると、今までの役員さんたちにしてみると自分達のやり方を否定されているように感じてしまうが、
今までの役員さんの否定ではなく、時代に合ったやり方を見つけるためにやるのだということを伝える。


委員会も、いつ何回ぐらい集まればいいのか、どのくらいの負担になるのか。活動の中身が見えません。活動の中身が見えないから、やりたくない人が増え、「言い訳は許さない」という雰囲気になってしまいます。

「活動が楽しくない」ということも、役員をやりたくない理由の一つだと思います。上部団体から動員をかけられたり、会報の内容にダメ出しをされたりしたということも聞きます。

では、どうするか。最近は、すべての活動を洗い出し、いつ何があるか、何回集まればいいのかを明確にして、個々にボランティアを募るところもあります。一人一役を全員のノルマとするところもありますが、できれば強制は避けたほうがいい。

活動内容も、本当に子どものためになることだけにして、楽しいことをやればいいと思います。


PTA再活用論  発行:中公新書ラクレ 294  著:川端裕人

PTA会員数 全国で約2万人
やはり本部役員はかなり忙しい。166日/年・403時間/年 

●親と教師に地域も加えて

 PTAからPTCA(Cはコミュニティー=地域)に変わった小学校に子どもが通っています。これまでの役員の仕事の多くは、通年か単発のボランティアに分け、募集しています

これいいですね~


まだ途中なので、また後ほど追記します。

あれから3年。

2014年03月11日 | 育児日記
3.11
あの日からもう3年なんですね。

ちょうど、大学病院の外来で勤務中に大きな揺れが来て水槽の水がこぼれたり、患者さんがちょっとパニックになったり。その後、TVで次々と流れてくる映像に愕然としたのを覚えています。

その後、しばらく前橋では計画停電やガソリン不足で、保育所まで2~3キロ歩いたり、自転車で送迎したり。

3年も前のこととは思えません。
我が家も、あれから防災グッズを以前よりもしっかり揃えました。
この機会にまた、見返してみます。

秋です

2013年09月06日 | 育児日記
すっかり涼しくなりました。

嘔吐

2013年07月04日 | 育児日記
夕方からま~ちゃんが吐きだしました。
熱は無く吐くだけ。
すでに7~8回・・・

なんだろう???

早く落ち着くといいな。

ま~ちゃん1歳に

2013年04月27日 | 育児日記
今日で1歳になりました。

早かったな~



まだ歩けないし、一人で立つのもまだ微妙ですが、まあゆっくりで。

先週はお姉ちゃんが誕生日でした。



ケーキ三昧です。

先日、入院の記事もUPしていましたが、
私の思い(他の人にも注意してもらえたらいいな)が伝わらず、
ちょっと困ったことがあったので、その部分は削除しました。




体調不良

2013年03月14日 | 育児日記
火曜日の夕方から頭痛&吐き気

頭痛薬飲んでも一向に改善なし。
旦那に相談してみたら、最近毎日の気温差が大きいからかも?と。

家にある薬の中から症状に合いそうな漢方を見つけてもらい内服しだしたら今日の昼からはようやくまあまあマシに。

このまま良くなっていくといいな~

先週末に図書館で借りた本



この辺りも熊が出没して、怖いな~と思う事があったけれど。
熊の立場になってみたら、住む場所が制限され、食べ物になるものもどんどんなくなってしまっている環境で生くしかない状況。

かなしいけど、考えさせられるお話です。


図書館通い

2013年02月24日 | 育児日記
また今日も雪です。
今年は本当によく降ります・・・


数ヶ月前に図書館デビューしたばかりの我が家。

行けば行くほど、楽しい本に出会え、はまっています。

週2~3回は行ってるかも!

その中で、ま~ちゃんに好評だったのはこれ


お姉ちゃん達に好評だったのはこれ

こっちは、保健センターのこども広場で見かけて面白そうだったので、図書館で探して借りました。
表紙だけ見ると、小さい子向け?とおもいますが、
中身は幼稚園中・長・小学生低学年あたりが楽しめる内容です。
この本は翻訳が谷川俊太郎さんですが、谷川さんってホントすごい数の絵本を執筆・翻訳してますね。

また面白い本を見つけたら紹介します。

地域差

2013年02月05日 | 育児日記
1年生のお姉ちゃんが小学校から役員会のお知らせを持って帰って来た。

1年生でクラス委員やっておけば来年以降楽できるかな~?と思ったら…そうは行かず
来年度は教養部って言う役員をやることが先月決まった。
この辺りは学校の役員も地区ごとに分担して結構な数、役員がある。

地区の育成会(子供会みたいなの)もこの先15年1年おきに係だし。どこもこんな感じなのかな~?と思って実家に帰って聞いたら、
実家の方は育成会は無いし、学校の役員も6年間で1~2回くらい。
クラス委員やればまず2度とやらなくて済むらしい。

地域差にビックリ。

し~らんぺったん

2013年01月26日 | 育児日記
本なんだね!
図書館で見つけました。

保育園の準備

2013年01月12日 | 育児日記
4月から、ま~ちゃんが行く予定の保育園より、準備物品と入園説明会等のお知らせが来ました。

じかんのあるうちに準備。と、さっそくいろいろ作りました。
まずはバック類


お布団はお姉ちゃんのを使ってカバーだけ作りました。



安い布を買ったから敷き布団は裏表がちがう。

掛け布団は2m480円の布です。

おまけ
最近、我が家ではまっている、ドンジャラの邪魔をするま~ちゃん