北トーホグさ針路とれ!

関東生まれのわらし達を秋田風味に育児中。。。

書道教室にいく

2014-01-07 21:46:40 | とっぴんぱらりのぷう
アンツァーの、書き初め~
ついに念願の書道教室に通うことになりました。
人生初の毛筆。
超~~楽しかったそうです。
始めた動機はちょっと不純でしたが(同じクラスのライバル君に負けたくないから…)、実際始めてみたら単純に趣味として続けられそうということなので、両親としてはホッとひと安心です。
彼は地道にコツコツ派ですから向いているかもしれません…。
そうなると母の野望(笑)なるものも密かに発生してきて、『将来は師範となって書道教室を開業云々…』などと妄想してみたり。あまりに極端ではありますが


書道教室に通わせるにあたり、いろいろと迷いごとがありまして。
場所は?
月謝は?
お道具は???
何時間書くの???


とりあえず、通える範囲の中の書道教室を探しまして。そして絞りまして。
一ヶ所は学区内の。
もう一ヶ所は学区外の。
学区内のは同じ小学校の子達がウジャウジャだから気安く通える。
でも、学区外のは、アンツァーが通っている学童クラブの二軒隣。つまりメンコちゃんの保育園の二軒隣なので、お迎えに行ったときに一緒に回収できる
また利便性で教室を選ぶことになりました。


月謝。
月三回で三千円。
相場通りだそうです。
いやしかしアンツァーは違う。三千円で六千円分習ってくる男だ(笑)


お道具は。
『子供にいくら高級な筆を持たせても、どうせ最初は下手ですから!まずはやっすいので!』という先生の指示により、ロフトで普通のやっすいセット購入(必要なもの全部揃ってて四千円)。
これ。



なんかスポーティー(笑)
硯なんかプラスチックで両面使えるんですぜ。
(時代は変わった…)



そして集中力はそんなにもたないということで、一時間も書かせたら(硬筆・毛筆併せて)おしまい、ということになってます。






来年の年賀状はアンツァーに文字を書かせよう。
母の消しゴムはんこと合作だなニヤリ(。-∀-)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。