悪徳商法に、ついて

困っているかたを助けたい。

スト-カ-に、狙われない方法について

2011-01-20 09:32:01 | スト-カ-

ようこそゲストさん 今回は、スト-カ-から、帰宅時に注意することについて考えましょう。 ところで、貴女は、どこから、どういう交通手段を使っていますか? その方法によって、スト-カ-対策は、異なります。 例えば、自宅から、駅まで徒歩、駅まで、自転車、駅までバス、勤務地まで、徒歩、自転車いろいろあります。 もちろん、学校や、専門学校もそうです。 つまり、どういう交通手段を、使っているかということです。 つまり、帰るとき、明るいところしか、とうらないのか、それとも、暗い寂しい道が含まれているかどうかです。 ですから、例えば、暗い、寂しい道をとおるときは、大きい音の鳴る、防犯ベルを持ち、明るい懐中電灯を点け、 足早にとうる等。 いろいろと、帰宅時のスト-カ-対策は、人によって、その帰宅方法によって、違うので、自分に合った方法で納得いくものを 決めましょう。 そして、大切なことは、ランダムに帰宅の道順を変えることです。 帰宅時間を、ランダムに変えるのも有効です。 だから、いつも、同じ道順、時間に帰らないようにしましょう。 結構、この方法は、スト-カ-対策になるので、是非、実行して下さい。 とにかく、あなたが、スト-カ-行為を受けないためには、受けないような行動をとるべきでしょう。 そうすれば、あなたも被害に遭わないし、犯罪者を作ることもないのです。 スト-カ-の被害にあいやすい女性について説明します。 それは、優しそうに見える人、おとなしい人、きっぱり断れない人だそうです。 でも、優しいことはいいことだし、おとなしいことは、悪いことではありません。 つまり、あまり、騒がないで、じっと耐える人が危ないということです。 だから、事実、普段から、嫌な事は、嫌だといえる人、そして、積極的に親切なことはしないというひとは、あまり ねらわれません。 つまり、わがままなひとは、あまりねらわれないのです。 つまり、素直な女性が、ねらわれやすいやすいということです。 ただ、美人だから、スタイルが良いからというわけではないのです。 また、男性の好みは、いろいろあって、こんなひとがというひとも被害に実際あうのです。 また、スト-カ-になるひとに元彼、元夫、同僚等がなりやすいことが言われています。 つまり、あなたの身近なひとがスト-カに変身するかもしれないのです。 だから、どんなときでも、そういうひとには、曖昧な態度、思わせぶりな態度等はしないことです。 勘違いするからです。 スト-カ-に狙われているか?どうか?確かめる方法について考えましょう。 以前、説明したとうり、ほとんど方が、勘違いをしているからです。 つまり、もし、あなたを密かに好きであったとしても、なにもあなたに直接の害を与えないかぎり、スト-カ-とは、 言えません。 ごく普通のひとでも日常で、素敵なひとを見かけたとき、つい目で追ってしまいます。 それと、同じで、何もかもスト-カ-行為にされたら、たまりません。 もう一度、スト-カ-行為とは、どんなものか、確かめる必要があります。 そういう意味で、勘違いが多いということです。 例えば、駅で、いつもまちぶせしていると思っても、そのひとが、偶然、出勤時間にいつもの時間にきているとしたら、 何も、まちぶせにはなりません。 何度も、仕事の帰りに一緒になっても、たまたま、帰宅コ-スが一緒の場合もあります。 そういう意味で、確かめる方法は、簡単。 違う時間帯に良くみかけるか? 違う帰宅コ-スでも、良く見かけるか? ただ、だからといって、それだけでは、スト-カ-にはなりません。 あくまで、被害を受ければのはなしです。 ただ、もし、そういう人物がいたら、要注意なので、被害を受けないように、よく準備をしておくことです。 スト-カ-に、本当に恐怖を持っていらっしゃる方は多いです。 ただ、実際に被害に遭う方は、少ないのです。 ましてや、新聞沙汰の大きな犯罪に巻き込まれる方は、非常に少ないのです。 まず、そのことを忘れないでください。 また、事件を実際、起こす人間には、対応策は、ないのが現実です。 もう、狙われたらそういうひとは、つっぱっしてしまうからです。 ですから、普段から、そういうひとをスト-カ-にしないことが一番大切なのです。 新型インフルエンザが流行りましたが、まさしく一緒です。 日頃から、スト-カ-に狙われない、行動や言動をすることです。 もし、スト-カ-に気づいたら、早めに、ひとりで悩まないで、誰かに相談して、早く対策をとりましょう。 もし、知り合いだから、遠慮していると、その態度につけ込まれてしまいます。 自分を守りたいなら、迷わず警察等へ相談しましょう。 警察が動かなくとも、警察等に相談に行ったこと自体に意味があるのです。 もし、ひとり行くのが怖かったら、誰かと一緒に行きましょう。 解決策が、みえてくるかもしれません。 結論、あなたは、スト-カ-に狙われていると感じたら、誰でもいいから、相談をして、一人で悩まない。 そして、できるだけの防御策をぬけめなく行う。 そして、あなたが、スト-カ-に狙われているのでは、と感じていることは、勘違いがほとんどということ。 また、スト-カ-の被害に、実際、遭うことは、少ないことを忘れないでください。 スト-カ-に必要以上におびえない、だからといって、普段から油断をしないことです。 今回は、ここまでです。 最後まで、お読み下さいまして、ありがとうございました。 うえやま行政書士事務所でした。099-281-2320詳しくは、http://www.geocities.jp/shiawase98/sto-ka-1.html