新規就農

異業種からの農業への転進、山あり谷あり

就農3年目 根性、こんなもの?

2012-10-10 12:29:36 | 日記
表現が悪いのを承知で書きますが、百姓の根性ってこんなものと怒りを覚えます。
百姓がしたという証拠があるわけではないので断定過ぎますが、畑の中で起こったことなので、
やはり百姓がしたと思うのは、普通かなと思います。
簡単に書けば、ねぎの畝間に空き缶が捨てられてあったことです。
場所が問題です。
車が通る道からは50mは離れた位置、且つ、畝間の通路の中ほどに缶がありました。
風で飛んでくるのか?竜巻でもないとありえません。ねぎは倒れていないし。
あきらかに畑の中、それもねぎが植えてある中に入ってきたことになります。
それだけでも悪いのに、缶を捨てていく、悪意そのものです。
百姓の話聞いてると自分さえよければ的、発言する人多い(特に年寄り)
だから農業は発展しないんだと思う。
早くいなくなればいいのに。後20年は我慢か?
全国的傾向? 少なくとも鳥取県倉吉市で起こった事です。



就農3年目 問題は尽きる事が無い

2012-10-09 22:22:12 | 日記
将来の住まいの事、作業小屋の事、問題は次から次へと湧いてきます。
運良く、空き農家を借りられてもずっと貸してもらえるわけでもなく、いずれは安住できる家、小屋を
自分で手にいれないといけない訳ですが、やっぱ農業はそんなに儲かるわけではないので、資金を貯めるのも
ままならない。
(百姓の周りにいるJAや農業関係のお役人さんのほうがいい稼ぎになっている。
みんなそっちがいいよね。主が減るわけだ。)
農業の再生なんて政治家言ってるけど、結局口だけ、妙案も無いくせにポーズばかりの政治家。
米の所得保障なんてどれほどの農家に役だっているのか、超疑問。
少なくとも野菜農家にゃ関係ないもんね。
余る米をいっぱい作るんじゃなくて、小麦、大豆を商売になる価格保障して転作できる環境を作ることを
真剣に考えたらと思う。
それと日本人も食料は安いのが当たり前という発想を変えないと。結局浮いた銭を贅沢品買うのに使ってるだけでしょう。