![]() | BadEpicこのアイテムの詳細を見る |


YMOだとか、プログレッシヴロックとか、
やっぱクラシックだとかさだまさしとか
バンドでやってたときでした

マイケル・ジャクソン・・
彼を教えてくれたのは
いまだに忘れられないユニークな友達

女の子同士特有のべたべた感のない
なんだか不思議な友達2人

私がオリジナル曲作ってると

と、冷やかされ(だって~さだまさしファンの
片思い症候群の私は恋愛片思いの曲しか
作れなかった)

と、持って来たのは・・・


・・・・・

曲はつけきらん!
と、笑ってとりあえずもらったが

すごいものだったのだ。
あのころにそれに気づく才能があって
ロックやポップスをちゃんを聞いてれば
絶対にいいのができたろうな~・・・と、思う

で、そのうちの一人のムーって子が、

って、聞かされたのがマイケル・ジャクソン。
ビリー・ジーンとかはいってるアルバムだったと思う。
そんなに私は興味なかったがマイケル・ジャクソンの
情報はどこからともなく耳に入り、大学のころ
よく飲みに行った喫茶店では
Beet,itのプロモ、ついでにパロディのEat itも、みて受けてた。
極めつけ「スリラー」は感動だった

あの怖さ。変な踊り~。
本当にビッグスターになったマイケル・ジャクソン

ムーはすごかったんだ~って思った

今・・・なにやってるのかどこにいるのか
わからないけれど、
マイケル・ジャクソンを見るたびに思い出していた。

そのサビしかわからないけど
英語通じなくてもその歌でみんなで盛り上がったことがある。
マイケル・ジャクソン

はやくに亡くなってしまって・・・。
ビッグスターにはものすごい苦労があったんだろうな・・・

整形を繰り返して身も心もぼろぼろだったのか
壮絶な人生ですよね。
それにしても「恋のミトコンドリア」
とは
題名聞いただけで
なんかインパクトあるでしょう~。
歌詞が思い出せないのが
悔しいです・・・。
はじめのころのマイケルがよかったなあ
整形もほどほどですわ。
あれだけ、世界で話題になってきた人物ですから、やはりすごっかったのでしょうね。
「スリラー」は、一種のカルチャーショック的なものを感じましたね。
ところで、スーパーさんは、バンドをやっておられたのですか。初めて知りました。
一度、聴いてみたいものですね。
映像残っていたら、観たいです。
できれば、オリジナル曲の詩だけでも、ダメですか?
オリジナルは一人で
ギターやピアノでしてました。
かれこれ25年も前
音源もなにも残ってないですー。
はずかしすぎて。
オリジナルは
あー昔NHKで歌いましたが
そのテープも
どこへやら。
詩も恥ずかしくて
だせません
今書けと言われても
これがまた
なかなかできない!
やないけいさんは
凄いです~
FBSに???
すごか~