電王で予告に全部持っていかれたPart2 (笑)
#Part1は、18話の予告@17話
侑斗、
黒髪!
学ラン!
いじめられっ子?・・・ちゃうな、これは
望遠鏡抱えてたね。。
東映公式情報と重ね合わせると、デネブと契約する前の侑斗が消されて、未来が変わっちゃう?のかなとか、不吉な妄想も生まれるのですが、
ゆーいちくん自身は、まだまだ撮影参加中らしいので、展開に期待。
本編感想は、夜追記しますが、
カイが、自分で扉を開けたのにはビックリした!
愛理さんは、見知らぬリュウタにも優しい。
侑斗の「しょうがないだろ」は、取り方によってはビミョーな発言。
起きた良太郎の声が低い!
レオイマジンが、やられるキャラだったとは。
…つか、カイとリュウタが対峙してたのは、時のターミナルの近くじゃなかったんだ?
いつの間に、「現代」に?
ってところあたりかな。
追記開始
仮面ライダー電王 第38話「電車の中の電車王」
先週の続きで、ゼロノス・アルタイルフォームとレオイマジンとの戦闘シーンから。
ゼロガッシャー・サーベルモードで相手の攻撃防ぎながら、フルチャージするってのが、戦闘上手だな、と思ったんだけど、
その後、もう一回カード抜くから、ベガフォームに代わるのかと思ったら、
もっかいフルチャージ!
ですかー。。。
一瞬、劇場版でのソードフォームのWフルチャージ思い出したよ。
#あ、もしかして、あそこで覚えて使ったとか?
それでも、レオイマジンは退却だけだったけどね。
深追いせずに、変身解除したのは、追われているリュウタロスが気になったからかな?
カイは、不気味な雰囲気、前面に出してますねー。
石黒くん自体は、エリヤン三郎とかで見るように、お茶目なところもあるようなんですが、
う~ん、、さすがに、大河ドラマに呼ばれるだけのことはあるかな。
今日はリュウタの切なさが前面に出されるドラマ展開だったから、
そこで泣くべきなんだろうけど、
R良くんが、憑依なしの良太郎よりゴツイ感じがしてしまって、
#特に、ミルクディッパーに行った時
これまでの「ちょっとお子様」な雰囲気と違和感あったり、
そんなとこの方が気になってしまった。。。
というか、お約束な展開だったってとこもね。
#基本、イマジンにあんまり感情移入していないので、自分
愛理さんが、そんなリュウタにも
「とにかく、怪我の手当てはしなくちゃ」と優しかったんだけど、
その優しさは、リュウタには辛かったんだろうな。
店に入らず、展開を見守っていた侑斗の
「しょうがないだろ」
ってのは、
「イマジンなんだから、しょうがないだろ」(リュウタ目線)
という意味なのか、
「運命だから、しょうがないだろ」(自分が愛理さんと仲良しということについて)
なのか、今でも「???」と思ってる自分です。
まあ、普通は前者か?
・・・というか、いつの間に、時のターミナルから、現代に移って来たのさ?
カイの能力=イマジンを希望の日時に飛ばせる、ということですが
#かなり、自分が痛いと思うんですけど・・・
今回の「2006年1月19日」って、どんな意味があるんでしょうか。
最初、今年の1月だと思って、そしたら「桜井さん」失踪の日?とか思ったのですが、2006年だと、カブトが始まった頃になるから・・・何の意味ある?
カイのセリフ「あれがなければいいんだし」みたいな、のと、
飛んだ先の映像に、真っ先に「桜井さん」がいたところから、
カイのターゲットが「桜井侑斗」になったような気がするのですが、
#そしてそれは、来週の展開に繋がるような気がするし、
先週の「それから、アレも」というセリフから繋がっているようにも思える
桜井さん自身は、イマジン出現時点にいつもいるので、別に2006年1月19日でなくてもいいような気がします。
で、そこにいた「桜井さん」の髪の毛にメッシュ入ってた気がするのは、
私の見間違い?←見間違いだ!
最後、リュウタが「ごめんなさい」って言ったのは、
侑斗を困らせようとカイの口車に乗っちゃったことについて、だよね。
良太郎と「侑斗を狙わない」という約束をしてたのに。
まあ、愛理さんは、良太郎と思ってた子が良太郎じゃないことに驚きはしたけど、
強く拒否したわけじゃないので、それほど落ち込む必要はないと思いますが。
リュウタが、自分と良太郎が違う、と理解したのは、
子供にありがちな、「自分がこうなら、お友達もこう」って発想から、自己と他人を分離する精神状態への発達、ってとこでしょうかね。
で、来週。
来週は、侑斗がターゲットで、中学生か高校生の侑斗がイマジンに襲われるようですね。
ネタバレ情報では、1993年だとか。
今から14年前・・・桜井さんが31歳(藤代=新聞で30歳と記載、より年上)として、侑斗17歳。
当初、侑斗は17歳って情報が、ゆーいち君の雑誌インタビューから出てきたんだけど、
実際の侑斗の佇まいとか、物言いとかから、そこまで若くはないだろう、という話も上がってたけど・・・。
で、そこで侑斗が死んじゃうと、現在で「桜井侑斗」を覚えている人がほとんどいないことから、イマジン倒しても侑斗復活できない可能性ありますね。
尾崎と三浦が女の子になっちゃうとか、
ミルクディッパー女の子だらけとか、
公式情報だけでもいろいろ面白そうなんですけど、
副題の
「そしてライダーもいなくなった」
と
東映公式のカード右下で笑っている侑斗&デネブが、むしろ寂しさを感じさせるような気もして。。。
あと、
「ゆうとーーー!!」
って叫ぶ良太郎と、燃える望遠鏡。
まあ、この先ゼロノスには一大イベント待っているはずなので、
軌道は元に戻ることは分かるのですが。
#つか、赤いカードだったな、そういえば
んにしても、来週は「桜井侑斗 半生記」みたいな話になりそうで、
二人目ライダーにしては、いい扱いだ。。。
秘密を解くためのキーパーソンだからかな。
おまけ
録画見直して、SHT EDのキンちゃん
「どえらいたまげたっちゃ!」
・・・でらたまげたでー(笑)
#Part1は、18話の予告@17話
侑斗、
黒髪!
学ラン!
いじめられっ子?・・・ちゃうな、これは
望遠鏡抱えてたね。。
東映公式情報と重ね合わせると、デネブと契約する前の侑斗が消されて、未来が変わっちゃう?のかなとか、不吉な妄想も生まれるのですが、
ゆーいちくん自身は、まだまだ撮影参加中らしいので、展開に期待。
本編感想は、夜追記しますが、
カイが、自分で扉を開けたのにはビックリした!
愛理さんは、見知らぬリュウタにも優しい。
侑斗の「しょうがないだろ」は、取り方によってはビミョーな発言。
起きた良太郎の声が低い!
レオイマジンが、やられるキャラだったとは。
…つか、カイとリュウタが対峙してたのは、時のターミナルの近くじゃなかったんだ?
いつの間に、「現代」に?
ってところあたりかな。
追記開始
仮面ライダー電王 第38話「電車の中の電車王」
先週の続きで、ゼロノス・アルタイルフォームとレオイマジンとの戦闘シーンから。
ゼロガッシャー・サーベルモードで相手の攻撃防ぎながら、フルチャージするってのが、戦闘上手だな、と思ったんだけど、
その後、もう一回カード抜くから、ベガフォームに代わるのかと思ったら、
もっかいフルチャージ!
ですかー。。。
一瞬、劇場版でのソードフォームのWフルチャージ思い出したよ。
#あ、もしかして、あそこで覚えて使ったとか?
それでも、レオイマジンは退却だけだったけどね。
深追いせずに、変身解除したのは、追われているリュウタロスが気になったからかな?
カイは、不気味な雰囲気、前面に出してますねー。
石黒くん自体は、エリヤン三郎とかで見るように、お茶目なところもあるようなんですが、
う~ん、、さすがに、大河ドラマに呼ばれるだけのことはあるかな。
今日はリュウタの切なさが前面に出されるドラマ展開だったから、
そこで泣くべきなんだろうけど、
R良くんが、憑依なしの良太郎よりゴツイ感じがしてしまって、
#特に、ミルクディッパーに行った時
これまでの「ちょっとお子様」な雰囲気と違和感あったり、
そんなとこの方が気になってしまった。。。
というか、お約束な展開だったってとこもね。
#基本、イマジンにあんまり感情移入していないので、自分
愛理さんが、そんなリュウタにも
「とにかく、怪我の手当てはしなくちゃ」と優しかったんだけど、
その優しさは、リュウタには辛かったんだろうな。
店に入らず、展開を見守っていた侑斗の
「しょうがないだろ」
ってのは、
「イマジンなんだから、しょうがないだろ」(リュウタ目線)
という意味なのか、
「運命だから、しょうがないだろ」(自分が愛理さんと仲良しということについて)
なのか、今でも「???」と思ってる自分です。
まあ、普通は前者か?
・・・というか、いつの間に、時のターミナルから、現代に移って来たのさ?
カイの能力=イマジンを希望の日時に飛ばせる、ということですが
#かなり、自分が痛いと思うんですけど・・・
今回の「2006年1月19日」って、どんな意味があるんでしょうか。
最初、今年の1月だと思って、そしたら「桜井さん」失踪の日?とか思ったのですが、2006年だと、カブトが始まった頃になるから・・・何の意味ある?
カイのセリフ「あれがなければいいんだし」みたいな、のと、
飛んだ先の映像に、真っ先に「桜井さん」がいたところから、
カイのターゲットが「桜井侑斗」になったような気がするのですが、
#そしてそれは、来週の展開に繋がるような気がするし、
先週の「それから、アレも」というセリフから繋がっているようにも思える
桜井さん自身は、イマジン出現時点にいつもいるので、別に2006年1月19日でなくてもいいような気がします。
で、そこにいた「桜井さん」の髪の毛にメッシュ入ってた気がするのは、
私の見間違い?←見間違いだ!
最後、リュウタが「ごめんなさい」って言ったのは、
侑斗を困らせようとカイの口車に乗っちゃったことについて、だよね。
良太郎と「侑斗を狙わない」という約束をしてたのに。
まあ、愛理さんは、良太郎と思ってた子が良太郎じゃないことに驚きはしたけど、
強く拒否したわけじゃないので、それほど落ち込む必要はないと思いますが。
リュウタが、自分と良太郎が違う、と理解したのは、
子供にありがちな、「自分がこうなら、お友達もこう」って発想から、自己と他人を分離する精神状態への発達、ってとこでしょうかね。
で、来週。
来週は、侑斗がターゲットで、中学生か高校生の侑斗がイマジンに襲われるようですね。
ネタバレ情報では、1993年だとか。
今から14年前・・・桜井さんが31歳(藤代=新聞で30歳と記載、より年上)として、侑斗17歳。
当初、侑斗は17歳って情報が、ゆーいち君の雑誌インタビューから出てきたんだけど、
実際の侑斗の佇まいとか、物言いとかから、そこまで若くはないだろう、という話も上がってたけど・・・。
で、そこで侑斗が死んじゃうと、現在で「桜井侑斗」を覚えている人がほとんどいないことから、イマジン倒しても侑斗復活できない可能性ありますね。
尾崎と三浦が女の子になっちゃうとか、
ミルクディッパー女の子だらけとか、
公式情報だけでもいろいろ面白そうなんですけど、
副題の
「そしてライダーもいなくなった」
と
東映公式のカード右下で笑っている侑斗&デネブが、むしろ寂しさを感じさせるような気もして。。。
あと、
「ゆうとーーー!!」
って叫ぶ良太郎と、燃える望遠鏡。
まあ、この先ゼロノスには一大イベント待っているはずなので、
軌道は元に戻ることは分かるのですが。
#つか、赤いカードだったな、そういえば
んにしても、来週は「桜井侑斗 半生記」みたいな話になりそうで、
二人目ライダーにしては、いい扱いだ。。。
秘密を解くためのキーパーソンだからかな。
おまけ
録画見直して、SHT EDのキンちゃん
「どえらいたまげたっちゃ!」
・・・でらたまげたでー(笑)
後、侑斗17歳設定なんですか?
知らなかったです!
アニメイトで、今度バースデーアクセが出るみたいで
何でも侑斗は7月生まれらしいですね。
来週の放送凄く楽しみです。
侑斗の年齢、公式は全く出てませんよ。優一くんの子供TV雑誌インタビューで一言、だけです。ただ、あの予告の雰囲気は17歳か18歳ってとこでしょうね、せいぜい。(今の侑斗はもう少し上なのかもしれませんが)
バースデーアクセ・・・なんかしゃべるフィギュアに続いて、ですかー。7月・・・七夕って設定なのかしら?デザインによりますね。