goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーハーおかんの甘辛雑記

主に芝居、映画、TV、雑誌の感想で、
それも気に入りの方中心です。

ドラマ「ガリレオ」#2

2007-10-22 22:45:30 | TV番組
30℃以上の暑い日に、「見えるはずのない場所のものが見えた」


という時点で、


蜃気楼

というワードは浮かんだのですが、

川の水の温度では、弱いしなー。。。と思ってたんですよ。


まさかねー。。。


エキチ、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

となるとは。。。

注:エキチ=液体窒素の略語



ぼろぼろの長靴見ても、思いつかなかったよ。

その辺が、凡人の所以だわさ。



今日も、林くんは、1シーンだけでしたが、
ちゃんと黒板に出て、発言していましたねー。

・・・つか、助手がアホ過ぎて・・・
#離れた村の様子が分かるのも、蜃気楼ならありえますが


林くんが出ると言うので、つられて一緒に見てしまっていた子供たちも、
ガリレオ先生の謎解きに夢中になっている理系家族(笑)からでした。

#つか、もうドラマ部分はどうでもいい。
 非論理的な刑事の発言なんか聞きたくないもん。

「考えることは面白い」ってことが理解できないなんて。
しかも「デートより」とか、次元違うから!
子供の発言についても、「全部ウソなの?」となるあたり、ホンマに困った。。。
ちゃんと「見たのはホント」って言ってるのにね。


 ・・・なーんて思って見ていたら、
 ガリレオ先生と女刑事(名前すら覚えてない)のやり取り(車の中)を見てた娘が
 「お父さんとお母さんみたい」って・・・
  ・・・え?私、あんなに非論理的ですか?
  どうやら、一方的に話している(というか、ダンナが聞いていない)点が似ているってことらしいんですけど。。
  ちょっとムッときた。
   ので、やっぱり少しは勉強しよう。



おまけ
脇役が、芸人ばかりというのは、何?
子供受けはしたけどさ。。。


おまけ2
ちらっと見えた「映画」ってのに、村瀬くんは出るんですかい?





続けてみているNHKのポアンカレ予想の証明の番組、
ぜんっぜんわからないけど、面白い(←だから、そういうところが非論理(笑)
もう少し、数学や物理の飲み込みがよかったら、人生面白かっただろうなぁ。

最新の画像もっと見る