typeKIDS Report

活字書体を使う人のための勉強会

typeKIDS Meeting Spring 2020 開催のお知らせ

2020年01月26日 | typeKIDS_Meeting


日時:2020年3月14日(土)13:00〜17:00
場所:東京芸術劇場5階 ミーティングルーム2
会費:無料
定員:12名
こちらのページで参加枠を予約してください。
 「参加予定」「興味あり」では参加枠が確定されません。
 参加できなくなった方は予約を取り消してください。

今回は、『日本のタイポグラフィ』(佐藤敬之輔著、紀伊國屋書店、1972年)の「文体にふさわしい書体」に挙げられている16編の文章を、現在のデジタルタイプの環境で再考してみます。
三島由紀夫著『文章読本』から、古典文学(漢文系、和文系)、現代文学(小説、評論、詩歌)を代表する文章を選び、「文体にふさわしい書体」を割り当てています。



課題図書
1『和漢朗詠集』
2『源氏物語(若菜)』
3『平家物語』
4『曾根崎心中』
5『寒山拾得』(森鷗外)
6『日本橋』(泉鏡花)
7『暗夜行路』(志賀直哉)
8『悪魔』(谷崎潤一郎)
9『花は勁し』(岡本かの子)
10『しぐれ』(川端康成)
11『モオツァルト』(小林秀雄)=評論
12『万葉集』
13『一握の砂』(石川啄木)
14『ナポレオンと田蟲』(横光利一)
15『ドルジェル伯の舞踏会』(ラディゲ/堀口大學訳)
16『学問のすすめ』(福沢諭吉)


①事前に、それぞれの文章にふさわしいと思う書体を選択してみてください。全部でなくても構いません。(テキストデータは青空文庫などで……)
②できればページレイアウト(四六判見開き)をして来てもらえればと思います。
③持ち寄った案(PDF)を見ながら、ゆるい感じで雑談します。

※当日参加できない方で、PDFだけ送付していただくというのもOKです。



※希望者には『欣喜堂立志篇 完全版』をさしあげます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿