だほすぴ日記

たまの山登りが趣味の家庭持ち四十路男がポタリングに興味を持ちダホンspeed p8を購入。その徒然日記といたします。

鍋割山で鍋焼うどん-その2

2009-10-30 17:30:09 | 
筋肉痛がハンパ無えっす。

特に太ももがパンパンで、しゃがむたびに激痛が。そんで立ち上がる時にも激痛が。

今までこんなに激しい筋肉痛が2日間も続くなんて無かったことです。

運動不足もさることながら、やはり寄る年波というやつでしょうか。こりゃ意識的に体を鍛えていかないと魂の牢獄と化すのも早そうです。


というワケで鍋割山登山のつづき。



ペットボトルを詰めた場所から20分強で鍋割山の稜線「後沢乗越」に。ここからはそれまでのジグザグした登山道からほぼ一直線の稜線歩きに。視界も一気に開け左右と後方が見渡せます。



とはいうもののこんな感じの急登が続くことに。



紅葉を楽しみながら山登りを満喫。

あ~。こんなに苦しい思いをしてこんな所にいるオレってどうかしてる・・・。

でも気持ちいい!←これです。


先ほどの後沢乗越から頂上までは1.7キロの行程ですが、急登と平坦な道を4回ほど繰り返す為に、精神的にやられます。

ぜは~ぜは~。こ、この急登を越えれば頂上だ。イエーイ!ギャフン!×4

名付けてなんちゃって頂上波状攻撃。


普通、低木が増えてきて目前が開けて明るくなれば頂上近しなんですが、稜線が緩やかに右に湾曲している為に頂上を見失い、結果非常に紛らわしいなんちゃって頂上で何度もぬか喜びさせられることになります。






さて、いよいよホントの頂上近し。


鍋割山荘が見えて頂上到達。激しくうれしい!


曇ってきましたが鍋割山頂上標高1273メートル。11時55分着。

大倉を出発してから3時間20分。いや~疲れた疲れた。

なんちゃって頂上波状攻撃の途中でめげそうになりながらも、若い今風の女性ペアを会釈と共に軽やかに追い抜いた手前道端でへばっているワケにはいかずに何とか休憩無しで登ってこれました。
普通休憩とらなきゃいけなんですけどね。イケイケで飛ばしながら登っていた頃のクセでどうしてもムリしちゃいます。


それにしても若い登山者が増えましたねぇ。鍋割山荘に入るとオレと同じソロの20代後半ぐらいの女性と同年代のソロの男性が、テーブルで鍋焼きうどんを食べてました。



ボッカしてきた水を置き、奥で調理している小屋主さんに鍋焼きうどんを注文します。手前のザックがオレの相棒。背部に金時山で買った熊除けの鈴を付けてます。小屋の中で待っているように言われ、10分ほど待ちます。

ここの小家主さんは若い頃には100キロの物資を担いで登ったことがあるそうです。ちなみにオレは水込みで4~5キロでしょうか。絶対にマネできません

お盆に載った熱々の鍋焼きうどんを受け取り、外でお昼といたします。


コンビニで買って来たお茶とおにぎり2ケ、鍋焼きうどん(980円也)の豪華ランチ。

ガスも水道も電気も通っていない山の頂上で食す具沢山の一品。
太目のうどんに南瓜のてんぷら、油揚げ、ねぎ、シメジ、ぶなシメジ、しいたけ、ナルト、そして卵。

少し濃い目の味付けなんで食後に少し喉が渇きますが、疲れた体にはちょうど良い味付け。とにかくうまい。

先ほど追い抜いた女性ペアが、休憩中の初老の男女ペアの男性に声をかけられ、一緒に休憩しながら二言三言話をしているのを横目に「スキー場と山の頂上では5割増しだな。」なんて不謹慎なことを考えるオレ。




秦野市街はガスっていてよく見えません。


北西の方角に見える「檜洞丸」。


休憩していた木のテーブルを振り返ってパチリ。

帰路は塔ノ岳方面に進み、大倉尾根(通称バカ尾根)を下って大倉まで戻ります。


山が色づいてます。

鍋割山から大倉尾根まではいくつか下っては登る登り返しがあり、思ったより疲労感が強く襲ってきました。ていうかバテバテ。

おまけに続くバカ尾根ではその由来である一本調子の下りが膝にきて、笑うこと笑うこと。

そんな状態で、堀山の家の分岐で道を間違えていつの間にか二俣方面に向かっていたため、Uターンして20分ほど登り返すに及んで両太ももがつり始める始末。

幸い小休止にて復活し、なんとか下ることができました。100均で購入した膝サポーターもいくらか効果あったようです。


「バテてんじゃねーぞ!」と鹿が応援に現われました。

大倉の駐車場に着いたのが16時21分。日が短くなってきているので途中あせりましたが7時間40分で帰ってこれました。

今回の山行でわかったことは、体力が落ちていることと、頂き物のトレッキングシューズがまったく問題ないということ。

今現在ハンパなく太ももが痛いっす。



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
いきなり鍋割山は無謀だったかな・・・。そうだポタもしなくちゃ!


鍋割山で鍋焼うどん-その1

2009-10-29 12:45:46 | 
久しぶりのブログ更新です。

昨年に引き続き(落っこちたので)、ここ2ヶ月は資格試験のための勉強期間ということで休日は家で寝っ転がったり、集中するために(飽きて)近場の温泉で寝転がったりとオレ流スタイルで勉強に励んどりました。

その甲斐あって、過去問や予想問題で9割をコンスタントにたたき出す順調な仕上がり。

そんで、先週の日曜日に自信満々で本番を迎えたものの、まさかまさかの田楽狭間で総敗北。

傾向が変わっていたのね~!

傾向の変化は昨年から薄々わかっていたのですが、多少従来に戻すかな?との期待は見事に外れ、最初から難問のオンパレード。
本屋で購入した一番売れてそうな参考書、予想問題集はことごとく裏をかかれた格好で役に立たず。

・・・。

まあ、もともと合格率20%前後の難関試験なんで仕方ないですが、参考書が役に立たないということで絞込みが出来ず、来年以降も苦戦させられそうでモチベーションは急降下しております。

最も良い時期に2ヶ月近くも引きこもり生活をしているのは人生のムダだもんなぁ。

そんなこんなですっかり鈍って腹の出た体をいじめるべく、昨日の28日、丹沢の中ではややハードな鍋割山に登ってまいりました。



秦野市大倉の戸川公園駐車場。平日無料!

天気は一昨日に引き続き上々。8時40分頃戸川公園に到着し出発。


実は今回の山登りは職場の栄養士さんから頂いたトレッキングシューズの試し履きも目的の一つ。

息子さんが一回だけ履いて、育ち盛りの為きつくなったんだそうな。
26センチなんでオレの足より一回り大きいんですが、厚手の靴下を履くのでちょうど良い大きさ。

2代目として気合を入れて購入した高山向けのトレッキングシューズが、かかと部分の縫い目が原因で靴擦れを招くという残念な代物だったので、願ったりのお下がりです。


駐車場を出て、個人商店のようなお店の脇から二俣を目指します。上から2番目が「鍋割山 二俣」。

里山を抜け、案内板に従ってしばらく歩くと二俣への林道に。




鍋割山山頂まではここから7キロ。かなりの距離です。


なだらかな林道を早足で進みます。


この銅像が見えると間もなく二俣。


日本山岳協会の創始者であらせられる尾関廣先生。丹沢の国定公園化に尽力された方でもあります。現在我々がこうして山登りが楽しめるのも先生の御蔭でございます。


ここまでは車で来ることができますが、自分は遠慮しときます。車高の高い四駆ならいざ知らず。
しかしながらここまで車で来れれば往復2時間は節約できます。

今思い出しましたが自分が折りたたみ自転車を購入しようとしたそもそものキッカケは大倉からここまで自転車で来れれば良いなあ・・・と思ったことでした。
MTBじゃないとパンクしそうですが。


二俣の渓流。前日の台風20号の影響で普段より水流が多かったです。ここまで1時間10分。


30分ほど歩くと鍋割山荘の水ボッカボランティアの水置き場に到着。

2年ほど前に来た時には1.8リットルのボトルと1.5リットルのボトルをリュックに詰めて運びましたが、今回は体力の予想がつかず1.5リットル1本で。

ボトルをリュックに詰めている間に5人ほどの登山者が追い抜いて行きました。
平日なのに人出が多いなあ・・・。




ここからが本格的な山登りとなります。


この渓流を渡ると急坂の連続。


杉林。花粉症の季節には苦しめられそう。


かわいいキノコ発見。



筋肉痛なのでその2へ続きます。



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
自転車は?ダホスピ君は?