筒窓会・神戸市立筒井台中学校・昭和44年卒業生+宮本小学校、上筒井小学校41年卒業生集まれぇ~ブログ

筒井台中学校を44年卒業、宮本or上筒井小学校41年卒業された方のブログ。フォトチャンネルで、知り合い顏発見!即連絡ね。

修学旅行・・見いつけちゃいました

2014年05月16日 14時45分57秒 | 同窓会


新幹線を待つ修学旅行生徒さん、この後、カメラではみんな、笑顔をくださいました。中学生だと、聞こえないけれど、唇で教えてくださいました。



60代の、修学旅行も、はじまりました。
まずは、足からね。



富士山見えました。



お寿司やさんです。

ディズニーシーに。
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の日に~~~~ご報告 | トップ | 修学旅行のご報告5月16日~19日 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とくになし! (K山)
2014-05-17 23:55:25

常連さん達はお忙しい様なので ”にぎやかし” で書き込みま~す。

右足 外反母趾?
返信する
ありがとう。 (わたし)
2014-05-18 20:20:02
外反母趾?かもですね。でも、痛くないから、大丈夫です。
また、東京写真楽しみにしててくださいね。
返信する
~お泊り会~まだ?! (157君)
2014-05-19 20:18:06
すみしん終身名誉幹事長 ありがとうございました!! ・・・(つでに支部長 兼任・・・どう?)

「お泊り会」・・・お遊戯やトランプ・・・ホントたのしかったね・・・!!
みなさん(今回お休みした人も) また やりましょう!

翌朝 戦線離脱⇒横浜~海老名~自宅 1.5往復にて
”マーラーモード”・・・”Veni,Veni creator spiritus!”・・・
一夜明け・・・”仕事モード”(一応!?)そして・・・帰宅して・・・ええ!! ままままだ・・・遊んでたの・・・!?
いいな~~・・・!!

というわけで次回は、6月28日(土) 「157農園」にて、バーベキューでも・・・と なりそう・・・ 
返信する
追加: 江戸東京博物館 (157君)
2014-05-19 20:38:43
・・・ツトム君へ・・・
今回は、なんといっても 「江戸東京博物館」だったよね・・・!いや~すばらしかった!(特に喫煙コーナー)

・・・最新情報 ありがとう!! ・・・またお願いね・・・
返信する
修学旅行 (す・み・し・ん)
2014-05-19 20:54:36
参加の皆様、お疲れ様でした。

本日19日は昨日宿泊しました鳳明館近くの大学でお仕事。
帰宅途中にディズニー帰りのマダムと東京駅でお会いし、撮りました写真&ビデオをお渡しいたしました。
近々お疲れのマダムからブログにアップされるかと思います。
築地寿司→歌舞伎(演目:毛抜き)→月島もんじゃ→江戸東京博物館→鳳明館での宴会(女性陣の見事な踊り、男性陣のちょっとお粗末な余興)→国立新美術館→六本木のミッドタウンでの昼食(約3時間半)そして解散。
写真参照のこと

返信する
とりあえず (キャバちゃん)
2014-05-19 22:33:00
お礼です。
すみしん、157、いろいろとありがとう。大変楽しい2晩と朝食時間でした。
所要あって、18日の昼食会には出られませんでしたが、みなさん楽しく過ごしたようですね。

やさいくにおクン、折角練習してきたのに、出番なくて残念でしたね。しかし、あの女性軍の踊りにただ一人ノリノリでついていってた、その姿が面白かった。

そうか、ビデオをわたしてしまったのか。あの曲と踊りが耳と目から離れない。帰りの新幹線で思い出し笑いをしてしまい、隣の人から不振がられた。
返信する
修学旅行 (わたし)
2014-05-20 07:14:18
楽しかったです。写真は、ごめんなさい、まだです。
待っててくださいね。
返信する
プチ修学旅行2014会計報告 (す・み・し・ん)
2014-05-20 09:14:44
プチ修学旅行の会計報告です。

前泊組みの築地での寿司屋関連飲食費は収入および支出の部共に除外しております。

◆収入の部 199,000円
<内訳>
・・・参加者15名からの徴収金額合計
◆支出の部 193,679円
<内訳>
・・・もんじゃ近どうでの昼食代  16,510円
・・・鳳明館での食事代+氷類   65,880円
・・・鳳明館宿泊費        65,340円
・・・宴会での飲み物代      11,149円  
・・・東京ミッドタウンでの昼食代 34,800円
◆残金   5,321円

残金5,321円は筒井台中学同窓会へ寄付させていただきます。

以上
返信する
AKB60歳 笑、笑、笑 & MVP (す・み・し。ん)
2014-05-20 21:36:27
修学旅行ノート

本のノートは十分なデータに基づいて記載されたものではありません。
誤字脱字はご容赦願います。
天気は毎日晴ちゃん!

参加人数:15名(いろいろ入れ替わりあり)
旅程: 日帰りの方から3泊4日まで各種フレキシブル対応
男女比: 7対8(女性優勢)、”よね”急遽欠席
優遇制度:女性口数(くちかず)割引制度を”初”導入、ご褒美は無料飲み放題

<6月16日/金> はれ
◆〔寿司屋、7名〕
店は毎年“初競り”のマグロを最高値で落と”築地すしざんまい”の“別館”2F
ゆったり空間にて18時~22時ごろまで食べ続け!、飲み続け!しゃべり続け!カウンター(2F)独占状態の店は関西化!
写真は特別サービスの超ミニチュア寿司(←頼めばいつも無料サービスで握ってくれる。かな?)
”お純”&”お道”はよく食べよく飲み、見ていて気持ちよい!

◆〔ラウンジすみしん、7名〕
2次会はラウンジ“すみしん”に全員集合
狭い部屋に多人数で(前回以上に?)空気が薄い!
写真:“ペデュキアの女性達”(写真アップお願い。)
男性にペデュキアを塗りたがる“悪女”が一人
塗られたすみしん大喜び(←このように書いておきます。)
すみしんの部屋にペデュキアとイアリング置き忘れ。
「こら、変なもの忘れるな!誤解される!」。
しかも忘れたお方のお名前は”マダム”


<6月17日/土>
◆〔歌舞伎座、7名〕
一幕(一演目)の立ち見席を目指し、朝9時から2時間近く並ぶ。
並んでいる間も話題は尽きぬ。
”S山君”は朝一の新幹線で駆けつけ、ぎりぎりセーフ(お疲れ)、一人離れたところで順番を待つ。
写真に写っているのが参加メンバー(アップお願いね)
演目は“毛抜(けぬき)”、左團次

◆〔月島もんじゃ、9名〕
ユニオン?ソースにベビースター、チーズが意外にマッチする。
おこげが旨い。
(お好み焼きと同様にそのルーツは安土桃山時代の千利休までさかのぼる。)
皆でがや♪がや♪食べるとさらにおいしく、たらふく食べてもビールは進む。
同じテーブルの”お純”&”お道”はまた存在感を発揮する。
お隣のN崎お嬢はもんじゃ作りの名人に(←47年ぶりのご対面、街中で会ってもすぐ判る。)

◆〔江戸東京博物館、9名〕
お相撲の蔵前国技館の隣に位置する“お江戸を紹介”する博物館
まじめにじっくり見ると数時間はかかるも予定もありで約1時間半で切り上げる。
(不良グループは見学もせず煙草)

◆〔鳳明館、12名〕
・中学修学旅行で泊まったお宿(国の指定建造物)
”K間君”は神戸から直接鳳明館へ駆けつける(病院はお休みに)。
・宴会では乾杯の掛け声とともに赤ワインを一揆に飲もうとする女性がまた現る!あの人!!
メインイベントは女性陣によるAKB60(明るいばーちゃん60歳)、「夢見るフォ~~ーーーー」。


なかなか笑えます(46の連中でも笑いは取れない)。
心に響きます(46より訴えるものがあります。頑張っている。)
ふ~さんは何をしても存在感を誇示できる。やはり大物。
絶妙なワンテンポずらし、反対回りの妙技等々人目を引く”感つぼ”は心得ている。
しかも、小技無しですべて大技でダンスを構成。
「皆さん、よく練習しました~~~!!」って感じ。
有難うございます。
女性人の踊りは「加工バージョン」と「生バージョン」の両方DVDを用意しましょう!(非売品)
撮ったビデオ皆さんで見てください。十分楽しめますよ、笑いと共に。
・おまけでの男性陣演目は伝統の一戦“阪神:六甲おろし”と “巨人:闘魂込めて“を同時合唱
結果は六甲おろしの声しか聞こえない!阪神の大勝!?
予定は”キャバ”と”157”の2人で歌合戦+残った男性によるチアガールのはずーーーだった。
が、阪神チームは全員で合唱、これって反則!
「どちらのチームも全く練習してませ~~~ん」って感じ。
「まァ、こんなの芸でもなんでもないね!女性の出し物に比べれば批評するに値せず、批判のみ!」(辛口批評家)
男性陣の出し物のそもそもの経緯は:
①「女性陣が出しものをするので男性もしろ!」とN崎お嬢が言ったとふ~親分(←真意のほどは?)
②「女性が出し物をすると絶対口外するな!、ビデオ撮れ!CDプレヤー用意しろ!音量たっぷり出るやつを!」とふ~親分
気の小さい私は従うしかない。
”親分”、しかし、興業は大成功ですぞ!

<男性陣のご様子> 観ている人の写真も撮れとのマダムの命令を忘れておりました。


そのお詫びに、以下は想像も含めた踊りに見入る男性陣の姿です。
・“野菜お肉君”は一緒に体でリズムとる。AKB60に入る資格は既に十分備えている。


・“K間君”は芸に見とれついついフリーズ、「こんなの見たことな~~い」って感じでした。
・“S山君”はやはり紳士的な見方。今朝観た歌舞伎に匹敵するとの評!(演目は”手抜”!)
・“キャバ”は”ぶつくさ、ぶつくさ”言いつつも、実は心の中で大絶賛。帰りの新幹線でやっと脳細胞に刺激でニタ~~と。
・“ツトム”は冷静さを保つふり、何かが引っかかるようだ。釣り針か?
・“すみしん”は写真担当、一緒に踊りたかったなァ~~!(実は”闘魂込めて”のチアガールの踊りは完全マスター)
・女性の出し物と関係ないが“157”はイタリア語で毒唱、皆さんの硝酸を浴びる。ビデオ撮ってました。


<6月18日/日、9名> はれ
◆〔国立新美術館〕 中村一美展(現在美術作家)、「到達点は何か」を追求
ちょっと難しい!
その他工芸展等+屋外建物で226事件弾痕をちょこっと見学
”マダム”出品に向け体脂肪燃やす!
すべて無料で「のんびり見学できました~~」。
ふ~さん、無料と分かる急に活発に!
所要時間は約2時間

◆〔東京ミッドタウン、12名〕
K小学校の2名(”M谷”、”T窪”)と“き~子”はここから参画
話は尽きず12時~16時前まで東京MT3階の味噌屋の一室で毒占!
軽井沢の味噌醤油屋「酢重正之商店」が、炊きたてご飯と地元信州の旬の野菜や食材
を使った料理でおもてなし。
場所、部屋、料理&値段を考えるとCP値は相当高い。

◆そして無事解散!!


<6月19日/月> ここまでくると顔がはれ
◆〔2人はディズニーシ~~~♪♪〕
この2人は元気だね!気だけは。
当日赤門での仕事を終え、夕刻東京駅でマダムに写真&ビデオを取り込んだディスクを手渡す。
赤門近くの講堂で量子力学(ナノ情報エレクトロニクス)のお話を聞きましたが、AKB60のほうがよっぽど良かった。
旅行の疲れか、半分以上は寝てました。
東京駅で会ったとき、予想通りマダムはすでに肉体的には限界に。
枯れすすすき~~♪♪j状態。
疲労回復の溜め、ビタミンB豊富な”まい泉”のカツサンド~を用意&プレゼント。
→ブログとカメラマン役いつも有難う!

みなさん、特に遠くからいらした方はお疲れ様でした。
関西弁は濃かった!

強引に女性陣を引っ張っり、旅行を盛り上げた親分に””MVP””を!!

以上

PS
訂正:先ほどの会計報告の残金の一部は写真・ビデオの編集・送付費用@マダムに使うかもしれません。
返信する
みんな フライング ゲット? (ツトム)
2014-05-20 22:43:12
ありゃりゃ…
ブログ更新されてないのに…
けど、親分!! さすがですね♪
イライラしながら、待ってるんですね!!
カワイイ!!
マダム 頑張って!!
返信する

コメントを投稿